紅梅・南海地震余談・富士山噴火 - recoca1940のブログ 南海トラフ地震についての過去の記録は8回あります。それによると3回に一回は①、②,③全ての震源でほぼ同時に地震が起こることが経験則で分かっています。今度はその3回目に相当するのです。地震の起こる順序も決まっていて、①東南海⇒②東海地震⇒③南海地震の順序で震源が動きます。 (中略) 富士山噴火を何故恐れるかというと降灰が広範囲に及ぶからです。 例えば横浜10㎝、都心5㎝(宝永噴火の時)。ハイテクの高度情報都市では細かい灰に極めて脆弱でコンピューターに入り込んだ火山灰が通信運輸機能をダウンさせます。発電施設も降灰でダウンするでしょう…