漫談家。歌手。 昭和29年に松鶴家千代若・千代菊の弟子となる。本名は小谷津英雄。 「いえ〜い」のVポーズを、日本ではじめて流行らせた人。 俺が夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。お袋は霜焼けで、親父は胸やけだった。わっかるかな〜 わっかんねぇだろうなぁ〜 近年「タモリのネタでNIGHTフィーバー!」で再ブレイク。 東京演芸協会事務局長。
今朝も京阪の始発電車で座席に座ってウトウトしていると、神宮丸太町駅にて METORO の帰りであろうアナログやCDを裸のまま抱えたヒップホップの4人組が乗ってきて、楽しそうに話している。 若くて声もでかい会話の中、ひとり口数の少ない人がいる。 向かいの座席に座ったので顔を見ると、感じの良さそうな笑顔の男の子。 僕がまたウトウトしているうちに、電車は祇園四条を過ぎて他のお客さんも増え、目を開けてみると、その向かいの男の子も眠っている。 そう言えば最初、その4人はマスクをせずに乗車してきたけど、気がつけば、向かい側の男の子だけはマスクをしている。 どうやら他の3人とはちょっと違う立ち位置。 なんか…
ミシェル・フーコーがNHKテレビに出たときのことを覚えています。渡邊守章氏がインタビューをしたのです。 フーコー著の『言葉と物』がフランスで「プチパンのように売れた(飛ぶように売れた)」ことに渡邊氏が触れると、フーコーが「きっきっ」とまるでお猿さんのような声を上げて笑ったのでびっくりしました。哲学書がベストセラーになる時代がフランスにあったのです。日本でも思想書がよく売れていた時期です。 あれはいつだったのかと気になって調べてみると、フーコーが二度目に来日した1978年のことだと分かりました。 言葉と物。 言葉は言葉。 言葉は物ではない。 * フーコーには『これはパイプではない』 (豊崎光一・…
花木園から望む冬の丹沢山系。山の名前や『雪形』の説明が書かれた札があります。 右側の一番高い山が蛭ヶ岳、左側のなだらかに大きい山が丹沢山です。 わかるかなぁ、わかんねえだろうなぁ(写真2枚目の説明を見てください^^;) この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿 ちなみに午前中の方が山への陽の当たりが良く、景色が良いです^^
松鶴家千とせ さん 漫談家。 1938年(昭和13年)1月9日、生まれ。2022年(令和4年)2月17日、死去。 訃報 松鶴家千とせ氏が死去 漫談家: 日本経済新聞 「わかるかなあ、わかんねえだろうなあ」 松鶴家千とせさん死去 | 毎日新聞 漫談家の松鶴家千とせさん死去 童謡取り入れ独自の世界観築く | 訃報 | NHKニュース 漫談家の松鶴家千とせさん死去、84歳 「わかるかなぁ」で人気:時事ドットコム 漫談家の松鶴家千とせさん死去84歳「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」 ツービート「師匠」 - おくやみ : 日刊スポーツ 漫談家の松鶴家千とせさん死去 流行語「わかるかなぁ」 - 産経ニ…
いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 本日も曇りベースながらも割と穏やかなお天気でした。 皆様は「松鶴家千とせ」さんをご存じでしょうか?先ほど訃報を目にしまして。 漫談家の松鶴家千とせさん死去84歳「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」 ツービート「師匠」 - おくやみ : 日刊スポーツ 全盛期当時、その風貌からくる印象は強かったのですが、小坊だった自分はなかなかネタが理解できなかったような。。。。 つまり、「わかんねぇ」方の人間でした(笑)。 そして、中坊になってテレビで見た「トラック野郎 望郷一番星」のオープニングに登場。や…
松鶴家千とせ アート・オブ・ノイズ「ビート・ボックス」 尾崎紀世彦「また逢う日まで」 筒美京平 ▶ 最初はグー ▶▶ オケヒとは... ①オケージョンの事 ②オーケストラヒットの事 ③その他 松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」
