砂漠や高山など、水分欠乏の条件下で特異な発達を遂げた植物。根とか茎とか葉などが、水分を蓄えうる形態となっている。サボテンは多肉植物の一種で、蒐集家には「カクタス」と呼ばれる。サボテン科以外にも、ツルナ科、ユリ科、キク科、ウリ科、トウダイグサ科など、多くの科の植物が含まれる。トウダイグサ科のオベサなどは、サボテンと見間違うほど似ている。同じ条件下で進化したからだろう。サキュレントとも言う。
今日は植物公園に行ってきました。 入口近くの花壇にて一枚 まずは、前回訪れた時(2023年1月)によく見ていなかった 胡蝶蘭のコーナーをじっくり見ることにしました。 胡蝶蘭がたくさん 見応えがあります 他の蘭も展示されています 青色の胡蝶蘭、ブルージーンさんの展示もありました。 ザ・高嶺の花 その後、サボテンの温室に行きました。 巨大なウチワサボテンうちのバニーカクタスさんの何倍あるでしょうか 多肉植物の寄せ植えもたくさんありました。 豪華です 他にもバラやアジサイなどの季節の花をはじめ、 たくさんの植物を見て、和みました。 最後に、温室での写真をもう一枚。 ベゴニアが上からも展示されています…
こんにちは。 今日の多肉達です^^ 暑くなってバラバラ事件が起きていないか 毎朝チェックです 朝、寄せ植え作ろうと多肉を集めました どんなに小さくても空いてるポットなどに入れてて 寄せ植えの時に隙間に挿しこみます😊 100均の缶に寄せ植えです 今日の日差しはあぶない😮 写真を撮ろうと日の当たるとこに テーブルを寄せましたが暑すぎる~~ すぐ日陰に戻しました(ノ´∀`*) 真ん中の黄色いコは月の王子✨ 爽やかな感じで♬ テーブルの上が、明るい感じになって大満足😍 旦那がバイク用品を置く棚を作り 作らないけど大量に買ったプラモデルの箱を並べ 棚の写真を撮ったりしてご機嫌だ 楽しそうで私も嬉しい 私…
曇りがちではありましたが、昼間は涼しくなかなか過ごしやすい陽気でした。 朝から多肉植物の植え替えをしたかったのですが、肝心の土がまだ届いていません。待つ間、葉挿しの様子を観察。一昨日植え替えをした際に葉挿しにした子達。違う土を使用して実験していますが、さすがにまだ変化はありません。1ヶ月半前に葉挿しにした白牡丹の方は、全て芽が出て順調に大きくなっています。たくさん葉挿しをしていますが、この全てが成功してしまったら、ますますベランダが狭くなってしまいます。新しい棚でも買おうかしらとメジャーで置き場のサイズを測ったりしながらamazonで探していましたが、まだこれ!というものは見つかっていません。…
こんにちは。 ハンキングバスケットはこんな風にしましたが 日差しに耐えられるかな? 朝の短い時間だけだから、ここでやってみます^^ 1枚黄色っぽくなっている怪しい葉は 取りました😆 2月にホームセンターで買いました 寄せ植え1つより大きいです(*´∀`*) 葉をたくさん取って葉挿しスタ~ト♪ 4月にはたくさん根が出ていて 期待していたんですけど・・・ 4月終わり芽が出ているのは11コ 可愛い~~💜 昨日、葉が大きくて半分切りました 第1グループは11コ😊 他にもいろいろ入れて 葉挿し達は明るい日かげで育てています またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
6月になり暑い日がどんどん増えてきましたね。 多肉植物の葉挿しや株分けで増やした子株も少しづつ大きくなっている時期ですが、もうすぐ魔の夏がやってきます。多肉植物は夏が苦手です。とくに日本の夏は特に苦手です。(高温多湿) 「南米や南アフリカなどの暑い地域で生息しているから、多肉植物は夏が得意なんじゃないの?」 と思われている方も多いと思います。私もはじめはそう思っていました。しかし、油断してはいけません。やられる時は一気にやれられます。梅雨時の蒸れはもちろんですが、最近は特に直射日光による被害が多くなっています。 ここ数年、直射日光が年々強くなっているように感じています。今回は直射日光に弱い夏の…
