携帯回線を格安で提供するMVNO業者や、携帯電話会社のサブブランドの総称。安価なSIMフリー端末の意で使われている場合もあり、非常に曖昧な言葉である。 特定のスマートフォン端末を指す言葉ではない。 以前は「格安SIM」という表現が多かったが、のちに「格安スマホ」という表現に置き換わることが多くなった。
はじめに Rakuten UN-LIMT VIIになって何が変わる? 〇1回線目の料金プラン 〇パートナー回線エリア(国内)のデータチャージ料金 〇OS標準の電話アプリに関するオプション 私の支払額 まとめ はじめに 楽天モバイルを使って6年目⁉に突入してます。格安スマホが導入され始めたころから使ってるのでもうだいぶ使ってます。 Rakuten UN-LIMT VIIに自動移行という手紙が先月届きましたが、ちゃんと読んでおらず、再度確認してみました♬ Rakuten UN-LIMT VIIになって何が変わる? (変わる内容) 〇1回線目の料金プラン 〇パートナー回線エリア(国内)のデータチャー…
皆さん、こんにちは。^^ 今日は自分が使ってる格安SIMのJCOMモバイルについてのお話です! JCOMモバイル何それ? マイナーな格安SIMって大丈夫? なんて事を使用感と共にお知らせしようと思います。 以前にJCOMモバイルの記事を書いた事がありますので、宜しければご覧ください。 【JCOMモバイルってどんな会社なん?】 そもそもJCOMというのは株式会社ジュピターテレコムと言うケーブルテレビの会社なんですね。 その会社のサービスのひとつがJCOMモバイルで、いわゆるMVNOですね。 うちは、ずいぶん前からケーブルテレビを利用しているので店の固定電話やネット回線もJCOMにまとめています。…
元々お得なことは好きなのだけれど 今の使い勝手が悪くなるのは嫌だな って格安スマホプランへの変更は渋っていた。。。 でも治療費は嵩むし ウィッグやケア用品。。。と必要なものは増えるし だけどたまにはストレス発散も兼ねて楽しいこともしたいし。。 仕事を今お休みしているということが金銭的にとても辛い そこで今日は スマホの料金プランを変えて節約に成功 という話を書こうと思います笑 私はフリーで仕事をしていたということもあり 仕事の中断や再開が比較的自分主導でできるので 今は治療に専念しようとお休みしている ダブルインカムだった我が家は まだ治療中で副作用の状況もはっきりしないので 今、夫のお給料だ…
当方ドコモに加入しています。 楽天モバイルを検討していますが、ポイント等も踏まえて実際の金額がどんな感じになるか確認!※金額はすべて税込みで出しています。 【基本情報】通常回線3+キッズケータイ1ドコモ光dカードゴールド払い 【楽天モバイルとドコモの単純な差額】ドコモ現状の料金:5,000円前後 使用パケット5GB前後 楽天モバイル:2,178円(20GB以内料金) 5,000円-2,178円=2,822円 単純に計算すれば、2,822円安くなる計算です。 次は、ドコモから楽天モバイルに移動した場合、回線数が減る為、変化する割引などを確認。 【楽天モバイルにした場合のドコモ割引変化】ドコモファ…
携帯料金を見直すきっかけ 私は根本的に貧乏性なところがありまして。笑 昔から節約番組やら節約の記事を読むことが好きでした。 でも、「私にはできないなぁ。」と、どの方法もしっくりこなくて、具体的に行動に移すことはありませんでした。 結婚して子供が生まれ、隙間時間にまた節約主婦の動画を見ていた時、関連動画で出てきたのが、「リベラルアーツ大学の両学長」の動画でした。 両学長のYouTube動画はこちら↓ www.youtube.com 結論から話してくれるので、せっかちな私にはピッタリで、音楽を聴きながら家事をするように、両学長のお金の話を聴きながら、家事をすることが日課になりました。 ちなみに、こ…
余計な機能が排除されているスマートフォンで、リーズナブルな価格のスマートフォンを持ちたい人には「docomo arrows Be4」がオススメです。 スマートフォン全体で見ると異質なスマートフォンで、雰囲気的には「ガラケー」と酷似している要素が多いです。まず、docomo arrows Be4はディスプレイサイズが5.6インチしかありません。今どきのスマートフォンは6インチをやや超えるものでも小ぶりといわれているため、いかにdocomo arrows Be4が小さいかは容易に想像がつくかと思います。 ですが、このようなサイズはガラケーでは珍しくありません。なので、ガラケーからスライドする形でス…
