砂漠や高山など、水分欠乏の条件下で特異な発達を遂げた植物。根とか茎とか葉などが、水分を蓄えうる形態となっている。サボテンは多肉植物の一種で、蒐集家には「カクタス」と呼ばれる。サボテン科以外にも、ツルナ科、ユリ科、キク科、ウリ科、トウダイグサ科など、多くの科の植物が含まれる。トウダイグサ科のオベサなどは、サボテンと見間違うほど似ている。同じ条件下で進化したからだろう。サキュレントとも言う。
ご訪問ありがとうございます。 🌵 🌵 🌵 多肉植物 多肉の記録ローラー作戦 夏になったよ編 外生活多肉の続きです。 置き場所が無くて 網かごを重ねて置いてます。 今日は網かごの3階の住人です。 陽当り良好、遮光無し 風雨晒しの屋根無し生活です。 「銘月」 「メビナ」と「冬美人」 「寄せ植えミニマル4号」 胴切りした根付き側のベリークリームに お子様が3つ育ってます。 「寄せ植えミニマル5号」 「寄せ植えミニマル6号」 ↓こんな感じで並んでいます。 🌵 🌵 🌵 はてなIDが無い方でも参加できるようなので ランキングに参加しています。 励みになるので応援押し待ってます。 ランキング参加中ガーデニン…
今年は、6月から暑くなって 雨も少なかったので クロエのお散歩道の紫陽花も こころなしか元気がなさそう 毎年、頂くアナベルが気になって様子を見に行ったら すごく、たくさん咲いているけど、お水が足りないのか すでにグリーンになってきてました おうちの方に「だれもいなくても、いつでも持って行ってね」と 嬉しいお言葉をかけてもらったので 早速、カットして5本頂いてきました 外は、暑くて、36度まで上がる予報だけど こうして、アナベルを見てると暑さを忘れそう お水を吸わせながら、徐々に乾燥させると きれいなドライフラワーになります ↑ それから、ずっと気になっていたベランダの多肉たち 南側のベランダの…
今日も暑いです! 9時で32.2度だって!! 気がつけば部屋の温度も32度になってて慌ててエアコン回してます 今日の予想最高気温は35度とか・・・ 【巻絹】センペルビウム属 (多肉植物) 庭に植えっぱなしで氷点下でも越冬する多肉植物、綺麗な花を咲かせます 【カワラナデシコ】ナデシコ科 毎年 咲いていたカワラナデシコの株が急に姿を消してしまいました 今年は何処へ行ったのって花が何株かあり不思議な年です 種が飛んだにしては遠い、モミジの下で1本の茎が伸びて咲いてます 種を採って苗づくりから始めようと思ってます 【ニゲラ】キンポウゲ科 一度種を蒔いて苗から育て、トゲトゲのような姿に魅せられ育ててます…
人気ブログランキング 東海地方は昨日梅雨明けしました 気温も上がって34度 暑かったです 今朝は無事気になっていた 庭木の消毒が出来ました シンボルツリー カツラの木の下に まだ虫のフンが落ちていて 先週の消毒でも生き残ったイラガの幼虫が いるかもしれない 北側のシラカシにも 虫食いの葉が見つかり 今朝は庭全部を消毒することにしました 子供夫婦の家の方も含めて 全部で16リットル噴霧しました 殺虫剤のスミチオン 殺菌剤のサプロール ダニ退治のバロック ↓ これで退治出来たと思います 梅雨明けしたので 西側に遮光ネットを追加しました フェンスとシェードの隙間にダイソーのやつ これで西日も防げそう…
家に一人で居ると、話し相手がいないので、AIロボットでも購入して、無駄話を聞いて貰おうかと思いました。 時代が流れても、孤独を感じている人達は多いのか、ペットとして代用する、AIロボットの研究、製造は、現代に於いては、素晴らしい発展を遂げています。 ☆ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆ けれど、価格を調べてみたら。。。 めっちゃくちゃ、高いっ!!!!(当たり前か…。) そして、よくよく、考えたんだけれど。 もしも、ロボットが、夜中に、ひとりで動いていたら。。。 めっちゃくちゃ、怖いっ!!!!((((;°Д°;)…
