夜の桜(サクラ)の花。 昔は、淡い月明かりや提灯の灯りに照らされた夜桜は、闇夜に薄っすらと浮かび上がる夜桜でしたが、近年では人工的にライトアップされると、光りの芸術と思えるほどに艶やかに花びら照らします。そして、今や夜桜見物が一般化してきました。 昔から知られる三大夜桜名所としては、青森県「弘前公園」、新潟県「高田公園」、東京都「上野恩賜公園」が知られますが、今では全国に魅力的な夜桜名所が数多く誕生しています。
【桜】2025.5.2 北斗市にある大野川沿いの桜並木を見てきました。 時間が遅くなり、すっかり夜桜になってしまいました。。 まずは、先日upした法亀寺のしだれ桜の近くから、 usa-merry.hatenablog.com めっちゃお天気が悪いです。 道中ずううっと降っていて、やっとこの辺りは路面も濡れていないかな?という感じ。 でも、今にも降りそうな空。 大きく手立派な桜の木が並んでいます。 いいなぁ こういう、年季の入った桜の幹が大好き。 そして、 少し離れたほうに、並木道があります。 奥のほうで屋台も出ているみたい。 すっかり夜桜になっちゃった。 あまり、夜桜を見にいったことがありませ…
『あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る』 その昔、大津京があった頃、雪野山麓の蒲生野に狩りにやってきた大海人皇子(天智天皇の弟)に額田王(天智天皇の妻)が詠んだ相聞歌ですね。 2025年4月9日 妹背の里(滋賀県蒲生郡竜王町) そんな万葉ロマン溢れる雪野山山麓にある『妹背の里(いもせのさと)』。 BBQ場やキャンプ場、コテージなどを完備したレクリエーションゾーンで、桜の名所としても知られてます。 妹背の里では、4月13日(日)までさくらまつりが開催されていて、午後8時まではライトアップも行われていました。 終末は天気が良くなさそうだったから、水曜日の夕暮れから妻と出掛けてみました。…
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 もう5月だっちゅうのに、まだもうしばらく桜の記事にお付き合いください😅 もうちょっとで一ヶ月前の4月7日の夜。 カメラと三脚を担いでえっちらおっちら鴨川に向かいました。 カメラと三脚を担いで歩いていると、丸腰だったら楽勝なのに汗が出てくる。 しばらく歩いたらイヤんなってきた、どんだけ体力落ちたんだろ😅 けっこう歩いてようやく鴨川に到着。 早速三脚を開いてカメラを固定、レリーズスイッチも挿入。 シャッター速度を5〜10秒に設定して撮影開始しました。 河川敷から土手(ここらへんでは御土居)の上の桜を狙ってみます。 久しぶりに三脚を使った夜景を撮りましたが…
2025年4月19日(日) 番外編①の続きで、夜桜となった三春滝桜を見に行きます。 夕暮れに浮かぶ滝桜 徐々に暗くなる福島の空の下、滝桜がライトアップされ淡い桜の花が浮かびつつあります。 綺麗 夕暮れの空の下に浮かびあがるしだれ桜がとてもきれいです。 いい 日が暮れるにつれて、ライトアップされる滝桜が昼間とは違う姿を魅せてくれています。 一回りした後は完全に日が沈むのを待ちます。 時刻は18時45分。 太陽は山の向こう側にとっくりと沈み辺りを暗闇が覆うように。 闇夜に浮かぶ 闇夜に三春の滝桜が浮かんでいます。 昼間とは違う桜の姿に思わず見とれてしまいます。 いい バックが闇夜なのでライトアップ…
今までgoo blogでお世話になっていましたが、今日からHatenaBlogへ引っ越し後、初投稿です。 日常の気になった写真を中心に投稿していきますのでよろしくお願いします。 goo blogからの引き続きの投稿です。 撮影日:2025.04.07 #1_月田駅 #2_月田駅 #3_久世のトンネル桜 使用カメラ&レンズNikon Z7+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S RAWをNX Studioで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
工場夜景と夜桜が見物できましたのでご報告です。 目的地は北九州市JR鹿児島本線黒崎駅より徒歩で15〜20分程(階段使用)の城山緑地公園内の黒崎城跡です。 こちらは黒崎駅南口前ペデストリアンデッキで、奥に見えるのは都市夜景で知られる皿倉山です。皿倉山には山の麓から頂上までケーブルカーで登れます。 駅前のアーケード街を散策しました。休日の夕時前の様子です。 お酒を飲めるお店が多く、まだどこもオープン前の様でした。 しばし飲食などして夕暮れ時を待ち、城跡に向かいます。 黒崎城は黒崎駅からも見えますが、標高約62mの道伯山山頂に築かれた平山城だそうです。 民家の間の階段を徒歩で登り切り、ようやく駐車場…
会社帰りに同僚と栗林公園へ夜桜花見へ。 何気に初めての栗林公園。憧れの地(有料なのでわざわざ行く気が起きなかった)。 ライトアップが綺麗でした。が、すぐに飽きてしまった・・・(←飽き性) 私の悪い癖です ランキング参加中写真・カメラ
みなさんこんにちは、さかい鍼灸院です。 関西では桜が散ってしまい、一気に初夏の気候になりました。 ちょっと遅れての高田千本桜の紹介となってしまいました。 今回は、昼、夕暮れ、夜への時間の経過で変化する桜の風景をお楽しみください。 2025-04-04 14:43 2025-04-04 14:55桜のトンネルにて。 2025-04-04 15:04 2025-04-04 15:06馬冷池のソメイヨシノ。 2025-04-04 15:10露店と八重桜。 2025-04-04 15:24満開の桜。 2025-04-03 18:17夕暮れの高田千本桜。 2025-04-03 19:09高田千本桜の横断…
4月23日(水)のマヤ暦 KIN30 音響4 白い犬 / 青い手 ★音響4 今日は「探求」がキーワード。 まずは自分自身のことを深く掘り下げてみてください。 自分の好きなことは何? やりがいを感じることは何? 深く掘り下げてみることで、新たな気付きがあるはずです😊 ★白い犬 【白い犬】のキーワードは、「家族愛」。 関わる人みんなに家族のような愛を持って接することで、エネルギーが高まります。 逆に、遠慮なしにキツイ言い方や突き放すような物言いなどしないように、感情をコントロールすることも意識してみましょう。 ★青い手(13日間) 手を使うこと、手間の掛かることをどんどん行いましょう。 「面倒くさ…
日曜日は終日雨の予報になってたけど、桜🌸の見ごろは待ってくれないので気にせずコンパクトなテントを積んで花見キャンツー決行 土曜日は申し分ないお花見日和 そのせいか交通量も多い そして、山間部の郊外まで走ると今度は満開の桜に目を奪われてなかなか前に進まない💦 東条川の桜並木 立杭の桜並木 篠山川の桜並木 やっとの事でスーパーにたどり着いて、お気に入りのパン屋さんで4月おススメの「白桃ブリオッシュ」発見👀 迷わずかごに入れてました😄 朝食に食べたけど、ふんわりしたパンにチーズクリームと白桃の果実が入っててとても美味しかったです🤤 野営地に向かっている道中で枝垂桜に誘惑されて寄り道 予定より少し遅れ…