ひきこもりの天敵 id:hirusai
実態は、就社 id:tea_cup
人生の墓場 id:orangestar
金を得るために大多数の人がする事 ひきこもりのほとんどは自分は働かず親からお金をもらっている。 親は自分より先に死ぬけど、先の事は考えないようにしている。 id:akatori777
リスト:二文字キーワード
今回は、社会問題にもなっている発達障害の就職についてお話をしたいと思います。 発達障害が今話題になってきています。積極的に受け入れている会社もあります。 私もその1人です (学習障害・アスペルガー(自閉症スペクトラム)のグレーゾーン。6年前に適応障害になって初めてわかりました。正しい診断名はついてません。 大人になってから診断名をつけるのは至難の業ですが、診断される場合もあります。 こだわりや才能されあれば、(得意教科)があれば、大学進学出来ます。たとえ知的障害であっても (ほとんどが一般入試ではなく、推薦入試となってしまいますが……) 話が脱線しますが、 私は教員を目指すべく、大人になって再…
先日、好き/嫌い、得意/苦手の四軸で自己分析を行う記事を書いた。 yoshisroom.hatenablog.com やってみた結果、私は理想を追い求める人間で、物事をきちっと整理することが得意な一方で、整理できないこと、特に人間関係に苦手意識を持っているということにもなることが分かった。具体的には以下の通り。 好き:自分の生活や生き方に関して理想を追い求めること 嫌い:自分以外の人やモノに自分の行動を制限されること 得意:物事を整理してなるべくシンプルにすること 苦手:整理できないものに合わせたり、整理できない/された後の具体的な事象に取り組むこと これだけでも十分な示唆になるのだが、今回は…
前回の続きです。 前回はこちら→①初就職はリユース関連のECサイト運営の仕事
ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして寒い冬の間は、部屋にじーーーーーと引きこもっていた宇宙人姑ばずこシニアカーでたばことお酒は買いに行っていましたが、ほぼ自室で冬眠状態暖かくなってきたからか、部屋から出てきてウロウロするようになってきました 冬眠中はご飯を作ることなんてしていなかったのに、先日、焼きそばを作ったようだ 仕事から帰ってきたら、焦げたフライパンが流しに放置してありました 三男の報告によると、、、俺が昼飯を作ろうと思ったら、ばずこがやってきてキッチン占領されたわ。 「焼きそば食べるか?」と聞かれたけど、怖かったで「もう食った」って嘘ついて、二階に避難しとった。 ばずこが居…
20歳ごろの時に初めて会社員となったのは、 リユース業界のECサイトを運営している会社でした。 最初はアルバイトとして入社したのですが、 試用期間が終了した後すぐ契約社員→一年後に正社員となりました。 ずっとアルバイトだと思っていたのですが会社の人員拡大などタイミングが良く感謝です。 リユース業界はメルカリやヤフオク、ラクマなどの影響も大きく今でこそたくさんの方に認知されていますが、当時はそこまでではなかったので会社も小さかったです。 大きい有名な会社だとブランディアや大黒屋、ブランドオフなどでしょうか・・・ 次記事で実際に体験した仕事内容を一部ご紹介します。
予備校講師の林修先生が、以前何かの番組か動画で以下のようなことを言っていた。大分うろ覚えだがこんな感じ。 仕事に関して、①好きか嫌いかと、②得意か不得意かの二軸で、四象限に分けて考えると分かりやすい。そうすると、以下のように分類できる。 A. 好きで得意 B. 嫌いで得意 C. 好きで苦手 D. 嫌いで苦手 この中で、一番目指すべきは当然Aだが、次点で目指すべきはBだ。 多くの人が仕事を「好きか嫌いか」で選ぼうとする。そのため、Aの次はCを選ぼうとするが、それは間違いだ。 仕事とは、顧客に価値を提供するものだ。提供者がその仕事を好きか嫌いかなんて、顧客からすればどうでも良い。 一方で、同じ価値…
今春、大学を卒業して就職する卒塾生が 現役群大生の弟と一緒に 挨拶に来てくれました。 中学生の頃から幼稚園や保育園で働くのが夢で 大学は幼稚園教諭と保育士の免許が取得できる学科へ。 就職する保育園は親戚が経営しているところで 将来は経営幹部にと 保育士として働きながら経営を学ぶ学校にも通うようで とても頼もしいですね。 卒業旅行で行った長崎と箱根のお土産まで持って来てくれて 有難い限りです。 いろいろなことが話せてとても楽しかったです! studylab55.wixsite.com lin.ee