ブログ訪問ありがとうございます。 先日、やっと格安スマホへ乗り換えしてきました(au➡UQモバイル)。 もうずっと気になっていたのですが、とにかく面倒で面倒で、本当~に長い事ほったらかしていました。 ラッキーな事に、たまたまUQのキャンペーンもあり、1ヶ月20ギガ/月も使えて、スマホ利用料が3分の1になってしまった😆 ちなみに乗り換え前はピタッとプランで、同じ金額でいうとたったの1ギガ未満💦 20ギガはキャンペーンで12ヶ月間だけだけど、今までの生活では使い切れません😅 ただ、店頭での手続きに3時間もかかり、やっぱりクタクタになりました。 auからUQへ乗り換えは楽 キャリアメールは有料で継続…
docomoギガライトプランからahamoへの乗り換え d払いとamazon prime会員登録の再開 Apple Music退会 おわりに docomoギガライトプランからahamoへの乗り換え Wi-Fiの開通にしばらく時間がかかったので、引越し前にiPhone SE第一世代から第三世代に乗り換える際に、docomoのギガライトから、5Gでも20GBまでなら2970円で使えるahamoに乗り換えておいて正解でした。通信制限がかかることなく、今のところあと15GBを残しています。開通が31日の予定なので、おそらく事足りるかと思います。 d払いとamazon prime会員登録の再開 上に同じ…
スマートフォンの中でも、反則的なコストパフォーマンスを持つスマートフォンを探しているのであれば、「OPPO Reno5 A」がオススメです。 OPPOはRenoシリーズを打ち出しているメーカーなのですが、安いものでは3万円台で購入できるスマートフォンが多く、これは割引が適用される前のスマートフォン本体価格となります。OPPO Reno5 Aのすごいところは、「ここからさらに1万円以上も値引きされる」ところでしょう。 国内外ですでにそのスペックの高さ、カメラ性能の良さが評価されているため、OPPO Reno5 Aはオンラインストアで売り切れ続出となっているモデルでもあります。人気のカラーはすでに…
今では話題になっている機能の1つに「5G対応モデル」があります。2021年春から国内でも多くの5G対応モデルが販売されるようになりました。こちらは、5G対応モデルのためインターネット接続スピードが上がる・・・だけでなく、そもそも5G対応モデルは価格についてもよく考えられているため、SHARP AQUOS sense5Gのような5G対応モデルをこぞって購入する人が増えてきました。 今回は、そんな5G対応モデルがいかに優れているかを、5G対応モデルの中でも売れ筋の「SHARP AQUOS sense5G」を通じてまとめていこうと思います。 まず、5G対応モデルはSHARP AQUOS sense5…
先週、四半世紀にわたり利用してきたドコモを解約しました。 理由はやはり料金です。 通話、メール中心だった折り畳み携帯電話から、スマートフォンに変えて、 最初の1年はお得意の割引で、さほど料金は変わらなかったが、 2年目から一気に料金が上がった。 僕がギガライトとかけ放題、家内がギガライトと5分の無料通話 という内容で 携帯お探しサービスを付加して 毎月7200円程度。 少しでも無駄をなくそうと格安スマホにチェンジした。 UQモバイルにした。 乗り換えを機に端末も変えた。端末代金は 1円 ということである。 データ増量オプションサービス(1年間無料)と 「安心サポートパック」(990円)に1か月…
明日、いきなり台風がやってくるみたいなので 今日は台風対策をしに 午後、畑に出かけました。 いつもの通り、まずは野菜くずを埋めようとしたら、 昨日 埋めたはずのアルコールに漬けておいたブラックベリーが 掘り返されています。 スコップで探してみましたが、ブラックベリー、 ほとんど食べつくされていました。 ここのキツネさん、アルコールだいすきなんですね。 せっかく穴が開いているので 持ってきた タマネギやコーヒーかすを埋めておきましたけど、 あれだけ食べたら、絶対酔っぱらっているはずなので 朝一番に来ていたら この原っぱで ひっくり返っているキツネが見られたかもしれません で、突き当りの道路沿い …
今回はUQ mobileを取り上げます。 格安SIMを使ってみたい au端末があって料金を安くしたい という人向けの記事です。 UQモバイルお得なキャンペーン知りたい人は 当記事のリンクをタップ キャンペーンは、UQモバイル正規代理店サイト限定! 限定キャンペーン リンク先のキャンペーンの内容、条件等要確認! キャンペーンは予告なく終了、条件等は時期によって変更あり 以下、UQモバイル使った感想などを書いてます! UQ mobile UQ mobile 料金 まとめ UQ mobileおすすめポイント 正規代理店LinkLife 限定キャンペーン UQ mobile 【UQmobile】ポイン…
