(画像は公式サイトから借用) 僭越ながら、「想像していたよりもはるかに良かった」と、まずは言わねばならないだろう。 実際、アメリカ占領下の沖縄が舞台で、藤純子が主演の東映仁侠映画と聞けば、その組み合わせの意外性に興味を引かれこそすれ、そこで戦後沖縄の精神性のようなものが語られようなどとは思いもしないだろう。それが、「東映の仁侠ものだからこれくらいだろう」というラインも、「本土制作の沖縄ものだからこれくらいだろう」というラインも軽く越えてきたのだから、驚かざるをえなかった。 躊躇なく傑作と呼ぶにはいささか抵抗があるものの、なぜ人はそれでも沖縄を語ろうとするのか、ということに興味がある人には十分に…