静岡県北東部の市。
富士山へ、箱根へ、と観光の入り口になっている。
市町村コード: 22215-1
新米こしひかり 御殿場産 微妙なタイミングで米が無くなった為、農家直売で「湘南はるみ」を3kg買って凌いでいた。ソレを食べきったので、いよいよ新米となる。 本日の夕飯から、御殿場産こしひかりの新米である! というか、本日はその農家直売の「はるみ」について書く。この品種は平塚にある「全農 営農・技術センター」が開発した。キヌヒカリとコシヒカリの交配によって生まれた品種で、2014年に品種登録された。 www.zennoh.or.jp 「はるみ」は、品種としては優れた品種だと思う。とても美味しい米だ。そして特徴としてワガハイが思うのは、7月後半から新米が売り出される直前の季節に関しては、御殿場コシ…
2023年更新中 御殿場の樹空の森で9月17日(日)にメダカ広場開催予定 メダカすくい1回300円、その他販売あり 富士山樹空の森の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 御殿場の樹空の森で9月17日(日)にメダカ広場開催予定 メダカすくい1回300円、その他販売あり 樹空の森 メダカ広場2023 メダカ広場 開催日令和5年9月17日(日) 開催場所溶岩広場 開催時間9時~14時 料金メダカすくい1回300円、その他販売ありわずかなスペースで手軽に育てられることからブームとなっているメダカを樹空の森でゲットしよう! 【メダカすくい】 1回300円※上限10匹まで※すく…
昨日は「雨ざらしのハードディスク」という、通常ではあり得ないコトを書いた。 「雨ざらしのハードディスク」・・・なんか、歌でもつくる? 「さすらいのハードディスク」 「夜霧のハードディスク」 こんなのも、ナニかになりそうだなぁ。 「涙のハードディスク」「別れのハードディスク」「愛のハードディスク」・・・ もう、ナンボでもいけるゾぃ! ドリル絡みで書いたんだが、なんか・・・妻評価はわりと高かった。それで何故、評価が高かったのか少々考えてみた。その一因は、やっぱり柴ドリルが好きなんだろうなぁ。 犬ってしばしばブルブルやるけれど、あの習性ってナンなんだろうねぇ?その理由を探求したコトはないけれど。そし…
2023年更新中 御殿場の樹空の森で9月9日(土)に第9回自衛隊とのふれあいまつり開催予定 全開は台風の影響で中止に 富士山樹空の森の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 御殿場の樹空の森で9月9日(土)に第9回自衛隊とのふれあいまつり開催予定 全開は台風の影響で中止に 樹空の森 第9回自衛隊とのふれあいまつり 自衛隊とのふれあい祭り 開催日令和5年9月9日(土)開催場所ビジターセンター前、ヘリコプター広場、まるびドーム開催時間10時~15時料金入場無料「自衛隊とのふれあい祭り」を4年ぶりに開催します! 普段間近で見ることのできない自衛隊展示車両が充実!体験搭乗もで…
食べ物ネタが続く。 先月末の休日、妻もワガハイも朝からバテバテだった。こういう時は、食欲が落ちたら更に体調不良につながってしまう。だが幸いなことに、腹は減る。 というコトは・・・今のうちにナニがスタミナ補給をしておこう、というコトになった。 だからと言って、特別なモノを食べる必要などなく、いつものように栄養バランスに気を付けて、暴飲暴食を避けていればいいのだ。 暴飲? 旨酒を前にすると、ついつい酒が進んでしまうのは人情。だが、最近は以前に増して自制心が強く働くようになってきた・・・と思う。旨酒だからといって、スイスイ呑んでしまわなくなった。それは酒が弱くなった、ワケでもない。旨いからこそ、この…
御殿場高原時之栖で9月2日(土)3日(日)に第2回ボードゲーム大祭 2023in時之栖開催予定 新しい形のアナログゲームの祭典 御殿場 時之栖の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 御殿場高原時之栖で9月2日(土)3日(日)に第2回ボードゲーム大祭 2023in時之栖開催予定 新しい形のアナログゲームの祭典 第2回ボードゲーム大祭 2023in時之栖 第2回ボードゲーム大祭 2023in時之栖 新しい形のアナログゲームの祭典ボードゲームって奥深い!やってみたらおもしろい!アナログゲームに没頭できる空間と時間を体感しよう! 開催目的 『ボードゲーム大祭』は新たな価値創…
今年もまた、この季節がやって来た。 静岡県御殿場市・・・ 中丸・・・ の田圃! goo.gl etsuro1.hatenablog.com etsuro1.hatenablog.com etsuro1.hatenablog.com 昨年、一昨年の撮影した場所から移動して、今回は中丸地区の田圃風景を撮影した。鮎沢川の支流である馬伏川のさらに支流である「躑躅川(つつじがわ)」沿いの棚田だ。 稲穂の色あいを見ていると、もう収穫時期も近くなってきたと感ずる。もうすぐ新米だ。 新潟ではフェーン現象で農作物被害が出ているという。このところの気象状態からすると、強烈なフェーン現象は今後も続くかもしれず・・・…
