少女漫画家。 1959年2月19日、生まれ。2016年4月20日、死去。 大阪府出身。O型。 1980年、「ウツよりソウがよろしいの!」でデビュー。『ぶ〜け』で活躍。2004年ごろには小学館『Flowers』『IKKI』で連載・連作を描く。文学・哲学的なテーマを感じる作品で定評が高い。 また、『本の雑誌』では書評エッセイ漫画を執筆。こちらは吉野朔実劇場として刊行されている。
リスト::漫画家
★中身はエッセイ集ですただし、字が羅列されているのではなく、マンガで表現されていますマンガだから読むのは簡単だと思うでしょう?これが、意外に進まない(笑)作者の感性がユニークで楽しく読んでます読んだ本の感想を紹介してるわけではなく、作品に関わる身の回りのエピソードを紹介しています ★映画の原作となった本の話もあります(Mmm!)「羊たちの沈黙」「秘密」etc.「秘密」の装幀の話は今更ながらハッとさせられました ★作者は、本好きの友人等と感想のやりとりをするのが好きで、「面白かったね」の一言で終わるのはつまらない!感想が対立することが楽しい!と言っています ★巻末には掲載図書索引があってページが…
今週のお題「何して遊ぶ?」 世の中的には既にGWになっているようだが、仕事が入ってしまったので、自分にとっては明日からがGWである。 今回のお題は、💭GW、何する?、ということなのだが、遊ぶというより、久しぶりに実家に帰るということがメインで、その道中はやはり読書をして過ごすことになると思う。新幹線と在来線で半日以上は費やしてしまうので、何冊か持っていく予定だ。 そして、荷物になるので、薄い本が良い。 “積読”の中にあったおそらく最も薄い文庫本が、 『お父さんは時代小説が大好き』 吉野朔実 著 角川文庫 『お母さんは「赤毛のアン」が大好き』 吉野朔実 著 角川文庫 の2冊である。 この2冊は、…
211004 PRIME READING 「書店員」 Amazon PRIME READINGで読みました。PRIME READING、前は月に1冊だったような、、、今は対象作品を同時に10冊読ませていただけるらしい。こういうサービスって変更が多いので、また変わるかもしれませんけど。。。探すのがちょっとめんどくさいですけど、フリーで面白い本が読めるのはありがたいことです。 書店員 波山個間子 1巻 作者:黒谷 知也 電書バト Amazon 書店員 波山個間子 2巻 作者:黒谷 知也 電書バト Amazon 取り上げられている本の中には、読んでみたいなーと思えるものもありました。 まずは図書館で…