砂漠や高山など、水分欠乏の条件下で特異な発達を遂げた植物。根とか茎とか葉などが、水分を蓄えうる形態となっている。サボテンは多肉植物の一種で、蒐集家には「カクタス」と呼ばれる。サボテン科以外にも、ツルナ科、ユリ科、キク科、ウリ科、トウダイグサ科など、多くの科の植物が含まれる。トウダイグサ科のオベサなどは、サボテンと見間違うほど似ている。同じ条件下で進化したからだろう。サキュレントとも言う。
Agave titanota このブログは多肉植物でもあるアガベの入手と栽培記録です。 撮影場所:神代植物公園 ヤフオクでいくつかのアガベを手に入れましたので、その栽培経過を記録したいなと思い開設したブログになります。 アガベを栽培したい種はタイトル通りにAgave titanota 種が中心です。 ヤフオクで落札した品の情報は半年もしたら消えてしまうので、入手した個体の記録が曖昧にならないようにとの目的で、栽培記録として残すためのものです。 結果的にヤフオクで入手した時のヤフオク出品画像も、販売商品画像としてこちらに掲載させていただきます。 2023年2月頃からヤフオクでアガベの入手を開始し…
我が家に新しい仲間が追加されました(^^) ラリレアキア カクティフォルメ 仏頭玉です。 仏頭玉 サボテンみたいですね〜( ゚∀゚ ) サボテンのような姿かたちですが、違います!サボテンには刺座(アレオーレ)という毛の部分があるのですが、こちらにはありません! カクティ(サボテンのような)フォルメ(形)ということですね。 ユーフォルビアにもありそうな見た目ですが、ガガイモです。 とはいえ、わたくしガガイモは初めて手にしたので、今後どのように育っていくのか楽しみです(^^) ちなみに…花はかわいくないとか…
ホームセンターの帰りに見つけた多肉植物。以前は、多肉植物って若干気持ち悪い印象があって 買ってみたものの、すぐ腐れてしまい それから距離を置いていた。しかし、パッと見かけて、ついで買いをしてしまう。サイズは小さく、値段は安い。 でも、自分の部屋に置きたくなったので選んでいた。 しっかり育って、環境好転に一翼担ってほしい。 そゆのにすがるほど、今はシンドイです。
我が家に新しい仲間が追加されました(^^) センペルビウム メテニアナム錦です。 メッテニーとか、メッティニーとも言うみたいですね〜 子株がたくさん出てます。 小型で成長も遅いようなので、子株が大きくなるまでにはまだかかるかな~(^_^;) 成長がおそいので、お値段結構高いです!! ちっさくてカワイイです(^^) 大きくなって株分けしたら、フリマアプリに出品できたらなと思ってます~ 早く大きくなってお小遣い稼がせてね〜 (●´ϖ`●)
こんばんは。 野球、勝ちましたね~🎊🎉🎉🎉 家族も普段は見ないのに 今日はTVの前で盛り上がっています😊 明日は決勝!♬ プリリンゼアナです 1月中頃に葉を取ってこんな感じに育っています✨ 白い鉢に入っている多肉さんが、プリリンゼアナですよ 真ん中のコはプリドニスです 似ているなと調べるとプリリンゼアナは プリドニス(花うらら)とリンゼアナの交配種と ありました。 間違えそうなのでネームプレート 入れておきます^^ 可愛いな~(*´∀`*) ちびっ子多肉🥰 この葉挿しはもう~~ どの多肉さんか分からなくなってしまった😅 ヘラクレスかと思うけど・・・ 名無しさんですね 半年ぐらいして大きくなった…
こんにちは。 今日は雨ですね…ポツポツ降ってきました🌧️ 昨日少し大きくなっているオールドエッグ 移しました^^ このコだけ届いた時から緑色ぽくって・・・ でも、ツメ先が濃い赤になって可愛いですね 2022.10.1です 届いて寄せ植えした時 2023.1.6 そばの小さな姫秋麗、まだ紅葉していませんね オールドエッグは少しシワっとしてたので お水をたくさんあげて葉が広がっています😅 オールドエッグを1つ抜いて 中心はブルーにも見えるシノクラッスラと ピンクルルビーを入れました😊 左から黄色い月の王子 真ん中は火祭り 右の2つはオールドエッグです フチのピンクのカリシアロザート😍 仕事の日は、…
