日経平均株価が好調のようです。右肩上がりの株価だけを見ていれば、衰退途上国と揶揄され、ダメな国であったはずの日本の復活もあるのではないかと錯覚しそうです。 足元では米国株の好調さが影響しての上昇と言われ、リスクの高い資産への投資を増やす投資家の買いが日本株に拡大しているともいいます。また新NISAが始まり、個人マネー流入の期待も意識されているそうです。 日経平均株価、バブル後高値更新の原動力は? - 日本経済新聞 企業の稼ぐ力やガバナンスの向上、デフレ脱却に向けた日本経済の好転を期待した買いがけん引役だ。投資家は賃上げなど経済の好循環を24年以降に保てるか注視している。(出所:日本経済新聞) …