名古屋高速道路公社が管理する都市高速道路。
名古屋線と尾北線の二つに大別され、それぞれ別料金となっている。
普通車750円/大型車1500円
各線とも都心側では都心環状線と、郊外側では楠・東山・万場・清須線が東名阪道、東海線は伊勢湾岸道、大高線は伊勢湾岸道・東名阪道と接続する。
普通車350円/大型車700円
keyword:都市高速道路 keyword:高速自動車国道
名古屋高速で起きた“あおり運転”ですが、わてくしはこっちに注目ですw アウディがクラウンに対して車間距離を詰める アウディがウインカー出してクラウンを追い越し出す クラウンがウインカー出さずに車体半分だけ車線変更 アウディがクラウンに接触してアウディはスピン 争点はこの動画の前から始まっていたものと推測されます。 このアウディはS7 Sportbackだからね プロが運転するとクラウンはA4 quattroにも負けるのよね、おっせかい情報w S7はフルノーマル、クラウンは車高調に社外ホイール、おせっかい情報ww S7はクラウンが車線変更し始めた直後にブレーキ踏んでれば接触は免れたはずですが、糞…
名古屋高速発表資料より名古屋高速、NEXCO中日本では、ETC車を対象に「経路によらない同一料金」の対象となるルートを走行した場合の料金案内が変わります。
皆様こんばんは! 土日が終わってしまいます。 休みの日は県内で感染対策をしたうえ、出来る範囲で楽しみたいものです。 しかし仕事や急な用事などで高速に乗る機会があるかもしれません。 そこで気をつけたいことが今回のテーマ、5/1からの名古屋エリアの高速道路の料金体制が変わる件です。
名古屋高速さんへ行ってきました View this post on Instagram A post shared by 山形みらい (Mirai Yamagata) タレント (@mirai.yamagata) ナコちゃんが受付で可愛く待っててくれました 名古屋高速のキャラクター「ナコちゃん」 思っていたよりもナコちゃんぬいぐるみが大きくて、ビックリしましたが、この大きさが受付にとてもよく合っていました。 「ちょこん」と上手にお座りする姿がとにかくキュート!バランスがとってもいいのです。 ナコちゃん横から見た姿 私は以前、テディベアを作っていたのですが、ナコちゃんのような球体を縫うのは難しい…
5月20日(土曜日) この間、友達から急に「あの曲が聴きたいけどCDを持ってるか?」と連絡があってとあるバンドのCDを探しててみたが何故か持ってなかった。どうしたものか。引越しの際にかなり処分したから、その時に処分してしまったのかな。なんとなく曲は覚えていたので午前中にサクッと宅録して1コーラスを送った。ギターフレーズとかは曖昧だったからテキトーに弾いてみたけどこんなもんだろう。すぐに送りつけたら「ミックスが甘い」とか「リードギター歪ませすぎ」とか謎のクレームを受ける。とは言え、再現はわりとできたと思う。俺の名前は怪物ってか。 カップ焼きそばを食べてからGEZANのドキュメンタリーDVD「OV…
国道1号 路線DATA 総延長:758.7km 重用延長:- 実延長:758.7km 現道:641.9km 起点:東京都中央区 日本橋 終点:大阪府大阪市 梅田新道交差点 交差する国道: スポンサーリンク //
2日目は徳島に向かいます。早めに起きて高速道路の状況をチェックすると、名神は雪のため大垣-彦根で通行止めとのこと。岐阜は全然雪なんか降っていないのですが、10キロ離れると大雪のようです。昔は名神はいくら大雪が降っても除雪をバンバンやって通行止めなんかなかったのですが新名神ができたので普通に通行止めにしているみたいです。 雪で高速も混んでるだろうなーとプラン2bに変更です。ちなみにプラン1は名神経由、プラン2は新名神経由なのですが、混んでる状況に応じてそれぞれaプランとbプラン、合計4つのプランの詳細は考えてあります。この4つのプランはガチで考え、それから分岐する20くらいのルートもおぼろげなが…
