5月2日にBYBITで始めたステーキング。 気が向いたので見てみたらこんな感じでした。 portebonheur.hatenablog.jp
あら、先月より少ないわ・・・ 6月は親族の用事で帰郷してその数日は動画広告を見たり見なかったりでちゃんとパールを取れませんでした。 これまでの総数量は228.88439900XLMで現在の合計価格は2,944です。
これまでの総数量は87.18732780BTで現在の合計価格は2,208円。 5月分は0.0695BATでした。
月末だし5,000ドロップあったので今月も交換してみました。 交換前の口座残高 交換申請した数
4月末に始めたステーキング、翌月15日に報酬が振り込まれるとの事で 以前このページで見たように 月次報告書を見たら見当たらず 隣のタブの日次報告書のところにありました。 しかも15日ではなくて5月9日・・・なんでやねん。 来月からは ちゃんと15日になるのかしら。
4月分は0.006でした 現在の合計3,283円でXLMとの合計は6,898円。(BTCの34,311円を差し引いた合計) 下がってるなぁ。 まぁ、下がったものはまた上がるから、長期保有目的なので良いけど。
メールで問合せたところ、すぐに返信を頂きました。 複数銘柄の同時ステーキングは可能だそうで 無事DOTとETHの両方がステーキングされそうです。 翌月15日にステーキング分が口座に反映されるので小さな楽しみです。 portebonheur.hatenablog.jp
ETHをbitflyer lightningで半分以上をBTCに交換して ETHの残りはステーキング用にSBI VCトレードへ。 BTCの一部(0.001)はBybitに送ってステーキングに充ててみました。 自動ステーキングもオン。 定期が良かったけど積立てしかなかったので、まぁ初めてだし積立てで良いか。 ずっと前にarucoからBybitに何か色々やって持ってたUSDTも 自動ステーキングをオンにしてみたけど そもそも新規登録者向けのステーキングコースしか今はなかったので 恐らくオンにしていても動かないと思う。 アプリで見ると「最小ステーキング額は1USDTです」と赤文字表示があったので、ど…
交換した時は41円分でした。 国内ではポリゴンネットワークに対応しているのはSBI VCトレードのみなので口座開設して、アルコからMATIC(ポリゴン)を選択して送金。
先月分は0.3375でした。 ステラウォークのXLMとの合計は現在8,494円。 流石にもう8,000円台からは下がらないで欲しいなぁ。