俳優。 トライストーン・エンタテイメント所属。 生年月日:1982/12/26 血液型:O型 出身:東京都小平市 趣味・特技:野球・音楽鑑賞 サイズ:身長 184cm /靴 27.0cm 左利き 2012年3月12日、女優の山田優とその年のホワイトデーに結婚することを発表。
SO―小栗旬ファースト写真集
同級生。 (青のフォトエッセイシリーズ-PERSONART-)
小栗旬 First Stage
小栗ノート
「フロントライン」2025年6月30日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時より鑑賞(スクリーン6/C-8) ~未知のウイルスの最前線で戦う人々を描いた迫真の映画 やっと観たぞ「フロントライン」。「国宝」はまだです。3時間はなぁ。間で休憩を入れてくれないと腰が痛くなっちゃってさぁ。全身病気持ちの私だからねぇ。 まあ、それはともかくとして、「フロントライン」は日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」での実話を基にしたドラマ。いわばその後のコロナ禍の序章ともなった出来事である。 2020年2月3日、乗客乗員3711名を乗せた豪華客船「ダイヤ…
6月25日(水)。 Sさんの運転で「ウニクス南古谷」へ、関根光才監督の『フロントライン』を見にいく。 www.youtube.com 日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」での実話を基に、未知のウイルスに最前線で立ち向かった医師や看護師たちの闘いをオリジナル脚本で描いたドラマ。 (「映画.com」から) 大作ではあっても大味ではなかった。 この手の、だれもが知る実話を再現した映画やドラマは、たいてい会話は表層的で(ストーリー優先。会話はその進行のためにあるような薄っぺらさ)、「人物の描き方」は類型的な場合が多い。 でも映画『フロントライン』はちが…
小栗旬さん主演のサスペンス系映画「罪の声」は、2020年に公開されました。この記事は、こんな方向けに書いています。「罪の声をタダで見れるサイトが知りたい」 「必要な情報だけサクッと知りたい」 「罪の声」が無料で見れるサイト一覧 「罪の声」を無料で見る方法 選ぶならDMM TVがおすすめ 理由1.月額料金が550円と安い 理由2.無料期間中に550円分のポイントが貰える 理由3.国内作品数が第2位と多い 「罪の声」のキャスト・スタッフ 「罪の声」が無料で見れるサイト一覧2025/07/02時点だと、以下のサイトで無料視聴が出来ます。 配信状況無料期間 プライムビデオ見放題30日間 U-NEXT見…
コロナ禍初期の事件であった大型旅客船ダイヤモンド・プリンセス号船内の大規模クラスター感染の発生時に船内に派遣されたDMAT(災害医療派遣チーム)の人命救助作戦も描いたドラマ。小栗旬、窪塚洋介、松坂桃李、池松壮亮とワタクシと同年代くらいの奥様が鼻血を出して喜びそうなメンツではありますが、対して本作の内容は事実を基にしている為、これ以上ないくらい真面目。 「邦画も頑張ってるじゃん」と思わされる映像のダイナミックさの中、本作で描かれるのは現場を掻き乱すマスコミの偏向報道や未知の脅威への無理解や差別と闘う医療関係者たち。『国宝』もワタクシは絶賛させて頂きましたが、本作も本作で大変良く出来た一作でござい…
評価:★★★★ 関根光才監督 小栗旬、松坂桃李、窪塚洋介、池松壮亮他出演 やっと「フロントライン」を見た。見ないでいるうちにどんどん見づらい時間帯になる。 結構ストレスフルだったな〜。マスコミの描き方がお約束な感じで〜。ダイヤモンドプリンセスの最後についてちゃんと把握してなかったけど、あんな感じだったの?あの大学病院の決断すごいな??イワケンせんせいについてはまんまでしたね☺️ 松坂桃李って官僚役が結構多くない?窪塚洋介の役はかっこよくてズルかったね〜ブレないのはずるいね〜。 未知のウイルスだったから仕方ないけど、医療機関の逃げ腰を捕まえて言うことを聞かせるには、厚労省から医療機関への強権が必…
新型コロナウィルスを日本人に意識させつつも表面上知っているに過ぎないダイヤモンドプリンセス号という重大な出来事の真相に対する興味、過剰な演出がなくとも醸される臨場感、この二つが相まって内面と外面の双方から見ごたえある作品でした! なんといっても題材。 世界中の誰も忘れることができない新型コロナウイルス過の日々。特に日本人に強く意識させるきっかけとなったダイヤモンドプリンセス号での集団感染。 ニュースやSNSで事実、憶測、評論が飛び交っていたこの重大な出来事の現場が舞台です。 特に船内対応へのネガティブな論調が記憶にありますし、私たちも現場から離れた安全な場所で半分興味本位で眺めていた出来事を、…
まだ記憶に新しい歴史 まだ記憶に新しい、新型コロナウイルスの集団発生の幕開けとなった豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」号での実話を元に、未知のウイルスに最前線で立ち向かった医師、看護師たちの戦いを描きます。 2020年2月3日。 乗客、乗員3711名の豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」が横浜港に入港。船内で100人以上が新型コロナウイルスの感染症状を訴えます。 日本には大規模なウイルス対応を専門とする機関がなく、災害医療専門のボランティア的組織「DMAT」が急きょ出動。 治療法も不明の中、自らの命を危険にさらしながら、乗客全員を下船させるまで、彼らは戦い続けます。 対策本部で任に当たるのは、D…
■総評(GOOD) ・実力派俳優ばかりで抜群の演技力 ・良い意味で邦画らしくない落ち着いた演出やカメラワークが良い ・誰もが当事者であったコロナ禍を題材にしているのでとても感情移入出来る ・あの時客船内でどんな事が起こっていたのか、改めて知る事が出来た ・地味な内容ながら、130分という長尺を飽きる事なく最後まで見る事が出来た ・作り手の感情や主義主張、政治色が持ち込まれておらず、フラットな感情で見れる ■総評(BAD) ・良くも悪くも淡々とした演出なので、映画としては物足りなさを感じる人も居るかも ・演出の都合上マスクをしていないシーンが有るが、実際はマスクをしていた、といった注意喚起は上映…
hitorigotomitainamon.com 先週観た『国宝』が大変素晴らしく、その余韻を引きずり、いろんな方のレビューを読み漁り、共感したり、なるほど、そんな視点もあるんやな…と関心を持ってみたり。とにかく素晴らしかったので、この後に何の映画を観るか迷うところでしたが、『フロントライン』もとても評価が高く、予告から気になっていたので観に行くことに。 『フロントライン』実話に基づく物語。2020年2月、新型コロナウイルスを乗せた豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号が横浜に入港。 日本初の新型コロナウイルスの集団感染が発生。当時、日本にはウイルス災害専門の機関は存在せず、船内の救命活動には、災…
一条真也です。金沢に来ています。17日の夜、ユナイテッドシネマ金沢で日本映画「フロントライン」を観ました。「自分が助かりたい」ではなく、「他人を助けたい」という利他の精神に溢れた素晴らしいコンパッション映画でした。 ヤフーの「解説」には、こう書かれています。「世界的パンデミックを引き起こした新型コロナウイルスを題材に描くヒューマンドラマ。集団感染が発生した豪華客船ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に入港した時点から、乗客全員の下船が完了するまでの日々を事実に基づいて映し出す。監督を務めるのは『かくしごと』などの関根光才。『罪の声』などの小栗旬、『あの頃。』などの松坂桃李のほか、池松壮亮、窪塚洋介…