※だらだら書いてるので、目次を目安に見たいとこだけ見てください ※すご~く雑なこと書いてますので、温かい目で見てください 【目次】 冒頭 京都~名古屋 ランチ@名古屋 変わる廃墟展2022、訪問 名古屋市科学館、訪問 どて焼き 島正、聖地巡礼 名古屋~京都、そして、終幕 冒頭 春休みが終わり、桜吹雪舞う京都。 久しぶりの大学には、人、人、人。 この時期は、「前期の始まり」に「新歓」、「新入生」と色んなことが重なり、一番大学に人があふれる時期です。 そんな春爛漫のある日、楠下の人込みをしり目に、私は講義の初回をぶっちして向かう名古屋への日帰り旅を画策していました。 決行の日は、近い。 京都~名古…
熱田から地下鉄最寄りの神宮西に着いたのは12:50頃。ちょうど栄・大曽根方面(右まわり)が出たところだったため、次は10分後の13時発・・・いよいよ「地下鉄全線24時間券」のリミットが近づいてきました。仮に12:50発に間に合ったとしても、当初予定していた鶴舞線で最後に残った未乗降駅に行くには厳しい状況。13:00発になったことで、降りて乗ってができる駅は絞られ、名城線の中での二択になりました。選択肢は、西高蔵か東別院か。ただし西高蔵の場合、神宮西と同じく10分間隔なので時間配分が難しい面*1があります。ということで東別院に決め、13:06着-16発の10分を過ごしました。 名城線(右まわり)…
信州お泊りツーリング5月6日編 昨夜寝過ごして居酒屋へ行けずふて寝したおっちゃんの朝は早いのであった🤣🤣🤣 まぁ年寄りですから早寝早起き当たり前なんですけど🤣🤣🤣 朝の4時頃から本日のコース考えました。 本日の行程 アルプス展望広場〜鷹狩山展望台〜ビーナスライン霧ヶ峰〜長門牧場にてソフトクリーム〜伊那のソースカツ丼〜午後のスイーツ〜豊橋のFB友さんの働く海鮮料理のお店〜帰宅 信州ツーリング過去ブログより bikedaisukitoshicyani.hatenablog.com 先ずばホテルでバイキングの朝食を頂きます。 なかなかのハードスケジュールですが頑張って走りますよ〜💨💨💨 今朝は昨日と…
トレンドワード可視化 気になる話題: 六本木クラス 平手友梨奈 梨泰院クラス 気になる話題: 煉獄さん タルト 煉獄杏寿郎 気になる話題: 量産型リコ 乃木坂46 与田祐希 気になる話題: 麻倉未稀 hero 乃木坂スター誕生 気になる話題: 表示する内容がありません ツイートアクティビティ プードル 椅子に座ったプードル 気になる話題: 大人様ランチ かつや 気になる話題: 前田会長 紅白歌合戦 前田晃伸会長 文春オンライン 気になる話題: 名古屋高速 ウラカン 煽り運転 トレンドワード30選 ニホンオオカミ トレパク冤罪 ゼロティー 多田さん 株式分割 古川慎 表示する内容がありません お…
しばらくぶりでございます。 今年の4月はこのブログを始めて、初めて1か月間まったく記事を書くことなく、そして5月に入ってGWもあっという間に過ぎていってしまった(汗) 更新しなかった理由という理由はないのだが、気持ちが向かなかっただけでもあるし、いろんなことが面倒くさくなっただけでもある。人間誰しも良かったり悪かったりの波を繰り返すよね。その悪い方の波が少し続いただけだ。 でも書きたいネタはある。ボンネビルT120バドイーキンスを契約したのがちょうど去年のGWで、6月に納車されてもうすぐ1年が経とうとしている。せっかくなので1年経った現況を記録には残しておこうと思い、久しぶりにブログの編集画面…