「天職北海道」の求人情報サイトでは、札幌市やその周辺地域の正社員やアルバイト求人情報を検索できます。 未経験OKの求人からこだわり条件の求人まで、様々な希望条件に合ったお仕事が見つけることができます。 女性が長期的に働ける企業や、ステップアップを目指す方、未経験からの挑戦を応援する求人も多数掲載! 札幌市を中心に恵庭、小樽、江別、石狩など北海道内の求人情報も充実しています。是非、天職北海道で理想のお仕事を見つけてください。 tenshoku-hokkaido.com
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? 菜種梅雨が降り始めましたね。これで調子が下がっていくのが怖いのですよね。 さて今日のコンテンツはこちらです。 無事就職することが出来ました。 よく三年も持ったのですよね。いまは多分大丈夫だと思うのですよね。 先生も解りましたって言ったのですよね。 生活資金が足りないので、10万円借りることになるけどね。 まとめ 終わりに 無事就職することが出来ました。 これからは働いてお給料を貰うことになったのです。停止では無く廃止なのですよね。 車を手に入れて、カードローンを使う予定です。もしかしたらの時に温存しておいた、 伝家の宝刀を使うのです。来年の12月までは…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? 桜も開花し良い感じの春になってきましたね。私もそんな感じです。 さて今日のコンテンツはこちらです。 昨日面接に行った。 私は統合失調症だけど、絶対欠格では無いので、相対欠格なので、多分大丈夫だと思うのですよね。 保険の契約とか、車の契約をしないといけ無いのですよね。 車の運転とか出来ないといけ無いのですよね。一応軽自動車に乗ろうかなとか思って居るのですよね。 任意保険も住友生命に、しようかなぁとか思って居るのですよね。 上の人が言うには大丈夫だからと言う事なのですよね。 契約出来たら良いのになぁ。出来ないかも知れ無いし。 保険証も使えば、恐らくオンライ…
大学生のときに付き合っていた彼は、11歳年上のフリーターだった。当時はそのことを周りの誰にも言えなかった。 彼と初めて会ったのは、コンビニのバイトの面接に行ったとき。働いている姿を見て私が一目惚れした。 入口の扉を開け、面接場所のバックヤードへ向かおうとしたその視線の先に、商品整理をしている彼がいた。その横顔を見た瞬間、自分でもびっくりするくらい胸が高鳴った。 無事採用されたものの、彼と同じ時間にシフトに入ることはなかった。気にはなっていたが、あれ以来全く会うことはないし、忘れかけていたころ。一緒に働いていた人が辞め、その彼と同じ時間に入ることが多くなった。 話をするうちに11歳年上だというこ…
『「放送法文書 高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感」と報じた時事通信は他人事だ。マスコミの一員との自覚はないのか。放送各局に積極的姿勢がないことにも驚いた。各局の検証番組への期待はあっさり裏切られたのだ。圧をかけられた放送局よ、視聴者という味方がいることを忘れているぞ。さあ奮起せよ』(立川談四楼氏)『総務省文書めぐる岸田首相と高市大臣の支離滅裂答弁を「論戦かみ合わず」で済ますメディアの傍観』(日刊ゲンダイ)『生命保険と何の関係もない元警察官僚を日本生命が就職させるのは、警察や政府に顔がきく、という利益があるからですよ。それは天下りです。普通の人は定年過ぎても、何の関係もない企業が雇ってくれて、…
2022年11月26日に実施された「ディジタル技術検定」の3級、4級をダブル受験しました。 ディジタル技術検定概要 ディジタル技術検定は、国際文化カレッジが運営する文科省認定の検定試験で、コンピュータを中心とするディジタル技術についての知識を問われます。 以下は、ディジタル技術検定のホームページに記載の内容になります。 ディジタル技術の概要情報化社会において、その核となるコンピュータは、日常の中でもさまざまな形・規模で使用されています。 その応用分野としては、まず第一に情報の処理があげられ、大量の情報を速く処理する能力は、現在の社会では欠かせないものです。一方、制御を目的とした応用も広く行われ…
