ガラスケースに入れた時には神棚の印象も変わる 大きく言うなら屋根の違う二種類の神棚の比較画像ということになるのかな、通し屋根と屋根違いという神棚二大屋根なんだけど、歴史的には通し屋根のほうが古い。 どうも話を聞く限りでは、神棚は元々が通し屋根だったという話もあったりして、というか屋根違いは近年できたものだから、それはそれで間違っていない。 屋根違いと通し屋根ではどちらが主流なのか? ということを聞かれれば、ここ40年ぐらいの間に神棚を初めて用意したという人なら、屋根違いのほうが多いように思う。 ただ、屋根違いのほうが粗製濫造品も多いので、やはり、売れるものは海のものとも山のものともわからないも…