中国発祥の2人対戦用ボードゲーム。 19×19の網目の付いた碁盤の上で、互いに黒石と白石を打ち合い、最終的には陣地を多く取ったほうが勝ちというルール。 陣取りゲームと石取りゲームをミックスしたようなもの。 世界の囲碁人口は4000万人を超え、2007年5月に開催された第28回世界アマチュア囲碁選手権戦では、世界68の国と地域から参加があった。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右上隅、黒1ノゾキに対し、足りないとみて、手抜き! 黒5とトバれ… 次譜、白1とホウリ込み、 コウになりました。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 派手なフリカワリの後、白の次の一手は・・・ 次譜、白1ツケと様子見の後、白3カドから白5! 下辺、ツケた石を活用して、白サバキました。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 下辺、巨大な黒地と思いきや、 次譜、白1カタに黒2以下反発! 白17キリが巧み! 進んで、今度は白6からこちらを分断! すごい読み筋! 以下手順は省略しますが、捨て石効果で 黒4子を取ってサバキました。
😜 「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁局面図。 私の白番。セキを目指せばいいのに…みずからダメを詰め、 少し進んで気がついたら、黒のダメが空いていた… 取ろう取ろうが取られの元。読みが入ってないですね。 只今大スランプ中・・・
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 序盤早々、いきなり白8ツケ! 次譜、上辺はコウに! 対抗して黒もいきなり黒13ツケ!(シチョウアタリ) そして、左上隅とのフリカワリに・・・
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 上辺、白模様に黒1,3と打ち込み!どうサバクのでしょうか。 次譜、黒6ブツカリが強手! 進んで。白1ノビに黒2以下切り離して競り合いへ!
😜 第80期本因坊戦・第5局。 左上隅一段落後、白番芝野十段、白4と利かしに! 黒番一力本因坊、当然黒1トビですが、 白2から白6とヒラキ、黒7ツメには・・・ 次譜、白1と打ち込む厳しい手! 難しすぎ・・・ しかしながら激闘を制したのは、黒番一力本因坊。 2目半勝ちでタイトル防衛。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 初手、黒1高目! 久々見ました! 次譜、右上隅定石の後、厚みを活かして黒11カカリへ! 進んで、白は忙しく打ってる感じですね。
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 右上隅、白1ツケから3に対し、黒手抜きで黒4と囲いましたが… 次譜、白3、5と切り離してから、 二段バネでコウになりました。
😜 「幽玄の間」昨日の私のヘボ碁局面図。 私の白番。足りないと思い、白3とおまじない… 次譜、黒1と受けたので白2キリから両アタリの手筋!