色丹島で子供たちにボクシングを指導しているヤロスラフ・ザヴァギン監督が色丹アリーナのスポーツスクールを辞任した。その直後、「文書の偽造、作成、使用」という3つの刑事事件が提起された。色丹アリーナの新しい責任者は、元監督が偽の卒業証書を使って職を得ていたとして告発した。これに対し、子供が指導を受けている保護者などを中心に元監督を支援する署名活動が行われている。元監督は保護者の間で大きな名声を得ており、有能な専門家としての地位を確立している。「ヤロスラフの指導の下、子供たちは5年以上ボクシングに取り組み、大会で良い結果を残し、多くの子供たちがサハリン州代表チームのメンバーになっている」「生徒への有…
アスペルガーな人へ100の質問 Q.1:ハンドルネームをどうぞ ひかる Q.2:年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 40代 女 Q.3:公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 これ Q.4:どんな赤ちゃん・子どもでしたか? 2歳までしゃべらない子。言っていることは理解していてうなずきなんかで返事をしていた。 一人遊びが好きだけど友達を遊ぶのも好き。近所に友達は結構いた。 自転車に乗って知らない遠くの街に行くのが好きだった。 浄水器を作るのに一時期はまった。 Q.5:無口な方? よくしゃべる方? 相手による Q.6:涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? 映画や小説で人並みに…
60代婚活、今の時代は珍しくない。 婚活という名目だけど、籍をいれるとかはもっといろんな問題をクリアしてからのこと。 簡単ではない60代の婚活。 60代女性が婚活する際の難しい一番の理由は相手のデリカシー問題。 再婚組がとても多い60代。 バツイチ、死別ともに60代ともなると未婚の男性よりも多い。 そのなかで今まで生きてきた環境を考えると、お互い子供がいることが多い。 問題はそこ! デリカシーがない男性が多くて、女性はへこみます。 60代女性は婚活をする際、男性に嫌気がさすことって? 嫌われる異性って? お互い様とか、相手も女性を見てるとか聞くけど実際のところどうなの? これは私も体験している…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安心愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊 夢体系 心理学磨きをする=社会学磨きをする=人間科学磨きをする=小学校課程磨きをする 音楽磨きをする=法学磨きをする=国際関係学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 美術磨きをする=水産学磨きをする=生物学磨きをする=児童学磨きをする 業界体系 日本大学=日本大学高等部=日本大学中等部=日本大学初等部 日本大学=法律事務所=日本語…
先日は、大学でサークルの同期だった友人のK君に会いに某県に行ってきました。K君はタイトルどおりお坊さんなのですが、もともとお寺の跡取りだったわけではありません。大学卒業後、就職をせずにアルバイトをしたり海外を旅したりする中で、旅先で出会った住職さんに誘われて、お手伝いとして働くこととなったようです。当初はお坊さんになる気はなかったらしいのですが、住み込みで働いているうちに興味を持つようになり、長い年月に及ぶ修行を得てお坊さんになりました。最後に会ったのは、K君の結婚式で6~7年前です。お坊さんの恰好をしての挙式だったので、久しぶりに再会した友人たちは随分驚いていました(笑) (adsbygoo…
【2023年3月29日更新】令和5年度宅建試験まであと200日(28週+4日)です!! 令和5年度(2023)宅建試験日・申し込み日程および当ブログ管理人自身の受験経験も含めた「合格への近道」について紹介します。令和5年度宅建試験受験生の皆様の参考になれば幸いです。 令和5年度宅建試験日 当サイト管理人が初めて宅建試験を受験したとき、教材は「何でもいいだろう」と思って市販テキストを適当に選んでしまい・・・ 結果は、2点足りず不合格。ものすごく悔しかったです。もっと良い教材を真剣に選んでおけば良かったとものすごく後悔しました。令和5年度宅建試験受験生には、合格実績が高い教材を選んで1日も早いうち…
