ひきこもりの天敵 id:hirusai
実態は、就社 id:tea_cup
人生の墓場 id:orangestar
金を得るために大多数の人がする事 ひきこもりのほとんどは自分は働かず親からお金をもらっている。 親は自分より先に死ぬけど、先の事は考えないようにしている。 id:akatori777
リスト:二文字キーワード
皆さんこんにちは。わらじーです。 今回は就職応援企画を考えて執筆しています。 私の過去の経験からお伝えしたいお話の中で「バス会社のコールセンター」のお話をしたいと思います。 私のプロフィールでも前回紹介させて頂きましたが、高校卒業後少しして配属された部署がコールセンターでした。 warajibike.com 会社のHP等を見てもわかりづらい際や、忙しくて直接聞いた方が早いと思う時に便利なコールセンターの業務内容についてお話したいと思います。 基本的な業務内容 担当する部署にもよるんですが、基本的には路線バスや高速バスなどの案内がメインになります。 また、ツアーなども企画している企業だとツアー企…
1.はじめに 日本が揺れていますね。 大きな地震がいくつも起こっています。 皆さん、準備を怠らないでくださいね。 さて、今回は新年度がはじまり落ち着き始めたこの時期によくある質問を書いてみたいと思います。 それは、「○○さん、A社に入社できたのですね」という質問です。(A社は、うちの会社です) 私は、田舎の大手メーカーの人事部 管理職です。 2.実例1(派遣社員1) ご近所さんから、「Xさん、A会社に入社したんですね」と聞かれました。 まあ、田舎者ですからだれがどこに勤めて何をしているかは、井戸端会議で広がりますから。 どうもXさんが、近所で聞かれてうちの会社の名前を出した様子。 (私は、「従…
学生の方の就職活動証明写真 第一印象を左右する重要な1枚は本格的なスタジオで人目を気にせず、落ち着いて撮影できるK-PLANNINGへ、 ご希望をお伺い、 業種に合わせて撮影致します撮影後、PCモニターを見ながらお写真をお選びいただけます ニキビやシミ、目の下のクマ、シワ、ホクロ、ほうれい線などを薄くしたりするのはもちろん プレミアム修正では口角を上げたり、目の大きさの変更、輪郭をシャープにしたり、全体をスリムにしたり細かくお好みの調整も承ります =学生の方就活応援キャンペーン= 修正付き・高画質タイプ ■10枚セット 8,800円(税込)・写真10枚(4×3cm)・撮影全データ・セレクト・修…
進学をしたいからが1番の理由 それに加えて息子の科は就職がない 4年の懇談会では、学校推薦があるが、希望してる企業は自分での開拓。 学科自体、最近県内でも募集があるようになってきたがまだまだ数が少ない。 全体通して何社か受けてようやく採用と話していた。 高専にて、企業が合同説明会を開催したが、息子曰く、かろうじて一社がエントリー出来るだけで、残りは他の学科のみ。 4年の時、息子は高専生対象のインターンに参加した。 参加した企業のインターンは交通費から宿泊費、3食の食事代から日当がわずかながらに出る。 対応した職員はほとんど院卒か大卒だったようだ。 他に某鉄道会社のインターにも応募した。こちらが…
久しぶりに書きます。本当に久しぶりに書きます。初めてブログを書いたのはサクラサク大学1回生の時。初々しい日常を思うがままに書いていたあの頃がとても懐かしく感じます。そしてそこから2年の月日が経ちました。私の記事を楽しみにしていた奇跡の読者の皆様へ、大変長らくお待たせしました。 シャーロット彗星日和 復活します。 はい。こうして復活することになったわけなんですけれども。 インテリ大学生チルルーティーン的な記事を書いてる主がいきなり記事を書くことを辞めて、何をしてたんですか!?ってなるわけじゃないですか。 最高にクールなビジネスを始めたのか、宝くじで人生パスできるほどの大金を手にしたのか、はたまた…
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は転職面談をしてきた話をしていこうと思います。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.転職面談をしてきた 2.1.どのような職場か 2.2.どのような面談だったのか 2.3.今後・・・ 3.最後に 1.はじめに まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。 ◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学) ◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった ◎要領もかなり悪いと自負していて、何をしても人の5倍はかかるような人間である 以上が…