サボテンに毛玉が😱 じゃない! これはサボテンの花芽だ〜🌸✨ かわいいな〜😊 どんな風になるんだろう〜🤗 ってワクワクして見ているのに 何を撮ってるでちか? サボテンだよ!✨ 花芽ができたんだよ!✨✨ ふ〜ん… そんなことより早くあたちを撮るでち! キリっ!✨ (シャッター待ち📸) 早く撮るでち! あ〜はいはい💦 猫っていつも何かに集中してると 妨害してくるのはなぜだろう😂 それにしても最近ドラえもんに顔が似てきてないかい?😆 顎がしゃくれてきているような気が… ぶつぶつ言ってないで、早く美ちいあたちを撮るでち! はいはい😆 ☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★ 👇ブログの読者になってくれる…
昨夜、カーテンを閉め忘れてしまい、今朝は6時前に目覚めてしまいました。 最近は長時間寝るようにしようと、なるべく遅く起きるようにしているのですが、結局は目が覚めてしまいます。しばらく晴れの日か続きそうなので、本格的に梅雨入りする前に多肉植物の植え替えをしました。先日、新たに仲間入りした7鉢。百均やホームセンターで見つけたものです。まだちびっ子ですが、大きく元気に育つよう、しっかりお世話をしていくつもりです。植え替えをしている途中、突然ぐらりと揺れました。 両手を土にまみれた状態での地震に、さてどうしましょうかと思いましたが、そのまま続行しました。幸いすぐにおさまったのでよかったです。 (ads…
おはようございます。 台風時、室内の多肉達 台風が通り過ぎた昨日からは 何事もなかったかのように ウソみたいに晴れて一気に夏・・・😅 5月中頃ルビーネックレスをタラリンとしたくて 作った寄せ植えにシルエットを入れていましたが ここは雨ざらしになる場所なので 寄せ植えするなら大きい多肉や 強い多肉がいいですね✨ シルエットはテーブルの上に置きたく 寄せ植えしました^^ 薄っすらピンクになって可愛いです💜 2022.10月はこんな感じで 緑色~~(^^♪ 10月に葉挿ししたシルエットも大きくなって 一緒にたくさんちびっ子達が入っています こんな風に楽しめるとますます 多肉が好きになります(*´艸`…
たにくしょくぶつのもりに迷いこんだしろくま探検隊員。 ぶじにほっきょくへ帰れるのか・・・? ◇どうぶつ探検隊 カプセルトイ https://amzn.asia/d/3dKSMMp
メルカリで一目見て気になったハオルチアを見つけたんですよ。 その名も「ナイルの一滴」! もうね、名前から素敵って思って…で、値段見たらね、うん。 これ、前科持ち(ミニトマト枯らした罪)の初心者が買っていいやつじゃない…! って感じでしたよね。 でも見れば見るほど気になる。欲しい買いたい育てたい。 買ってしまえば何とかなるのでは…?(ならない) お目目グルグルしながらポチろうか悩んでいたんですけどね。 そんな時、見つけたんですよ。 「ナイルの一滴」の挿し穂を。 いやいや初っ端から葉挿しって無理でしょまずは普通の株から…… 買いました。 挿しました。 葉挿しの方法を調べていると、乾燥させるさせない…
息子夫婦に、福岡市西区にある花屋に連れて行ってもらいました。花屋というよりは、「花のホームセンター」といった方がよく、とにかく規模が大きくて驚きました。 福岡市内のことはよく分かりませんが、福岡市の西の外れにあるにも関わらず、福岡前原道路の福岡西料金所を降りてすぐのところにあるので、アクセスは非常にいいと思いますね。 店内も「リコメンドガーデンエリア」「ギフトガーデンエリア」「インドア&ライフスタイルガーデンエリア」「ヴァースガーデンエリア」「フローリストガーデンエリア」「カフェガーデンエリア」と、求めるものに合わせてエリア分けされており、かなり広いにも関わらず迷うことはないと思います。 「R…
