並行・斜行・反行というものについて解説しましょう。 元はクラシックの理論なのでいろいろと難しいのですが、今回はPopsなどに使いたい初心者向けということで簡単に解説したいと思います。 2つの声部の動きには3種類あります。 1.並行 (並進行) 2つの声部が共に上行、または共に下行する動き 2.斜行 (斜進行) 1つの声部が上行または下行し、もう1つの声部は固定された動き 3.反行 (反進行) 1つの声部が上行し、もう1つの声部が下行する動き この2つの声部というのは、いまのサンプルのようにフルートとクラリネットでもいいですし、メロとベース、またはボーカルとハモりなどにも当てはまります。 とりあ…