学生のお子さんをもつ皆さん、お子さんは将来のための決断に悩んでいませんか? 中学受験を行うか、どの高校に入学するか、文系にするか理系にするか、就職するか大学院に行くか、こんな悩みを解決する支えになりたい! はじめまして。2023年現在、私は大学4年生です。先日約6か月にも及ぶ就職活動を終え、人生の中で一つのゴールを達成しました。このゴールを達成するまでに私自身何度も大きな選択を迫られ、悩み、迷い、後悔し、紆余曲折を経てここまでたどり着きました。そのためこのブログでは、私の経験を通じて、私と同じように大きな選択に悩んでいる学生たち、また学生の子供を持つ方々の支えとなれるような情報を発信していきた…
前回はサービスとしての働く場所ですが、次は地域としての働く場所です。 介護保険の収入は、日本全国どこでも同じではなく、地域として加算があります。保険点数1点につき、いくらになるかというのが地域によって違うということです。 しらべればいくらでもデータが出てきますので詳しいところは割愛しますが、東京23区が一番高いということになります。なので、東京23区に隣接している自治体は、人材難であることが容易に想像できます。 おそらく一番厳しいのは神奈川県川崎市でしょう。23区の1級地に次ぐ2級地ではあるのですが、とにかく23区との交通の便が良すぎて、人材確保が難しいです。逆に働く側からするとよい条件を引き…
こんばんは、kabchaです。 株を始めてはや一年ですが、正直まだまだ知識が足りない そんなことを考えていて、ふらっと図書館に行ったらこんな本を見つけました。 日本の給料&職業図鑑 Special 将来が見えてくる! 日本の給料&職業図鑑 Special 作者:給料BANK×スタディサプリ進路 宝島社 Amazon 私は早い時期から専門職を目指していたため、日本にどんな職業があるのか、そしてそれぞれどのぐらいの年収なのか全く知らずに生きてきました。 数多の職種があり、それが回り回って皆様の生活に関わっている →職種を知ることで、どんな人材がどこで求められるのか分かり投資に役立つのでは という仮…
No.0025 再就職1 ずいぶん久しぶりの投稿です。 いろんな事がありすぎて何から書いていいのかわかりません。 とりあえず就職しました。 60歳を過ぎてからの再就職がこれほど大変だとは思ってもみませんでした。 なんとかなるだろう と軽く考えていましたが危うく無職無収入の老人になってしまうところでした。 年金も取り合えす65歳まで待つのが一般的ですからそれまで何か収入を得ることが必要でした。 失業手当は職業訓練が終われば出なくなるのでそのタイミングで就職する必要があります。 前回までの投稿は数ヶ月遅れでアップしていたのでそこから数えると期間が合わなくなりますが職業訓練は2月の半ばで終了していま…
第29回全国花のまちづくり浜松大会が、5月27日、浜松市中区のアクトシテイ浜松中ホールで開催され参加した。 平成2年に航空自衛隊を定年退官し、浜松を終の住処を決めて、再就職し第二の人生を歩んだ。その後、地域に馴染み皆さんの推挙により自治会長を務めた。 会長就任するや、明るいまちづくりを目指して、「まちづくり委員会」を設け、町民の総意により「まちづくり構想」を策定した。その一つに「花のまちづくり」として花の会を創設し、神原町花畑を開設した。 花の会の会長として、約10年間花と緑のまちづくりに努めた。会員の皆様の奉仕と汗により、全国花まちづくりコンクールにおいて、若葉賞、奨励賞をいただき、平成29…
たまたま休みが重なった。すなわち連休。友達へ会いに群馬は前橋へ。今月は金が無いのでとりあえず行きは鈍行を選ぶ。約3時間。都心から遠ざかるにつれて路線の脇に畑があるのか、畑の中に路線があるのか分からないくらいのどかな風景が流れる。高崎駅で乗り換えて前橋駅へ。高崎は商業で栄えた都市なので駅がデカかった。ほんなら、前橋もそこそこ大きいやろと考えてたら、平屋というか高さがない駅だった。駅ナカには土産屋とチェーン店のバーガー屋、コンビニといったラインナップ。山口駅くらいのボリューム感。 友達Hが車で迎えに来てくれた。Rも同乗していたので3人で水沢うどんを食いに向かう。当日は天気が良く、車も少なかったので…