朝のルーティンを終えて外で草引きしてたらKちゃんが来ました。Kちゃんが我が家の玄関先で過ごすのはほんの15分ほどですが、それでも長くて持て余すので最近ケン玉を始めました。『もしかめ』でKちゃんは千回を超えるすごい腕前!私は10回できたらvery good! Kちゃんを送り届けた公園の石楠花(たぶん)が咲き始めました。満開が楽しみ♡ 今日もコミセンにウクレレサークルの部屋取りに行きました。いろいろ理由を言って部屋取りの当番を逃れようとするメンバーさんには多少腹も立つけど、動ける人が行くしかないかな。 その足で25分歩いて近鉄駅へ、午前はリビング茶道教室でした。前回同様、一人ずつ盆略点前とお客様の…
モスペット〜京都生まれのカラー苔玉。土を使わずに水やりだけで、お手軽、清潔にアタマから生えた植物を育てる、新感覚のインドアグリーンです☺️オンラインで、可愛い苔玉ペットを作って、育ててみませんか?水やりはしっぽから❣️ 2週間に1回くらいで大丈夫です。お申込み方法〜 お問い合わせからお振込み確認後、ことのは園藝研究所さんより、制作キットを発送いたします。オンラインで作るのは、1番簡単に作れるモスペット・ドライ。頭に葉っぱが、ぷにぷにで人気の多肉植物をのせます!(約1時間)〜全て送料込み〜1つ…2300円 2つ…3800円(1つあたり1900円) 3つ…5400円(1つあたり1800円) 4つ……
仕事の帰りに結構なタイムアタックやってしまった。 今ねえ、多肉の鉢の配置を調整したら、ビミョーにスペース空いちまいましてね。 水受け皿使ってまとめてるんですよ。で、鉢のサイズ大小あるからこうしてるんですがね。 左の皿がスペース空いちゃって、こうなると些細な揺れとかでおいてる鉢倒れそうで安定が悪い。同じくらいのサイズでもうひと鉢増やすことにしたった。 まあ、付き合い方が他の鉢と同じようなもんということで、またしても春秋型なんですがね。 植え替えはまあ、多肉なので弱らないうちにしてやればいいな。 「何だなんだ姐さん、またこのちっこいの増やしたのか? こんなちっこいと、なんか短刀みたいだなー」 近侍…
今日も朝からよいお天気だったので、ベランダに座り込み、ぼーっと植物観察。 とても狭いベランダに多肉植物や植木、お花用のプランターなどを置いているので、かなり手狭になってきました。 多肉植物も少しずつ増えているのに加え、夏に向かって陽の傾きがだんだん変わってきたので、棚の位置などを変えるとか、ベランダの模様替えをしようかなとぼんやりしていました。ベランダに吊るしてある虫除けネットもまだ去年のまま。。。 夫にも「これ、もう古いんじゃない?」と言われていたので、新しいものを買ってきました。アースの虫除け、玄関とベランダ用。これをベランダに一つ、玄関ドアに一つ下げています。効果のほどはどうなのかと言え…
ダイソーのミニ鉢から育てたティッピー。 小さいながらも上へ上へと生長していったので途中でカットしたのですが整ってきました。 うちの多肉植物のほとんどは鹿沼土と少々のオルトラン(殺虫剤)で育てています。 調子の悪すぎる多肉たちにだけマグァンプ(肥料)をちょろっと置くくらいです。 なので、生長はゆっくりです。 小さい葉の葉挿しも元気です。 memo2022.hatenablog.com memo2022.hatenablog.com
想定していた事が起きた。 変な場所から葉が出始めた直七(田熊すだち)が、予想通り下の部分が重さで更に曲がり地面に着きそうになっていた。 ふとこのまま地面に着いたた部分から挿し木の様に根が出たら面白い形になるなとも思ったが、そんな事よりも下の部分は根からの養分を上の葉に届けてもらう大事な役割があるので、ひとまず串とタコ糸を使って立ててみた。 これでなんとか上手く行って“木”らしくなってくれると良いのだが…! ポリポット(ビニールポット) 通気性よくネット不要のロングポット2.5号(7.5cm)角4個穴 底2個穴 100個 【クリスマスローズ用】【宿根草用】【樹木・花木用】【山野草用】【多肉植物用…