こんにちは、ゆるノアです!今回は私が好きなもう一つの世界、「多肉植物とサボテン」の記事です。多様で個性的な見た目、驚きの生命力…そんな多肉とサボテンの魅力をご紹介します。 多肉植物・サボテンの出会い10数年前に実家にあった小さなサボテンをもらったのがきっかけでした。トゲトゲで無骨な見た目。あまり動きがなかったのに、梅雨頃に突然咲いた大きく鮮やかな真っ赤な花にびっくりしました。そのサボテンは今でもうちで元気に育ち、今年もキレイな花が咲きました! 本格的に多肉植物が面白いと思ったのは、エケベリアという種類を育て始めてからです。ぷっくりとした花のような不思議な姿は、なんともいえない魅力があります。さ…
このページは下書きしたままだった記事です。 多肉植物のアドロミスクス属 天錦章(テンキンショウ)です。 これは和名なのかしらねぇ? アドロミスクス・クーペリーという名前もあります。 葉の模様を見ています。 ぷっくりとした葉が可愛いですよねぇ。 赤い糸のようなものを気根と言うらしいですよ。 多肉植物は不思議な植物ですねぇ。 2025年3月30日撮影。 2010年の花の写真を載せましょう。⇓ 2010年6月18日撮影。 最近は花芽が出てきて蕾まで育つのに花が咲かないまま終わってしまうのです。 (多肉植物)アドロミスクス クーペリー 2.5号(1鉢)価格: 2700 円楽天で詳細を見る ⇒楽天市場 …
ご訪問ありがとうございます。 🌵 🌵 🌵 多肉植物 今日は数日ぶりの 多肉の記録ローラー作戦 夏になったよ編 外生活多肉植物の続きです。 「ティッピー」と「ナンバーワン」 「マルガンHYB」と「⑪エケベリア」 「月兎耳」と「オブツーサ」 オブツーサの上にはみ出てるのは こぼれ落ちた姫秋麗とスプリングワンダーです。 「花うららXエレガンス」と 「オンスロー」の寄せ植え鉢 玄関前にこんな感じで置いてます。↓ 外置き多肉達なので 風雨に晒されちょっぴり汚れ気味。 (^^ゞ(^^ゞ 🌵 🌵 🌵 はてなIDが無い方でも参加できるようなので ランキングに参加しています。 励みになるので応援押し待ってます。…
東海地方、梅雨明けしました☀️ 連日の暑さ 名古屋は明日から35°、37°、38°・・・ 「高齢者は不要な外出は避けて 冷房の部屋で過ごすように」って よくお達しが出るけど、これってどうなの? たしかに危険な暑さで 熱中症も多発してるからそうなのかも 私みたいに疾患持ちはなおさら? でも、お年寄り みんなが家に閉じこもってどうする? みんながこもって あちこちのエアコンの室外機から あつ〜いモアモアを出すから ますます街の空気の温度は上がるよね💦 将来どうなるのかな、この悪循環!? この異常な暑さでも元気な多肉ちゃん すごいなぁ!!! 冬には真っ赤だった「火祭り」青々とヘンシ〜ン! 真ん中はブ…
激安園芸店で税抜き299円だった札なしサボテン。子株がニョキニョキ生えいている形が面白くて購入。 2025年7月3日の独り言 西友は流浪するわね。外資よりはいいとは思うが。トライアルは隣市にあるが、九州地盤とは知らなんだ。【引用】九州地盤のトライアル、西友の買収完了…強みのデジタル技術を生かし首都圏攻勢へ(読売新聞オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/777f5460a9a9039689ae79f5cb19ef6837201211?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250703&ctg=bus&bt=tw_up 藤沢…