ひと月ほど前にフリマアプリで、チレコドン レティキュラータス 万物想の 枝 を購入しました(^^) 初めての種類なので、発根済の個体は高くて諦めました…が 初めてなのに枝を買い、発根チャレンジをしてみようと さっそく水苔の発根管理始め! 水苔に乗せました はい…まだブログを始めてなかったので突然の作業終了です(^_^;) はじめ切り口からは、毒々しい赤いゼリー状の物が湧き出てきて驚きましたが、数回除去して出なくなりました。 一度切り口を切ってリセットし、今に至ります。 毎日切り口チェックをしてましたが、無加温なのでしばらく膠着状態が続き… ん?んん?? ( ゚д゚)ハッ! ついに発根開始か!?…
こんにちは。 ロビンはローズウーマンの隣に💜 この鉢に入っていたフロリディティーは 手前の小さなポットにパープルヘイズとですね^^ 今日は曇り空で21℃ 太陽が出ていないので風が冷たく感じます ロビンは葉挿し用に葉を10枚ほど取りましたが 大きかったのでそれでも、存在感あります 2023.1.13 届いた時のローズウーマンとフロリディティーです 2月8日 花芽が見えています😊 今朝です。ビヨ~~ンと伸びています 苗に体力を使ってほしいのでカットしようかな? 鉢のフチに入れた虹の玉も可愛くて 気に入っています✨ 家族はイベント🚗 那覇めし グランプリ決定戦へ出かけたので 美味しいもの食べてくるで…
毎春の恒例行事で実家まで、雪解け早いな~。 小樽の街中でも道路に雪は有りませんでした。戻ってきて我が家の荒れ庭を覗くとスノードロップが咲いてました。 昨年は植えなかったはず? 野良になったスノードロップの生き残り… (^-^; そろそろ、へれぼーの旧葉を刈り取らなきゃならんなー。 スノードロップさて、この間の恵比寿大黒(Pachypodium densicaule)さま… 葉が伸びてきましたね~。 まず、冬越しはなんとか大丈夫… しかし、この後、4月から5月にかけて室内の暖房を止める時期が第二の山場です… 変に低温多湿だったりするとね。 ベランダに小さな温室兼スタンドを用意しておかなきゃ… 恵…
昨日は一日寒くて冬が戻ってきた感じでしたが今日は朝から天気がいいです。 風は強いですが多肉植物はベランダに移動です。 今日はファンクイーンとデビーの胴切りをしました。 家にきたときから下の葉は大きかったのですが柔らかかったので少しシャッキとしてからカットしようと思いそのままにしていました。 今は葉がシャキッとしています。 これを細い糸でカットしました。 糸でするのはどうかと思いましたが大丈夫でした。 茎が細かったからですかね、切り口もきれいです。 デビーの方は茎の中が黒っぽくなってますが、大丈夫なのか? 根はしっかり育っていたのでよかったです。 上の部分は鉢に戻し、下の部分はプランターに植える…
多肉植物にハマると気になってくるのが韓国苗の存在。カラフルで可愛くてポップでぱぁーっと明るくてお姫様みたい!笑。いつかは育ててみたいと思ってたんですが遂に先日購入!昨日届いたのでさっそく寄せ植えしてみました。 韓国苗とは 日本との違い 品種の多さ 色の美しさ 形の良さ 購入価格 楽天市場商品 最後に 韓国苗とは 韓国の多肉植物農家さんが育てた多肉植物のことです。 日本との違い 品種の多さ 韓国は多肉植物の交配が盛ん。日本とは比べものにならないくらい多くの品種が育てられていてレアな品種も多いようです。 色の美しさ 華やかで鮮やかなカラーの秘密は気候にあるようです。多肉植物は昼と夜の気温差が激しい…
もうかれこれ10年くらいIGELKOTTにいる多肉植物の「花うらら」が 今年はなんだかすごいことになっています。 昨年、鉢を大きいのに植え替えたついでに でろ〜んとしていた下葉を取り除いてだいぶ小さく仕立て直したからか でろ〜んとするのは水のやり過ぎかと思って水を少なくしたからか 8本も花芽が出て、大騒ぎしております。 花を咲かせると株が弱るから花芽は切ったほうがいいとも聞いたのですが せっかく咲いているものを切っちゃうのもかわいそうな気がしますよね。 なんでまた、こんなにたくさん咲く気になったものやら・・・ 花うららさん、なんか、ヤケクソなんですか?(笑) ところで今年は花粉がすごいですね。…
