ASIAN KUNG-FU GENERATIONのVo & G。 同バンドの作詞、作曲の殆どを手がける。
静岡県島田市 1976年12月2日生まれ。 既婚。
愛称はゴッチ。
現在、雑誌『Weeklyぴあ』にてコラム『GOTCH GO ROCK!』連載中。 2006年3月17日にぴあより単行本『ゴッチ語録-GOTCH GO ROCK!-』(仮)発売。
open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com フジロック ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA トータス松本,TOSHI-LOW,後藤正文,GLIM SPANKY,US中継で見てました。トータスさんは最後だったのですが、まあ、凄い渾身の2曲でしたね。TOSHI-LOWに、58でそこまで歌う?って言われてましたけど(笑) いやあ、場を盛り上げるのはぴか一だなと思いました。後ろのバンドのメンバーもそうおですが、あついのにスーツをびしっときめて、カッコよかった。 トータスさんが歌った曲だけですが、曲はオーティスレディング…
Amazonは、オフィシャルサポーターとして参画している野外ロックフェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL ‘24」のアーティストパフォーマンスを、Prime VideoとTwitchのAmazon Music公式3チャンネルで、無料独占ライブ配信する。配信は7月26~28日の3日間。 Prime Videoの生配信は、Amazonアカウントがあれば無料で視聴可能。Webサイトのほか、Prime Videoアプリから視聴できる。 チャンネル av.watch.impress.co.jp ⇒配信アーティスト www.fujirockfestival.com ROUTE 17 Rock…
この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーです。 2024年4月26日(金)にライブハウス 広島SIX ONE Live STAR で開催された a flood of circle デビュー15周年記念ツアー Tour CANDLE SONGS -日比谷野外大音楽堂への道- に参加してきました! 楽しかったです。 15周年おめでとうございます。 感想、ライブレポートを書いて行きます。 セットリストのネタバレが無いよう気を付けていこうと思います。 a flood of circle Tour CANDLE SONGS 広島公演 感想 ライブレポート 広…
常備薬のような常識コラム 今日(1/31)の朝刊の、名前だけは随分前から知っているロッカーの小コ ラム。まだこのかた、まだ40歳台なんだね。 このロック系ミュージシャンのコラムは、気が付くかぎり目を通します。 理由はこのものすごく常識的であること、普通であることがぶれないので す。もうほとんど一種の「薬」。 多分だけど「だからこそ」このかただけ極端に長い。まぁ正確にはなんと も言えませんが、それにしてももう何年になるのかしらん。5年?6年? 他の曜日の担当者はもうずいぶんたくさん入れ替わりました。印象的な書 き手もいろいろおられました。有名どころだと福岡伸一さんとかね。よく 切り取っていました…
ついに完全版となった“江ノ電”がコンセプトのアルバム『サーフ ブンガク カマクラ(完全版)』を引っ提げた、全8都市15公演を巡るツアーのホール公演に潜入! ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2008年にリリースした、“江ノ電”こと江ノ島電鉄をコンセプトにしたアルバム『サーフ ブンガク カマクラ』。全曲のタイトルに江ノ電の駅名を冠しており、当時は15駅中の10駅分を収録していた。そして2023年7月、15年の時を経て、残りの5駅を新曲に加えた完全版『サーフ ブンガク カマクラ(完全版)』が登場。そのリリースに伴って、全8都市15公演を巡るツアーが9月22日よりスタートした。このた…
D列16番 3,500円 いつもはヒーローショーやってるようです。キャパ600。完売にならなかったようだけど、体感的にはチケット代の倍くらいが適正じゃないかってくらい濃いトークとライブでした! 長女に教えてもらった、アジカンファンの原作者がアジカン好きすぎて後藤ひとり、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代、なんてメンバーが出てくるアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」最終回翌日だったこともあり、ライブではぼっちざろっくに触れるMCもありました(後述)。 お子様のおともだちに配慮して、客制の幅がきっちりステージの幅の分しかない分、縦に長い会場。傾斜が急だった。 大学の講義が年内最終日だった長女と現地で合流し…
こんにちは。 サッカーのワールド・カップが始まり、連日テレビはサッカー一色になっていますね。日本が初戦のドイツ戦に勝ったことで、今週末から来週にかけて、ますますエスカレートしそうです。それでも、サウジアラビアほどではありません。あちらはアルゼンチンに勝ったことで、その翌日は国を挙げての祝日にすることが急きょ決まったそうですから、そのはしゃぎぶりが目に浮かぶようです。それにしても、ひとつの試合で勝っただけで祝日になるって、どれだけ呑気な国なんだと思ってしまうのも事実です。サウジアラビアってそんなに平和で社会問題の少ない国だったでしょうか。それとも、色々問題を抱えているからこそ、こういう時に熱くな…
www.youtube.com レコーディングされた音源は当然ライブとは別物で作ろうと思えば色んなカタチに作り変えも出来て音色も足そうと思えば沢山足せると思います。 そんな中でも 8otto (オットー)はとても音源が生々しいのです。 ドラムボーカルのバンドなのですが歌いながら奏でるグルーブがダンスミュージックのようなノリなのにロックでとてもカッコイイです。 新年のブログ早々「焼き鳥食べたーい」と言ってたのですが、我が家の裏に徒歩30秒ほどで焼き鳥屋さんがあります。 そこは多分お店の名前あると思うのですが看板はなく自分より少し年上の女性が一人で経営しています。 実はそこのお店のおかげでベジタリ…