どうも!やまびこです♪ 今日は、『G7エネルギー大臣会合の結果から読み解く今後の展望と、今の僕たちに必要な力』というタイトルで書きます♪ 1.G7にて「化石燃料の段階的廃止」を含む共同声明発表! 2023年4月15日~16日に行われたG7エネルギー大臣会合にて「化石燃料の段階的廃止」を含む共同声明が発表されました。 newsdig.tbs.co.jp 「化石燃料が廃止へ向かう」っていく未来がどんどん近づいてくるのに対し、ふと疑問に思ったことがあります。 「共同声明」とは、どのようなものなのでしょうか? 調べてみると、以下のような回答が得られました。 共同声明きょうどうせいめいjoint com…
みんなすまん! 俺だ! 俺のような奴が原因だ! でもマジで許してくれ(切実)。 少子化を解消するにはこういうやつらをなんとかするのが重要です。 なぜ結婚していないのか 理由は単純明快、こじらせていたから女性の口説き方がわからないからです。 更にそれを理由にして行動できなかったからですね、アルティメット悪循環ですわ。 「なんとかなるだろう」は恋愛においてマジであてにならん。 チャンスはあったんだけど 小学生から中学生ぐらいまではそこそこモテていたんですよ、でも格好つけてたのか恥ずかしかったのか、女子と積極的に話せなかったんですよね。 でも当時はまだ異性と付き合ってる人もいなかったので特に気にして…
坪池左奥、楊貴妃の種親を収容。大型の産卵床でたくさんの卵は採れていたのですが、、、 落下しているであろう卵を回収しようと池の底を網で探ると、なんとタワシが。 案の定、タワシにはたくさんの卵が付いていました。 タワシを洗面器に漬けておいたら翌日、しっかり稚魚が孵化。 これまで約半月、タワシに産卵されたまあまあの数の卵はそのまま孵化して親たちに食べられてしまったことでしょう。 こういったことも飼育上のミス。気をつけましょ *********** これが1位の決め手! ブログ村ランキングポイント応援ボタンよろしくお願いいたします ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 ************…
どうも、ピーマンです。 今回は僕のお仕事の経歴についてざっくりご紹介しようと思います。 ざっくり経歴 辞めた理由 現在のお仕事 ざっくり経歴 4年制大学卒業 ↓ 検査会社の事務職(4年) ↓ 保険代理店の営業職(3か月) ↓ 派遣(3か月) ↓ ビルメンテナンス会社のフルタイムパート(5年目) 辞めた理由 検査会社 大学を卒業して最初に勤めたところで、臨床検査などをしている会社の事務員として働いていました。いつも不機嫌な上司と合わなかったこと、仕事にやりがいを感じられないことがきっかけで退職しました。 保険代理店 次に就職したのが個人経営の保険代理店でした。社長はとても良い方だったのですが、保…
リチャード・ドーキンス 1980年代以降のポストモダンブームで一世風靡セピアしたこの人の2023年時点の評価はどうなっているのだろう。 ▶ セルフィッシュ・ジーン.....利己的遺伝子▶▶「存在の核は遺伝子の方であり、人間は遺伝子の乗り物に過ぎない」のガリレオ転換を提唱した人。エキサイティングだったよね。 イソップ寓話「金のガチョウ」 イソップ寓話「金の卵を産むガチョウ」 金の卵(日本の戦後の集団就職) カール・マルクス マルクスを今でも熟読している日本共産党の悪名高い理念である「国家による私有財産の没収(土地や財)」は「ありえねえ!」と思うだろうが、そうでもしないとプロレタリアート(労働者階…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安心愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊 夢体系 水産学磨きをする=美術磨きをする=化学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=国際関係学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 社会学磨きをする=歴史学磨きをする=総合科学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界体系 ニッスイ=日本大学=三菱ケミカル=こどもの森 未定=日本大学=三菱商事=こどもの森 日…