毎度お馴染み畑の管理人ニンジン🥕は、お仕事です。 世間の学生さんは卒業して春休みですね。 今朝マックで、大学生が就職決まって、引っ越すらしく、えー、いつから行っちゃうのとか、仲良しグループに後ろ髪引っ張られていましたね。中には無言の子、おなじグループなのか、何回も来ては下の階に行ってタバコ吸つてる人とかいましたねー。面白くなさそうだけど一緒にいたいのか、もしかしたら就職決まらなかったのかなーってちょっと思っちゃいました。 人と違う流れになると焦りますよね。ソワソワしますよね。おしっこ漏れそうな不安感に打ちひしがられるでしょー。 でも、人生は長い!人と比較せず、諦めず、好きなことに向かって、「意…
プロフィールでも少し触れましたが、あおむしは昨年までうつ病で会社を休職していました。 実は、あおむしのうつ病とのお付き合いは今回が初めてではありません。小学校2年生に不登校になったときから、実に25年間も再発と寛解・回復を繰り返しています。 一つの記事ですべてを語ることはとてもできないので、何回かに分けてお話していこうと思います。今回は、私が会社でうつ病になって休職するまでの時を振り返ります。 aomushi1989.hatenablog.com あおむしの性質 あおむしはもともと、コミュニケーションが苦手です。どのくらい苦手なのかというと、普段親しく話せるような人でも、3人以上集まると途端に…
みなさまおまたせいたしました。 2022年度第35回社会福祉士試験、第25回精神保健福祉士試験合格体験談をまとめてご紹介させていただきます。みなさんの合格体験談を拝見して、日々工夫されながら本気で取り組まれてこられた姿勢が伝わり、私自身学ばせていただきました。 今回は40代の合格者様6名分になります。 1.お名前名無しさん2.合格された試験社会福祉士試験3.年代40代4.職業元ケアマネジャー5.点数95点6.関連取得済み資格介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、医療事務、介護事務、FP3級7.受験回数11回目以上8.勉強期間4ヶ月9.1日の平均勉強時間(平日、休日)2時間 10.使用テキスト…
今回の洋書は、今までにない感覚を抱きながら読んでいる。それは、「え、もうこんなに読んだの?」という驚きだ。 jukukoshinohibi.hatenadiary.com というのも、今の自分に応用できそうなことが多すぎて、本当にポンポン読めるというか、一回一回気持ちを入れ込みやすいのだ。 今の僕は、とにかく行動するために必要なアイデアと、その材料に飢えている。それにマッチするからこそ、非常に良い読書になっていると感じている。 てことで今週も始めていきましょう。
1月の下旬くらいに旦那から唐突にショトメが来た。 10年以上、会話も無く家庭内別居状態で耐えられないから離婚して欲しい。と。 うん。 そもそも、旦那が10年前に不倫浮気して、相手の旦那さんに訴えられてさ、自分じゃどうしようも出来なくて私にまで借金させて支払ってるのにさ。 家庭内別居になったの、正確に言えばコロナの前だし。 それも前々から、お金が足りない件は前日に言うようにってお願いしてたのに守らないからブチキレて会話するの嫌になった結果なのに。 旦那の中では10年以上も会話が無いんだってさ。不思議だね。 普通に会話してて普通にあだ名で呼んでるショトメも残ってるのに。 旦那の言い分としては慰謝料…
私の父方の類縁は、主に福井県の若狭地方に住んでいる。いわゆる古里(故郷)のイメージそのままの場所である。若狭地方には原子力発電所が集積しているが、変わっているのはそれくらい。それで若狭で育つとして、高校までは地元に通っていれば良いのだが、大学は若狭から出なければならない。国立の福井大学にしても下宿はしないとならない。私の父は関西圏の大学に進んだ。そして就職もして、そのまま関西から出ないことになった。若狭地方の血は私にも流れているけど、ずっと大阪に住んでいると忘れがちである。