ゆるポタさんと、法勝寺電車の軌跡と駅名標を訪ねてみました。私が老留守露椅子号を運転して、ゆるポタさんが地図を見ながら指図です(笑) まず、TOP画像は17年前に撮りました。米子市の元町サンロード商店街パティオ広場に保存展示してある法勝寺電車です。 ではでは、軌跡を訪ねて出発です。画像がいつもより少し多いですが、時間のある方はごらんください。 法勝寺電車は、正式には日ノ丸鉄道法勝寺電鉄線と言うそうですが、かつて米子市と西伯郡西伯町(現・南部町)法勝寺の間を結んでいた鉄道路線です。 1924(大正13)年7月に法勝寺鉄道という名前で、始発の米子市(町)~大袋間5.6キロが開業。翌月には大袋から終点…