「市民自治」は手垢がついた言葉だけど、講学上は4つの意味になることは意識されないといけないだろう。 --------講義録始め------- 「市民」という概念よりも、「市民社会」という言葉が多くの用法を持ち、研究されてきました。そこで、今回は「市民社会」という概念に焦点を当てて説明します。特に、戦後日本の社会科学において、市民社会という言葉は特定の意味で使用されてきた歴史があります。 私は「市民社会」には4つの意味、または「理念形」という形での4つの類型があると考えています。「理念形」という言葉は、マックスウェーバーによって特に用いられたもので、複雑な現実を単純な概念で説明するためのものです…