北部九州への理解が古代のナゾを解く手がかりとなると思われる。縄文から弥生への変遷のひとつの手がかりとなる「板付遺跡」を紹介する。次の流れで紹介していく。 ・板付遺跡・板付遺跡公園と板付遺跡弥生館・どのような遺跡か ■板付遺跡板付遺跡は福岡県福岡市博多区板付にある環濠集落。日本最古の稲作集落の跡となるのは板付遺跡、佐賀県唐津市の菜畑遺跡とされる。時代は縄文時代晩期から弥生時代後期にかけてのもの。縄文時代晩期の水田跡が検出されている。稲作の起源の解明や、弥生時代開始時期に対する重要な位置づけとなる遺跡である。場所は下記で確認できる↓www.google.com■板付遺跡公園と板付遺跡弥生館「板付遺…