www.c-nexco.co.jp 毎年恒例の集中工事。まずは6月18日からE1A伊勢湾岸道の一部線区(湾岸長島→豊明、東海JCT→飛島JCT)で工事が行われ、その後、7月11日から約1週間かけてE1A新名神(新四日市JCT⇔甲賀土山)の集中工事が行われる。 集中工事期間中はE23東名阪道に迂回を……なのだが、厄介なのは四日市JCT以北の東名阪では橋梁の付け替え工事による大幅車線規制があり、そっちに迂回すると強烈な渋滞に巻き込まれる恐れがある。かといって名神に逃げても、今度は長良川橋の付け替え工事で強烈な渋滞。どっちへ逃げても渋滞しか道がないのである……。 ここはNEXCO中日本が公表している…
みなさん、こんばんは。 ゴールデンウィークの連休も今日で最終日です。名残惜しい。今日のブログは連休中に日帰りで遊びに行った名古屋ドライブです。 連休も後半戦にさしかかった頃、思い返すと今回の連休も外出先は安定してサーキットのみ・・・・。これではいかん!っと思い立って日帰りでドライブに行くことにしました。行き先は前々から行きたいと思っていた名古屋。 高速の深夜割引使うために夜に出発 せっかくのロングドライブなので愛車ルーテシアの高速燃費も測っておこうと思いインター近くのガソリンスタンドで給油。渋滞を避けるためと割引を狙って高速に乗りました。 深夜の高速道路はクルマも少なくて快適。80~100km…
5月7日(土) 曇りのち晴れ 今日は、いろんなお友達の投稿を見て 私も一度は行ってみたい!と予々思っていた場所 竜ヶ岳へ。 同行者は、一緒に行こうよ!と言ってくれた のりちゃん。 《 準備編 》 前日の6日、のりちゃんが好きだと言っていた ウイークエンド(←あいりおーさんのレシピより)を久々に焼く。 今回、生地がきめ細かく出来た〜♪ 気泡は出来るけど。。 美味しい、と言って貰えると嬉しいな〜なんて思いながら、楽しみながら作った。 夕方、当日に着ていく服、小物などを準備する。 が、あるあると思っていた山登り用に買っていたソックスが無い。捨てた記憶も 別の場所に片づけた記憶も無い。。汗 しょうがな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは! 今日は、日本三大電気街について紹介したいと思います! 日本三大電気街に選ばれたのは、 秋葉原(東京都) 大須(愛知県) 日本橋(大阪府) の3つです。 それぞれ簡単に紹介したいと思います! 秋葉原 秋葉原とは、東京都千代田区北東端にある一地区。 JR総武、山手、京浜東北線及びつくばエクスプレス、東京地下鉄日比谷線の秋葉原駅を中心とする。 行政地名としては、駅東側が千代田区神田花岡町、神田佐久間町等、主に駅西側に集中する電気店街の大部分は同区外神田にあたる。 1869年(明治2年)…
東海北陸道高速バス2022年4月17日富山駅前15:20 → 18:50ミッドランドスクエア前名鉄バス 運行便 富山でレッドアローにガラス美術館、岩瀬浜の日本酒に運河公園と一通り堪能して、名古屋に帰ります。 富山からの名古屋行きは、カレンダー運賃に4列シートかぁ、何だかなぁと思いつつ、観光にかけられる時間をと思うと、高岡からの加越能バスよりも確かに使いやすい。 まんまと乗せられ、以前より2割増しぐらいの片道運賃を払い予約する。 よし、隣は空きかな!と期待しつつ、1時間前にハイウェイバスアプリと睨めっこ…残念、乗り込んで来るようですわ… まぁ、まぁ、、、仕方ないよね。諦めよう。早い段階で窓側席に…
今回の帰りは、3日早朝に出発。徳島市内のスタートとなった。 天候は、快晴、気持ちのいい天気(行きの土砂降りとは真逆)。時間は、6時30分過ぎ、予定より少々遅れたがまあ予定通り。ほぼいつも通りのコース・・・鳴門ICから神戸淡路鳴門道へ入る。そこからしばらくは順調。ナビは当初、阪神高速方面を選んでいたが、途中から新名神まで北上するコースに変更。案の定、阪神高速から名神高速の渋滞が始まっていたのだった。これが後に苦戦する渋滞を認識した最初。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その後、宝塚北PAで休憩した後、高槻JCTから名神高速へ入…