交差点を曲がると、深い橙色のコートを身に纏った人影がパッと目に飛び込んでくる。その人影はこちらに気が付いたようで、どちらからともなく手を振り小さく駆け出す。久しぶりに見る友人の顔に深く安心する。ようこそ私の住む街へ。喜びに火照った肌を冷やす空気はしっとりと、今日の天気は曇り時々ほろろ雨。
植物ブームであるらしい。 珍奇植物と称して多肉植物や塊根植物に大変な金額が注ぎ込まれたり、熱帯雨林の植物がすごい値段で取引されたりしている。特に、水槽に何も生き物を入れずに、水も張らずに、植物だけを育てるという趣味がある程度市民権を得つつあるのは、10年前なら信じられなかったことかもしれない。 その一方で、水草というものは「メンテナンスが面倒」「難しい」と盛んに喧伝され、始めるのに何十万円もかかれば、維持も大変だというようなことが言われがちである。業界も縮小気味であり、新規参入者も陸上の植物ほどの勢いがない。 しかしながら、水草は多肉植物や熱帯植物に対して圧倒的なアドバンテージがあり、またそれ…
本日のオススメは、室内で楽しむ植物! インテリアグリーンの紹介です♪(*^_^*) フィットニア フィットニアは小型の観葉植物で、網目草という和名にあるように網目模様の葉が特徴的で美しい植物です。ミニ観葉植物として単品で楽しんだり、観葉植物の寄せ植えに入れると良いアクセントになります♪夏期のみコンテナやハンギングバスケットの寄せ植えに、カラーリーフとして使うとトロピカルな雰囲気を演出できますよ。 フィットニア フィットニア 商品一覧 - グリーンプラザ山長ヤフーショッピング店 - 売れ筋通販 - Yahoo!ショッピング シッサス シュガーバイン 小さなお花のような5枚の葉と動きのあるツルがか…
先日家族で伊豆に旅行へ行ってきました!ギリギリに思いついたので何の下調べもなく行ったけど、子連れにちょうどいいサイズ感の旅行でした。 皆さんにもおすすめなので自分の記録がてらレポしていきたいと思います! 1日目の目的地は伊豆シャボテン動物公園 都心から車で2時間半ほどで行ける動物園です。春の伊豆は見どころ満載で、下り車線は混雑が予想されたので早めに出発しました。適宜休憩をとりながら、道の駅 伊東マリンタウンで長めの休憩。ここまでくればもうすぐそこ!道の脇に大きなヤシの木も生えていてザ・リゾート地って感じの雰囲気でワクワクしました。 そこから30分ほどで伊豆シャボテン動物公園に到着!暖かい日だっ…
皆さんこんばんは。 メダカを買う方法って色々あると思いますが、皆さんはどこでメダカを購入されていますか? ネットオークションやメダカ屋さん、道の駅やホームセンターなんかでも購入できますよね🙂 私は信頼できるブリーダーさんから、しっかり自分で選んで購入するようにしています。 ゆうまる やっぱりメダカは血統が大事! 伊木山ガーデンとは 産地直売所 園芸館 お魚倶楽部 メダカ 金魚 鯉 番外編 種親探しへレッツゴー 近くの喫茶店で休憩 メダカの飛高園さんへ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そこで今日は、先日地元の道の駅へ今…
静夜だったと思います。 桃太郎です。下葉が枯れて一回り小さくなってしまいました。冬の間はもう少し紅葉がはっきりしていました。 数年前にダイソーで購入した名無しさんです。夏は青みかかって綺麗な葉色になります。 テディベアとゴールデンラビットの葉挿しです。親株は別にあります。 三時草です。日光に当てていると乾燥が激しいので、直射日光の当たらない場所に移動させました。 シルバースターです。こちらも直射日光に弱く枯れたり復活したりを繰り返しています。 ゴールデンラビットの本体です。鉢が小さいので、あまり成長しません。 こちらも静夜だったと思います。子株が増えやすいです。 ブルーエルフです。秋に ほとん…
