【No.】 442 【ストレッサー】 どんぶり勘定で財産失う1 【内容】 10年以上前に、家計簿を作成するのが面倒になってやめてしまい、預貯金を取り崩すようになってしまう 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★ 【対処法】 家計簿をつけるようになって、年別の収支実績表を作ることによって、支出の分析ができて貯金が貯まるようになる 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解説】一昨日気がついたのですが、年金の38万円は33枚の振込用紙が届いており、毎月の給料から1枚から2枚を払う予定でおりました。ところが、家計簿記入をやめてしまって10年以上の歳月が経っており、どうやら「どんぶり勘定」…