Hatena Blog Tags

悟性

(一般)
ごせい
  1. 論理的な思考能力を指していう語。
  2. 【understanding】の訳語。理解力。識別力。
  3. 【Verstand】の訳語。認識作用の一つ。哲学者によって定義が異なる。
    1. 《カント》概念の能力。「理性」・「感性」から区別され、感性的所与を総合的に統一して概念を構成し、対象を認識する能力。
    2. 《ヘーゲル》非弁証法的な反省的・抽象的認識能力。弁証法的な具体的思考の能力である「理性」に対し、有限的、限定的な規定に立ち留まっている抽象的な思考能力。

※西周による訳語。元々は、日本の禅の用語で「悟り得る素質」という意味であった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