2023年更新 御殿場の樹空の森で8月20日(日)にonbu street stallマルシェ「みらい」開催予定 onbu street stall ミニマルシェ「みらい」を初開催 富士山樹空の森の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 御殿場の樹空の森で11月12日(土)13日(日)にonbu street stallマルシェ開催予定 美味しいお店とかわいい雑貨のマルシェ 御殿場の樹空の森で8月20日(日)にonbu street stallマルシェ「みらい」開催予定 onbu street stall ミニマルシェ「みらい」を初開催 御殿場の樹空の森 onbu s…
涼を求めて山にやってきた。高いところまでバスで上れるお手軽登山で、涼しい。だが、ここは観光地、人も大勢。 宝永山 2693m 歩行距離約5㎞ 累積登高下512m 富士宮口五合目(2390)=六合目(2500)=第一火口底(2434)=宝永山(2693) 往復 快晴 涼しい。北西3 日差しは厳しい。 もうすぐ台風が来る。 晴れて富士がきれいに見える。 だが、早朝、水ヶ塚の駐車場に着くとすでに7割がた埋まっている。ここは観光地だ。 一番の懸念はバスで一気に2400mまで上がること。高所に弱く、どうなるか心配したが、別に何もなく到着、支度をしてスタート。 花も咲いていた。 富士宮口登山道の様子見もか…
今回の動画は、静岡県御殿場市の都市計画道路 高根西部幹線(市道7540号線)です。 新東名高速道路の新御殿場ICの開通にあわせて開通した都市計画道路のようですが、詳細な開通日は不明です。国道246号を通るたびに、富士山に突き進んで行くような景色が気になっていたので撮影して来ました。 撮影区間は、国道246号から都市計画道路 高根西部幹線に入り、新御殿場ICの入口を経由して国道138号との交差部までとなっています。
行政書士 仲野博事務所 ☎0544-23-2269営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝祭日 ホームHome 北海道Hokkaido 東北Tohoku 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東Kanto 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 北陸信越Hokuriku, Shinetsu 新潟県 長野県 富山県 石川県 中部Chubu 愛知県 岐阜県 静岡県 三重県 近畿Kinki 大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 中国Chugoku 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 四国Shikoku 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 九州・…
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "BreadcrumbList", "itemListElement": [ { "@type": "ListItem", "position": 1, "item": { "@id": "https://www.wakakusa-daiko.net/map/22.html", "name": "静岡県" } { "@type": "ListItem", "position": 2, "item": { "@id": "https://www.wakakusa-daiko.net/fuji/index.ht…
蒸気機関車 御殿場駅の線路ぎわに蒸気機関車が展示保存されとる。「わたしはD52 72号蒸気機関車です」ってことで、1000分の25っていう御殿場線の急勾配を全力で走行したとのこと。 わたしはD52 72号蒸気機関車です D52蒸気機関車といって日本で一番大きく力の強い機関車です。仲間は日本で285両誕生しましたが、現在7両しか残っておりません。生まれは1944年で山陽線・東海道線で働き1952年より御殿場線で活躍しました。 御殿場線を含め全走行距離は747,544Km で、地球を18.5周分走りました。 本当は貨物列車用ですが、御殿場線の様な山線で、勾配の大きい路線では貨車・旅客列車を引いてお…
「アメックス入会キャンペーン2023」からアメックスキャッシュバックキャンペーンの「アメックスオファー」まで全てご紹介します。 アメックス入会キャンペーンは各カードで実施されており、ボーナスポイントがもらえます。 大型キャンペーンも実施されており、大きく貯めたポイントを特典航空券で海外旅行も夢じゃない! アメックスグリーンは月会費無料相当、アメックスゴールドは年会費無料相当、アメックスプラチナは8万円相当もらえる史上最大級の入会キャンペーン実施中 詳しくは下記のアメックス入会キャンペーン専用ページでご紹介しています。 gold-ax.hatenablog.jp アメックスオファーは、キャッシュ…
ゆい美容室宝塚山本店 〒665-0883 兵庫県宝塚市山本中2丁目13−46 電話: 0797-88-0707 #宝塚市山本駅 #美容室 #縮毛矯正 #美容院 #白髪染め ゆい美容室宝塚山本店(Google での投稿): https://posts.gle/gVvYrP 有機さつま芋スイーツ 芋菓 〒1520004 東京都目黒区鷹番3-4-18-102 03-3711-7305 #さつまいも #ソフトクリーム #スイーツ #オーガニック #スイーツ 有機さつま芋スイーツ 芋菓(Google での投稿): https://posts.gle/okjh3x 幼児教室EQWEL(イクウェル)チャイル…