朝の体重:83.5kg (2016/5/1の74.2kgから+9.3g 昨日から±0.0kg) 減らないのう…。 <朝> 携帯アラームで起床する。身支度を整えてジョギングしに家を出る。今日は朝のうちに走る予定にしていた。 歩いて陸橋下まで移動し、準備運動。そこの花壇にあったのは「サボテンソウ」というそうだ。別名「マツバギク」。多肉植物の一種だ。 小さな川沿いを走り始める。いい天気で暑いが風は涼しい。走りやすく、体調もいい感じだったので想定よりも遠回りする。 やがていつものハーブ園にゴール。水道でさっぱりして園内を散策する。白いもっふもふが印象的な花が咲いている木は「ティーツリー」というそうだ。…
「Kindleセール」レシピや健康関連が多い感じ。 [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン 西東社 最大70%OFF 6月15日 まで [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン 日本文芸社 最大70%OFF 6月15日 まで [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン マイナビ出版 最大70%OFF 6月15日 まで [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン 日経BP 最大70%OFF 6月15日 まで [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン 講談社 最大70%OFF 6月15日 まで [実用書] Kindle本趣味・実用書キャンペーン NH…
平日と同じ5時半のアラームで目が覚めて、スヌーズがなっても二度寝、三度寝…7時過ぎに起きました。 洗い物、洗濯、あちこち掃除のルーティンと、メダカ朝ごはん、多肉植物の観察、賞味期限切れチェック、調味料やトイレットペーパーなどの在庫チェック…などなど雑用。次男を起こし一緒に朝ごはん、次男がアルバイトに出たタイミングで私も出かけました。行き先はマルシェ!電車乗り継ぎ、家から1時間あまりで松井山手駅すぐのショッピングセンターで開催のマルシェに到着。明るい中庭にはたくさんのお店が並んでいました。手作りのアクセサリーや着物リメイク、こだわりの食べ物や地元産品…白バイ乗車体験に、大学生が作った無農薬野菜、…
皆さんこんにちは、やもまるです😊ここしばらく心身疲れる大きな仕事が多くて、多肉事が思うようにはかどっていません😂昨日は休みだったのでチビを連れて1日中公園と買い物へ行ってました。ぬいぐるみに反応したので、渡すとこのラブリ〜なリアクション🥰仕事のストレスも吹き飛びますね☺️(お財布の紐も緩みます笑)というわけで今日はラブリーな多肉、ラブリーローズを無限増殖させるための増やし方をご紹介します😋 ▲ ブログ村ランキングに参加してます。アヒルをポチッとお願いします🍀*゜ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ラブリーローズラブリーローズ写…
こんにちは、まるにです。 植物をすぐ枯らしてしまうタイプですが、そんなワタシの元で元気に育ってくれてる子たちの剪定と植え替えをしました。 これは鉢植えのポトスが伸びたのでカットして水挿し後に根っこが生えてきたものを土に植え替えました。 もともと鉢に植えてあったポトス。 伸び伸びになっていたのでカットして水挿しにしました。 このポトスは何年も前に購入したものなので、土が古くなってるのが気になっていたので新しい土に植え替えました。 虫がついたりするのが嫌だったので、色々探してこちらの土を使ってみました。 初心者さんにお勧め!「水のタイミング」がわかりやすい観葉植物&多肉植物の土【少量パック4号鉢向…