徳川光圀を通して、日本とは、日本人とは、ということが既に考えられると思う。それは、「この人はいかにも日本人的だ」というようなことではなく、彼が悩んだことが現代の日本人からしても親近感があるということである。個人の感想と言ってしまえば、それまでだが。 江戸時代は儒教が重視され朱子学のみならず陽明学も学ばれるようになった。武士から庶民に至るまで、農民にも町家にも広がった。戦国時代から一向宗と日蓮宗が村や町の自治を導き、江戸時代には大都市江戸は町法によって町人による自治にまかされた。戦国時代のおかげで仏教が、どうやら民主制に役立ちそうなのが分かったし、江戸時代のおかげで仏教も簡単に腐敗することが分か…