◆道産子ナオ氏のツイート 道産子ナオ 同感。立憲民主党側が野党共闘に背を向けたから、日本共産党としてはそれに対応した措置を取っただけのこと。それを批判する人たちって「日本共産党は立民候補の為に黙って候補者を降ろしてくれ」とでも言いたいのか?そうだとするのなら、ハッキリ言って傲慢そのものだな。 ◆あゆ 泉さんが先に共産党と選挙協力しないって言ったのに、何故候補者を擁立するって言った共産党を非難する人がいるの? 野党共闘をするべきと言う意見は泉さんに言って下さい。 全く同感ですね。 道産子ナオがリツイート ◆高野洋一*1 酷い内容。これを「大筋同感」という枝野氏*2に呆れている。(ボーガス注:埼玉…
漫談家の松鶴家千とせ氏の1975年発売のシングル「わかんねェだろうな(夕やけこやけ)」。 160万枚セールスのヒットを飛ばしました。 「わかるかな?わかんねェだろうな」のフレーズは流行語にもなりました。 ♪俺が昔 夕焼けだったころ 弟は小やけだった 父さんが胸焼けで 母さんが霜焼けだった わかんねェだろうナ 俺が昔 満月だったころ 弟は三日月だった 母さんが臨月で 父さんが金欠だった わかんねェだろうナ …本当に何言ってんのかわかんねェっす。
今日は朝から秋田県由利本荘市まで ロケで行ってきまして 帰ってきたら真っ暗…!! で、この写真見てほしいんですけど… 雨で路面が濡れている感じにみえるでしょ??? ところがどっこい… これ、全部薄氷はってますから!!!!!残念!!! 気をつけろっ!!!!! あ、かつて大流行したちょっと懐かしい ギャグを沢山忍ばせちゃいました😂 あなたはいくつ見つけられるかな〜?? わっかるかな〜??わっかんねぇだろうな〜?? (これは松鶴家千とせ!!ですっ!!) いやはや冗談はさておき 油断してるとほんとにキケン⚠ 足を乗せた途端ツルっといきますから…!! あ!!関東の皆様に向けて 雪道の歩き方動画でも作ろう…
このシリーズも3年目になる。 2021年の物故者 - トムジィの日常雑記 2020年の物故者 - トムジィの日常雑記 自分が歳を重ねるごとに、自分の見知った著名人がどんどんと亡くなっていく。自分にできることは個人的な記録として記憶し、書き留めておくことくらいだ。いずれ自分も何もかも忘れてしまい、そう遠くない時期に彼らの側にいくことになる。 朝日新聞12月31日、19面「2022年亡くなった方々」よりチョイスした。 1月 1日 池明観(チ・ミョングァン)(97) 雑誌『世界』に連載された「韓国からの通信」の著者、「T・K生」だった。当時の「世界」編集長安江良助の依頼で、当時軍事政権下にあった韓国…
令和の墓碑銘:令和4年に亡くなられた方々 令和四年(2022年)1月1日(土)~ 令和に入って四年目に鬼籍に入られた著名人の方々を振り返る。 ▼コロナで死去した有名人はこちら ▼自死した有名人はこちら 令和の墓碑銘:令和4年に亡くなられた方々 海部俊樹元総理大臣 91歳 水島新司さん 82歳 肺炎 石原慎太郎さん 89歳 西村賢太さん 54歳 松鶴家千とせさん 84歳 心不全 西郷輝彦さん 75歳 前立腺がん 川津祐介さん 86歳 慢性心不全 西村京太郎さん 91歳 肝臓がん 志垣太郎さん 70歳 心不全 石原典子さん 84歳 宝田明さん 87歳 肺炎 青山真治さん 57歳 食道がん 宮崎学さ…
SASUKE、森本くん、惜しかったですね。 ◯紅白歌合戦 紅白歌合戦、もはや、歌手を知らないでなく、読めない、のでは。 もち、書き取りも難しそう、では? ミレイ、miletとか、ストーンズ、SixTONES。 韓国からは、5枠。国際色偏りすぎ。 [紅組]IVE(初出場)アイブ/6人「ELEVEN 」 LE SSERAFIM(初出場)ル セラフィム/5人「FEARLESS 」 NiziU(3回目)ニジュー/9人「CLAP CLAP」 TWICE(4回目) [白組]JO1(初出場)ジェーオーワン/11人「無限大」 ◯覆面シンガー 覆面というのは、プロレスの覆面の連想からです。 Ado、『うっせぇわ…
2022年も終わりますね。なんとか無事に大晦日を迎えることができました。 例年、大晦日は新年に立てた目標の結果を公開です。では、はじまりはじまり〜。 ☆ 1.サックス「TAKE FIVE」をマスターする。 5/4拍子の「TAKE FIVE」はハードルが高く、スタンダードの曲でマスターできたのは「LEFT ALONE」。これは一応及第点頂きました。サックスを始めて3年。「LEFT ALONE」と合わせ、やりたいと思っていた「傷だらけの天使」「名探偵コナンのテーマ」はなんとかできるようになり、「TAKE FIVE」まであと一歩のところまで来ました。今は「枯葉」をレッスン中。とはいえ、今まで習った曲…
