今回は、娘(高1)が取り組んでいる、数Aの黄チャについて記載します。 4/1に以下の記事を書いて1ヶ月と3週間経過し、ようやく数Aの黄チャートの1周目が完了したようです。(厳密に言うと、少し前なんですが。) winningticket.hatenablog.com 4/1時点で全体の1/6は進んでいたこともあり、それを考えると、学校が始まり、ペースがガクンと落ちました。まーこれはしょうがないかな。 それでもチャート式は地道に取り組まないと終わらないものだと思うので、この時期に1周が完了して良かったとは思います。 数Ⅰで、もう一回そのページ丸々取り組んだ方が良いと、娘が判断したページは、約50ペ…
youtu.be #数ⅰ #高校数学 #テスト対策 #青チャート#高校生 #個別指導 #チャート式 【1時間500円の学習塾イマジン】数Ⅰの多項式の加法・減法・乗法についての解説動画の3つ目です。 HPはこちらhttps://snowflakes4405.wixsite.com/imagine
youtu.be #数ⅰ #高校数学 #テスト対策 #青チャート#高校生 #個別指導 #チャート式 【1時間500円の学習塾イマジン】数Ⅰの多項式の加法・減法・乗法についての解説動画の2つ目です。 HPはこちらhttps://snowflakes4405.wixsite.com/imagine
youtu.be ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ #数ⅰ #高校数学 #テスト対策 #青チャート#高校生 #個別指導 #チャート式 【1時間500円の学習塾イマジン】数Ⅰの多項式の加法・減法・乗法についての解説動画の1つ目です。 HPはこちらhttps://snowflakes4405.wixsite.com/imagine
中間テストで学年最下位だった生徒は、無事脱出できました。 garyu999.hatenablog.com まぁ、もともと最下位を取るような生徒ではなかったので、当たり前の結果ではありますが、それでもホッとしました。 ただし、まだ平均点越えはしていなかったので、この結果に満足せず引き続き頑張ってもらいたいです。 出来れば、テスト前だけではなく塾に来て勉強してもらいたいです。
(単項式)×(単項式),(単項式)×(多項式)の計算 次の計算をせよ。 解く (単項式)×(単項式):各単項式の係数の積,文字の積を,それぞれ計算する。 文字の積には指数法則を利用する。 指数法則 分配法則 A(B+C+D)=AB+AC+ADを利用する