富士山があたまを出していました=24日、御殿場中央公園で y/k 御殿場市は世界遺産・富士山の東麓に位置する緑豊かな高原都市です。 今日は、子供たちを連れて御殿場市中央公園で遊びました。広い芝生の広場と充実した遊具。御殿場駅から徒歩12分ほどで、公園の前にはJAなどの食料品スーパーがあるので手ぶらでもランチに困ることがありません。 公園からは雄大な富士山も見えてなんともロケーション的にも素晴らしいところでした。 *中央公園直近のイベント 10月7日(土)10:00~14:00(雨天中止)きれいなメダカや珍しいメダカがたくさん来ます。イベント内容は・大人気のメダカすくい・メダカ販売・クラフト品販…
何かと話題のとある内親王のコスチュームが気になって調べてみた 2023年7月~ 近頃、お出かけがないな~。🙄 …と思っていましたが昨日お出かけされたようで。 7月17日東京体育館で開催の「第22回東京障害者ダンス大会 ドレミファダンスコンサート」を観覧。(東京都渋谷区) この催しには毎年お出かけですね。😐 そして衣装はお馴染みの白いボレロにグリーンストライプのニットワンピース。 今回、このグリーンストライプのニットワンピースのほぼ確定に至りました。🙂 ウエストのゴムと襟ぐり部分の色が違いますが、ANAYIで恐らく間違いないでしょう。😦 ちなみにスカートのみの商品はウエストのゴムがグリーンなので…
こんにちは、フードデリバリー専門ブログ「デリナビ!」管理人のじぇいぴーです。 今回は、Uber Eats の配達可能エリアをご紹介いたします。 Uber Eatsの最強クーポン サービス名:Uber Eats(ウーバーイーツ) 特典:合計3,400円分のクーポン(1,700円×2回) 期間:2023年12月31日まで 対象エリア:全エリア 条件①:新規利用者であること 条件②:下記のダウンロードボタンからアプリをダウンロード 条件③:1,800円以上のご注文 プロモコード:サシイレ Uber Eatsの利用可能エリアはコチラ 特徴:Uber Eatsは日本トップレベルの加盟店数、配達可能エリア…
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-S9W0JZTHX4'); { "@context": "http://schema.org", "@type": "BreadcrumbList", "itemListElement": [ { "@type": "ListItem", "position": 1, "item": { "@id": "https://www.kuruna…
こんにちは、ららぽです♪ 御殿場市にて国道246号線を走っていたら 「駒門にお水汲みに行く?」 と、ららじが言った。 駒門パーキングエリアにも一般道から入れる「ぷらっとパーク」があるんだって。 もちろん行くさー! あいあいさー! パーキングエリアの高速側から富士山がひょっこり頭を出していた。 「夏の富士山って真っ黒だから富士山っぽくないね」 って私が言うと 「あれは富士山じゃないッ!」って。 じゃ、なに?(^_^;) まぁ、とりあえずお水。 水汲み場は二か所あって、もう一カ所はすでにポリタンク持ちの方々が使用していたので、こちら側に。 こちらは私達の前にオジサンが一人汲んでいました。 地下50…
開店意欲減退で書店数減に拍車 大手取次の取引書店推移で開店数減少顕著に - BookLink https://book-link.jp/media/archives/8532 完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」9/26オープン! | ほんのひきだし https://hon-hikidashi.jp/bookstore/18517/ 書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 連載「誰が本を生かすのか」第1回 安藤哲也の挑戦【前編】| JBpress https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76935 「町の…
曇天の午後、思い立って小山町の不明だった道祖神を探しに出かけた。 小山町の道祖神 吉川静雄著[富士山麓の道祖神]には、湯船の公民館横の大石の上に双体が祀られていると記されている。過去に3回ほど探したが見つからなかった。今回は、公民館近くでおしゃべりをしていた昔の娘さんたちに、聞き込みすることができた。その公民館は古い公民館のことで、今は取り壊されているとのことだった。だいたいの場所を教えてもらい、歩いて探したが見つからない。 諦めて、坂道を登りかえしていたら、畑の傍に白く光る石造物を見つけた。この畑が以前は公民館があった場所だった。大石の上に双体道祖神が移されていた。寛文十二(1672年)と刻…
電子書籍ユーザーの2割が本をすべて電子で読んでいる 利用者数トップは「Kindle」 -Appliv TOPICS https://mag.app-liv.jp/archive/145245/ 料理レシピ本大賞2023受賞作決定!『やる気1%ごはん』『とんでもないお菓子作り』が大賞に | ほんのひきだし https://hon-hikidashi.jp/news/16485/ 都立中央図書館の在り方を考える有識者会議|東京都 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/12/09.html 図書館利用登録 28年度に…