まずは、今年亡くなった主だった人。 1月9日 海部俊樹(91歳)元首相 1月10日 水嶋新司(82歳)漫画家 2月1日 石原慎太郎(89歳)作家 2月4日 東城しん(74歳)漫才師 2月5日 西村賢太(54歳)作家 2月12日 アイヴァン・ライトマン(75歳)映画監督 2月17日 松鶴家千とせ(84歳)漫談家 2月20日 西郷輝彦(75歳)俳優 3月3日 西村京太郎(91歳)作家 3月31日 山本圭(81歳)俳優 4月7日 藤子不二雄A(88歳)漫画家 4月16日 柳生博(85歳)俳優 4月24日 結城貢(81歳)料理研究家 5月1日 イビチャ・オシム(80歳)サッカー元日本代表監督 5月3日…
今年も、亡くなった方々を覚書として列記しておきます。今年以前に亡くなって、今年報じられた方々も、同じく書き残しておきます。 もちろん、この一覧は個人的なものです。自分なりの取捨選択が入っているので、その点はご了承ください。 2020年 2020年頃、白木みのるさん、喜劇俳優、86歳。 2021年 6月5日、西野皓三(にしの・こうぞう)さん、西野バレエ団創設者、94歳。 11月22日、笹本稜平(ささもと・りょうへい)さん、作家、70歳。 11月26日、中田耕治さん、翻訳家、94歳。 12月8日、竹内一夫さん、杏林大学名誉学長、98歳。 国の研究班の班長として初めてとなる脳死の判定基準をまとめた。…
遊び図鑑 缶詰ラベル博物館 新編世界イカ類図鑑 大正琴図鑑 原寸大写真図鑑 羽 最近本屋さんに行くとビジネス書が幅を利かせていますが、字ばっかりであまり面白くないでしょ?それに比べて図鑑は写真や図がメインなので見てて楽しいですよね。 私も子供の頃は、恐竜の図鑑を買ってもらいボロボロになるまで見たもんです。そして世の中には、こんなもの誰が買うんだろうというような図鑑も存在します。 今回は、そんなマニアックな図鑑の中から、私が独断と偏見で選んだ5つを紹介します。 遊び図鑑 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]|…
令和に他界したお笑い芸人 令和に他界したお笑い芸人 SNOBゆかさん 54歳 循環器疾患 桂三金さん 脳幹出血 48歳 成子坂 桶田敬太郎さん 48歳 志村けんさん70歳コロナ 川口敦典さん 36歳 内臓疾患 内海桂子さん97歳多臓器不全 レツゴー正児さん 80歳 肺炎 小松政夫さん78歳肝細胞がん 林家こん平さん77歳誤嚥性肺炎 ゆう輝哲也さん79歳敗血症 立川らく朝さん 67歳 病気 三遊亭多歌介さん 54歳 コロナ 松鶴家千とせさん 84歳 心不全 上島竜兵さん 61歳 首吊り 竹内幸輔さん 45歳 病気 三遊亭円楽さん 72歳 肺がん 仲本工事さん 81歳 交通事故 寺本大樹さん 23…
かく・かける(5) かく・かける(6) かく・かける(5) 英語やフランス語が、26の表音文字で表記されている、と考えると不思議な気持ちがします。たったこれだけで、あれだけのことが書けるのか、という不思議さです。日本語が、漢字+ひらがな+カタカナ+ローマ字で表記されているのも、摩訶不思議です。日々、体験しているはずなのに、よく考えるとどうなっているのか、さっぱり分からない。 前者も後者も、言葉や理屈では分かった気になっても、それでは分かったと言えない、という感じがします。たとえば、英語やフランス語を母語とする人たちが、漢字+ひらがな+カタカナ+ローマ字で表記される日本語を想像するのは、至難の業…
7巻以降のものが見当たらなかったので作成。 いつも通り千葉県ご当地ネタは割愛。 中二病でも恋がしたい(13) →虎虎による同名のラノベ。 AKIREって書くと超名作っぽい(15) →80年代のSF漫画、『AKIRA』から。 オリンピックの開催時にも話題になった。 うがい薬買ってカバにでもただいまを言えばいい(18) →イソジンうがい薬のCM。カバのキャラクターが歌っていた。 いつもすまないねえ/それは言わない約束でしょ(20) →どちらも時代劇のテンプレ的なやりとり。 元ネタは50年以上前のテレビ番組「シャボン玉ホリデー」らしい。 銀の匙(20) →荒川弘による漫画。北海道の農業高校を舞台とす…