高校の授業でビジネスプランの作成について学ぶ機会が増えています。その学習効果を高めるためにお勧めしたいのが、ビジネスプランコンテストへの応募です。コンテストへの応募という具体的なゴールが見えると、教える側も教わる側もモチベーションが上がります。社会をよくするアイデアをもとに新商品や新サービスを考案し、実現の方法や見込みについて真剣に考えるようになります。これは、就業体験に通じるものがあります。 社会に出て就職すれば、自分で企画し、実行し、結果を出し、アピールして認められることが求められます。この一連の流れを、ビジネスプランコンテストでは模擬体験できます。しかも、逆説的な言い方になりますが、コン…
米国というのは実に不思議な国であると思います。 GDP世界一を誇りながら、その実、貧富の差も相当激しい。2021年のOECDのジニ計数ランクでは世界第5位(なお日本は世界11位)。 起業やイノベーションが次々と発生する一方、貧困・暴力・麻薬・離婚などの問題は一向に収まる兆しがありません。 そうした中でThoughts and Notes from NCの方(id:ktdisk)のブログで紹介されていた本作。氏は米国在住で、いつも肌感覚に基づく鋭い意見を述べてくださっており、興味深く読んでいます。 ktdisk.hatenablog.com ということで私もぽちって読んでみた次第です。米国の貧富…
晴れ☀ 今朝の体重 47.8㎏ ↑ 体重増💦 原因はベンピです 再就職が決まり、友人や家族や親戚に 2年振りに働くことになったことを伝えると、 みんな 「良かったじゃん!」 「よくそんな条件のところ見つけたね~」 「そのくらいの働き方が理想だよね~」 と思わぬ反応にビックリ!(笑笑) てっきり 「そのくらいなら働かなくてもいいんじゃない?」 とか 「そのくらいなら働いても働かなくても一緒じゃん!」 って言われると思ってました💦 ・・・・ということで、 家族や親戚への報告も終わり、 入社手続きの書類も完成しました✨ 後は入社日を待つのみです。 【予約商品:6月7日頃入荷予定】5年保存の非常…
60年余り前に就職して都電と山手線での会社への通勤の往復に毎週読んでいたが当時の値段は30円。 時代の変化で今はドコモのdマガジンでの雑誌読み放題で読んでいるが紙での時代は終わってしまった。 週刊朝日は、2023年5月末をもって休刊します。 大正11(1922)年に創刊した同誌は、日本最古の総合週刊誌として100年余にわたって読者の皆様から多大なるご愛顧をいただきました。心より御礼申し上げます。 週刊朝日の2022年12月の平均発行部数は74,125部。弊社の業績は堅調ですが、週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小するなか、今後はウェブのニュースサイトAERA dot.や書籍部門に、より一層注力し…
■電気料金また値上げへ 今度の理由は「託送料金」 テレ朝news 2023年2月24日 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000289051.html ~~~ 東京電力など大手電力5社がまた値上げ。 今度の理由は「託送料金」です。 大手電力10社が発表した4月の電気料金で、送配電網の利用料にあたる「託送料金」の引き上げに伴って東京電力や関西電力など5社が値上げします。 再生可能エネルギーの更なる活用を促すためで、値上げ幅は使用量が平均的な家庭で月36円から269円となります。 なお、東京電力と北陸電力は燃料価格の高騰を受けて政府…
大学を卒業以来いちばん長く働いていた職場を4月末に離れることになって、これがまた急に決まったことやったのでまったく次の仕事がない状態やったけど、持ち前の向こう見ず具合とどうとでもなる精神で、5月から無職になってみた なんのコミュニティにも所属してない状態はこの先なかなか体験できんやろなと思い一回やってみたくて、ゴールデンウィークは仕事を探すでもなくただただぼんやりする時間にしてみたけど、無職を楽しむのにはかなり才能がいることがわかった 詩や歌でものんびり書いて休もうというつもりでやってみたけど、漠然と自分の行く末を考えて珍しく朝まで起きてしまったりして、その不安感の一番大きい原因はやっぱりどう…