私は福島県相馬市で生まれ育ちましたが、ずっと相馬市が大嫌いでした。 ど田舎で、閉鎖的で、排他的で、本当に最低な場所です。 私だけでなく、他の相馬人も「郷土愛」が薄いように感じます。 相馬市民として誇りを持っている人なんていないし、みんな都会な仙台市に憧れを持っていました。 なかなか高速道路が開通せず、「浜通りは日本のチベット」だと自虐する始末です。 相馬地方の有名なお祭り「相馬野馬追」も、結局一部の人たちが粋がっているだけだと冷めた気持ちで見ていました。 震災以降は、私も他の相馬市民も、相馬市を好きになろうとしました。しかし私にとっては、大嫌いな土地のままです。 大嫌いだからこそ、客観的に歴史…