給湯器にはガスをはじめ、電気や石油、ガスと電気の機能を備えたハイブリッドなどさまざまなタイプがあり、給湯器リモコン(操作パネルともいいます)が台所や浴室の壁に取り付けられています。 その台所リモコンや浴室リモコンの「運転(電源)」スイッチをONにすれば、給湯や温度設定など色々な機能が使えます。 実はこの給湯器リモコン、使わない時は「運転(電源)」スイッチをOFFにすれば、電気代がちょこっと節約できる場合があります。 給湯器を使用していないときにリモコンの「運転」を切っておけば、わずかではありますが「待機電力」を節約することができます。 「待機電力」とは、給湯器リモコンが使用者の操作を待っている…