理科は『気象の観測』『水蒸気の変化』。 気象観測の仕方、気象予報、水と水蒸気、露点、湿度。 英語は『It is ~ 不定詞、疑問詞+不定詞』。昨年12月から中2テキストを利用しての学習中。 不定詞を発展させた形について色々と紹介。なぜそのような一般的な和訳の形になるのかを英文を見つめ直して確認した。疑問詞+不定詞も分解すれば熟語として覚える必要が無いと伝えた。 英作文も3題実施。複雑な文も頑張って考えようとしているので大変良い。こちらも英訳するときの心理と考え方を伝えた。 中2英語のテキストは夏休み終了までに一旦終わらせて中3英語のテキストへと進んでいくので、先取り学習をして、…