なぜに和歌山?しかも、和歌山市内。 大阪が目的だった。今、万博でホテルの宿泊費が高騰! 大阪から足を延ばすと、神戸とか奈良とか京都で、高い。 和歌山があった!和歌山城だってある! 大手門から入って右手の「クスノキ」の大きさに度肝をぬく。 ライトアップのための灯篭に「葵のご紋」を発見し、さすが徳川御三家と納得。 これでもかと続く坂道も、 彦根城のようなランダムな作りではないので、良し。 坂道に沿って、スロープがあり「忍者サポート」の存在を知る。 そして、いろいろなパターンの石垣に心奪われる。 もっと目をとめたのは「陣羽織」 戦にこれ着るのは、実にもったいないというのか贅沢? 言葉で表現しにくいが…