妊娠8ヶ月から出産までの時期。
LDR3日目 朝ごはんを食べたあとにNSTと点滴と麻酔をセットされ、本格的な分娩に入るらしく、今日は出産が終わるまではベッドに固定。 昨日の麻酔科の先生によると、どういう形になるにしても今日で分娩自体は終わりにする方向らしい。 朝から助産師さんといつもの健診の担当の先生を含む周産期の先生が3,4人と麻酔科の先生が次々と部屋に入ってきてばたばたといろいろな準備をしていてものものしい雰囲気。 緊張する。
こんばんは!ようやく春到来、あちこちで桜が満開ですね~♪先週は雨続きでゲンナリしていましたが、今週は気持ちの良い日が多く、外出しないともったいないと思うほどの気温と景色。私の住むエリアは、地域の方が歩道や公園にお花をたくさん植えてくださっているので、上を見上げれば桜、下を見下ろせば色とりどりのお花と、歩いているだけでとてもハッピーな気分になります。おそらく多くの方がボランティアでやってくださっていると思いますが、本当に感謝です。娘もお散歩しながら色んな刺激を受けてうれしそうです。 さてさて、本日妊娠29週に突入しました。2人目あるあるかもしれませんが、今何週まで来たのかもはや把握しておらず、気…
LDR2日目。 今日は月曜日だけど、入院して2日目なのにもう曜日の感覚がない。 昨夜はさすがによく眠れた。 一昨日の夜からあまり眠れていなかったのと、昨日一昨日と慣れないことばかりで過緊張が続いていたから、21:00の消灯時間には爆睡だった。 LDRのベッドはそのまま出産のベッド(椅子にもなる)も兼ねているので硬くて眠りづらいのが難点だけど、それすらまあ乗り越えて懇々と寝た。 ほんとに疲れてたもんな…
昨夜21:30頃に頭痛を感じて、病院に連絡した後ばたばたとやってきて入院してからの初日。 深夜0:00に病院にきてから、入院病棟に上がってきて診察、出産に関する諸々の注意書きや説明と署名、入院の準備などでようやく病室で眠りについたのは明け方3:00頃だった。 今日の当直は研修医の先生と指導医の先生の2人で、診てくれた昨夜の診察ではやはり妊娠高血圧になりかかってるとのこと。 診察を聞きながらOJTってこんなだったなーと思い出すなど。 周産期の先生はやっぱり体力要るから男性の先生いるよな。 いつもの妊婦健診のときの女の先生はさっきはいなかったけど、たぶん明日の月曜日には会えるだろう。 前回の健診で…
正産期に入ってから、なかなか陣痛が始まる気配がなくてだんだん焦れてきたわたしを見て、ダリンがちょっと歩こうよ、と誘ってくれたので、その誘いに乗って上野まで散歩。 師走の上野はなかなかの混雑具合で失敗したなぁ…、と思いながらも、戻ってきた賑わい具合を楽しむ。 都内のスーパーではなかなか大量に売ってるところを見かけないセリは、そういえば吉池で手に入るんだった、と思い出して、地下に降りてセリを買った。 今夜は鶏肉と春菊と牛蒡とセリでせり鍋にしよう。 そんなことを考えながら帰ってきたら、散歩で疲れてしまい2人して夕方からちょっとひと眠り。 夜9:30を過ぎた頃に夜ごはんの準備を始めた頃だった。 あれ……
先日明け方になんだかお尻が冷たいと思い目が覚めた。 まさか破水!? まだ予定日まで50日くらいあるのに、と慌ててトイレに駆け込んだら、なんと破水ではなく出血だった。 先に結果からお伝えすると、母子ともに元気です。 妊娠後期、突然の出血で大慌てだった先日の私の1日について今回は書きたいと思います。 AM4:00 お尻になんだか冷たい感覚がしてふと目を覚ました。 何か濡れている気がする…。 尿漏れ?それとも、まさか破水? お尻に触れるとやっぱり濡れていて、慌ててトイレに駆け込んだ。 トイレの電気を点けたら、手には血が付いていた。 びっくりしてショーツを下ろすと、鮮血でショーツはビショビショに濡れて…
今日は金曜日。 今週、妊娠38週目がぼちぼち終わる。 春に妊娠が発覚してから、長いようでいてあっという間に時間が過ぎた。 もうすぐ出産予定日の40週がやってくる。 妊娠6週目の時に「予定日は12月」と聞いたときはだいぶ先だなあ、と思っていたけど本当に予定日が近づいている、ということがなんだか感慨深い。 朝起きてから今日も陣痛は来なそうだなと思ったので、せっかくだからまだ谷中のまだ行けていなかった朝倉彫塑館に行くことにした。 朝倉彫塑館は谷中にある彫刻・彫塑家朝倉文夫のアトリエ兼住居を改装した美術館で、1度は観に行こうと思っていたのだけど、午後4:00と早めの時間に閉館してしまうのと、近所だから…
もうそろそろ陣痛来てくれてもいいんだけどな。 まだ陣痛来ない、今日も陣痛来ない、を繰り返して1週間。 先週37週で正産期に入って以降、これまでの妊娠期間中で妊娠初期の次にぴりぴりしている気がする。 お腹もだいぶ重くなり、何よりトイレの度にお尻を拭きづらいのが地味に結構なストレスだ。 妊娠中期~臨月前くらいまでは気楽に動き回れてよかったから、妊娠生活は思ったよりも悪くはなかったと思っていたのに最後にこんな難関があるとは油断ならない。 読んでいた大町テラスさんの妊娠日記は37週での出産だったから、正産期の参考にはならなそうだ。 とはいえ、インターネットでの出産記録を読む気にはなれそうにない。
12回目の妊婦健診。 2度目のNST。 ひさしぶりにダリンと妊婦健診に来て、NSTはダリンは初めて。 1度目に測った血圧がちょっと高め。 少し時間をおいて測ったけどやはりいつもよりは高め(139/95)の数値で、主治医の先生もちょっとおや?といった感じ。
こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。 「呑気に過ごせる最後の時期」 だと思ってありがたく過ごす 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 先週から、出産に向けて実家に帰ってきた。 2月上旬から有給消化に入ってからは、帰省準備・自宅の大掃除+断捨離・出産準備・新居の打合せ・ヲタ活・友達と遊ぶ予定等々で何かと忙しくしていた。 休みに入ってからの方が仕事している時より忙しかった。 2月下旬からは里帰り出産する病院での検診が毎週必要になるのでそれを機に戻ってきた。 帰省してからもオンラインで打合せがあったり、地元の友人と遊ぶ予定があって忙しくしていたけれど、…