Hatena Blog Tags

大野城市

(地理)
おおのじょうし

福岡県。
1972年4月1日、筑紫郡大野町から市政施行。
福井県大野市が既にあり、市名は、古代の山城である「大野城」にちなんでつけられた。

市町村コード: 40219-2

水城跡をはじめとする古跡や、心霊スポットとして知られる牛頸地区の牛頸ダムなどが有名。このダムから発する牛頸川は、御笠川に合流してやがて博多湾に注ぐ。

名所/古跡/寺社等

  • 慶傳寺 - 浄土真宗にして、宝珠山と号す。近くに薬師堂観音堂地蔵堂、宝満神社などあり。
  • 法照寺 - 真言宗にして、牛頸山と号す。牛頸ダムの南のほとりにあり。
  • 妙教寺 - 日蓮宗にして、春日山と号す。春日原の錦町という商店の一角にあり。
  • 正栄寺 - 浄土真宗。

神社

  • 平野神社 - 牛頸地区に鎮座。通称『牛頸神社』。
  • 黒男神社 - 下筒井地区に鎮座。別称『盗人ノ宮』
  • 恵比須神社 - 雑餉隈町に鎮座。
  • 山田宝満神社 - 山田地区に鎮座。慶傳寺の裏手。
  • 御陵宝満神社 - 御陵地区に鎮座。山田の宝満神社はここから勧請された。
  • 畑詰地禄神社 - 畑詰地区に鎮座。
  • 仲畑地禄神社 - 仲畑地区に鎮座。
  • 釜蓋地禄神社 - 釜蓋地区に鎮座。
  • 瓦田地禄神社 - 瓦田地区に鎮座。釜蓋の地禄神社から勧請された。
  • ほか...

古跡

  • 御笠の森 - 太古の伝説を伝える森。歌碑などを据え置く。御笠川の名の由来でもある。
  • 筒井の井戸 - なぜか冬至の夜にだけ枯れるという古井戸の遺構。古書にも現れる。
  • 雑餉隈町観音堂 - 県指定有形文化財の立像(聖観音)を納める。
  • ほか...
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