本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります 先日訪れた「土佐稲荷神社」の記録です 元々長堀川畔の土佐藩蔵屋敷に祀られていたそうですが、伏見稲荷を勧請したといわれています 土佐藩山内家によって造営され、以来社殿の修繕は土佐藩の藩費で行われたそうです 明治になると土佐藩蔵屋敷と共に岩崎弥太郎に譲り渡されました ご周知、三菱グループの生みの親、岩崎弥太郎。 2010年でしたか・・大河ドラマ「龍馬伝」では準主役的な描かれ方をしていましたね。 日本郵船を創設したのもこの地でありました 言わば三菱財閥発祥の地。 岩崎弥太郎といえば例の「髭」が特徴的ですが・・…