コンテンツ 企画 飲食・お買い物 休憩スペース ムサシサロン ※コンテンツの内容は変更になる事があります。当日の販売内容と異なる事があります。 【企画】 ・犬との生活を楽しくするドッグスクール参加者募集 <トレーナーのジュンペーさんより> いよいよレッスンのゴールを目指す内容を中心に行いますが、初めて参加される方へは何か一つでも犬が習得できるような内容を考えてます。寒い日が続いていますが、犬と向き合う時間は身も心もポカポカになると思います。一緒にレッスンできたらと思いますのでぜひ3・4回目のレッスンへの参加連絡をお待ちしております。 詳しい内容はこちら レッスンなど詳しい募集内容と参加応募フォ…
こんにちは。つばさです。 パキポディウム・イノピナツムのベアルート株を購入したので発根管理をしていきます。 株紹介 根の処理 下処理 発根管理(2月中旬) 発根管理開始から1週間後 発根管理開始から2週間後(用土変更) 発根管理開始から3週間後 発根管理開始から1ヶ月後(発根!) さいごに 株紹介 購入したのはこちらのパキポディウム・イノピナツムです。 でっぷりとしてて可愛いです。 根の処理 主根がほとんどないので怖いですが、少し根を処理します。 殺菌したカッターで少し削りました。 下処理 殺菌と発根促進のためにベンレートとルートンを付けます。 準備はこれだけで完了です。 住友化学園芸 殺菌剤…
植木鉢や鉢カバーも いろんなアニマル雑貨があって可愛いです 【楽天ランキング1位入賞】植木鉢 観葉植物 プランター 猫 ガーデニング(白・緑)価格: 4980 円楽天で詳細を見る 良い表情♪ ミニ植木鉢 くつろぎ猫 白ねこ 黒ねこ 1個 1号ポット用鉢カバー 1寸用 穴なし かわいい 屋外 屋内 おしゃれ 植木鉢 レジン グリーンポット フラワーポット ガーデニング ネコ キャット価格: 891 円楽天で詳細を見る シンプルに白猫&黒猫は並べて置きたい アニマルポット キャットA CCGF1080A 北欧 動物 かわいい 鉢 ポット 植木鉢 ガーデニング 園芸 雑貨 観葉植物用 フェイクグリー…
こんにちは。Haoです。約1年ぶりに無印良品週間が戻ってきました! www.muji.com 最近、値上げしたばかりの無印良品。実は値上げした直後に「買っておけばよかった…」と後悔していたものもあったので、「これはチャンス!」と店舗まで買い物に出かけました。 今日は私が無印良品週間でお迎えしたものについてご紹介します。
こんにちは 土つくりや植え替えの次にやる事といえば、実生ですね。 実生に挑戦してもう3年目になりました。 2021年の実生植物はほとんどが大きくなり、園芸店で並んでいるような大きさになりました。 これからが楽しみですね。どんどん大きく、魅力的な植物たちにしていきたいです。 そんなわけで2023年も実生に挑戦です。 植えた植物たち 今回植えた植物は以下の通りです。 Agave titanota"Blur" 10 Agave parry var truncata 20 Agave wocomahi 20 Agave univittata 20 Aloe ferox 50 Aloe barberae…
3月1日、金沢市竪町に「スパイススタンド 青春./アドレセンス.」がオープン! 金沢で出会った東京・大阪の二人が創るスパイスカレーとアート、ファッションなどのカルチャーを発信する新たな場所として注目のお店です。 青いネオンの「青春.」の文字が目印。 竪町ストリート中ほどにオープンした「スパイススタンド 青春./アドレセンス.」。 1階ではカレーとお酒を昼夜問わず楽しめ、2階はアートなどの作品を展示・販売するギャラリーと2つの顔を持っています。 キッチンに立つのは大阪出身の店主・大岩さん。 スパイスカレーのメッカ・大阪にある人気インドカレー店「スパイススタンド556」でカレーの奥深さを学んできた…