「ahamo」や「povo」に続いて、 次々と格安SIMのプランが発表されています✨ まだ大手キャリアのドコモやソフトバンクやauを使っている方は、 通信会社(SIM)の見直しをした方がお得です😊 上記は2022年7月28日現在の mineo、UQモバイル、ワイモバイルのプラン比較表です。 私はauから「mineo(マイネオ)」に乗り換えましたが、3年ほど使って一度もトラブルもないですし、 マイピタのデュアルタイプ(音声通話+データ通信5GB)は、 月額1,518円(税込)の安さです😊 また、ビデオ会議やYoutube動画・音楽ストリーミングをよく使うけれど、 わざわざインターネットを契約する…
契約しているMVNOいわゆる格安スマホ会社から、3G対応9月末終了の通知メールが届いた。 私のスマホは関係なかったようだ。メールに載っていたリンクに確認方法が書いてあった。Wi-FiをOFFにすると、電波強度を示す直角三角形状に並んだ5本線のところに(絵文字あるのか!📶)「3G」「4G」「LTE」…などと記号が表示されるんだそうだ。うちのは4Gだった。そゆえば google:4GとLTEの違い を検索して調べたことがあったはずだが、きれいに忘れているな。 それより同じメールに載っていた「機種変更」というリンクをなんとなく開いたところ、心惹かれる機種があった。 シャープの AQUOS wish …
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、「格安SIM」「格安スマホ」を提供しています。→ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用!大手キャリアと同じ安定した速度で快適に利用できます。ワイモバイルを契約すると、 PayPayポイントがもらえます。↓ SIMのみ:最大10,000円相当 \わかりやすいページ/ヤフー店 ワイモバイルをオンラインで申し込む時は、▶ワイモバイル公式オンラインストア▶ワイモバイルオンラインストア ヤフー店(Yahoo!)の2つから選べます。→2つのストアの違いは、キャンペーンです。 【目次】 ▼2つのストア共通のキャンペーン ①ワイモバイル公式オンラインストアの…
2022/08/07更新 OCN モバイル ONEの格安スマホ < お知らせ>品切れの場合でも、毎日あるいは不定期で在庫復活する場合があります。復活する時間は日によって違いますが、午前中が多いです。金曜日や連休前は夕方16時頃に復活する時もあります。 端末を安く購入するなら、IIJmio、ワイモバイル公式、ワイモバイル・ヤフー店、UQモバイルもチェックしておくのが良いと思います。 ▶1.OCNモバイルONE|人気スマホセールの概要 乗り換え(MNP)なら一部機種が税込5,500円割引き ▶2.OCNモバイルONE|スマホ端末価格一覧 Android製品(税込) iPhone関係 ▶3.OCNモ…
お金は、まず、副業や、起業などではなく、普通に生活できる中で、節約できる部分をゆるく節約して、そのお金を、投資へと回しています。 まずは、1000円節約。 どういうことかというと、財布に1000円入れておいて、その1000円を一日使わなかったら、1000円を投資へと回す。 私は楽天証券と、ペイペイ証券で投資をしているので、このどちらかに入金しますね。 まぁ、楽天証券は、楽天銀行経由で入金するので、手数料かかりますから、楽天の場合は、まとまった金額にならないと入金は、できないのですが、ペイペイ証券では、まず、ペイペイに、ペイペイマネーとして、セブンイレブンのATMから、現金を入金して、買い付けま…
マットレスと単位 突然寝具専門店からはがきが届いた。3年前に購入した3段折りマットレスのアフターサービスでクリーニングや高反発ウレタンフォームのローテーションなどの知らせであった。それまでふつうの布団だったが、年のせいか腰が時々痛かったので購入した。それなりの値段はした。1年くらい経ったときに自分でローテーションはしてみた。通常1600円以上かかるところを7月末まで100円でとあったので、やってみようと思った。7月下旬に予約した。 事前に聞いていた段取りどおり進んだ。駕町通りで停車してその店に電話をしたら、すぐに取りに来てくれた。近くの駐車場に車を入れて、店に向かった。 ウレタンを取り出して掃…
現在、市場には数え切れないほどのモデルとさまざまな価格のスマートフォンがあります。そして、200万以下の価格帯で良質なゲーミングスマートフォンを所有することは可能なのでしょうか? トップ 200 万未満の携帯電話が良いゲームをプレイ - CellphoneS ノキア C30 2GB 32GB ノキア C20 2GB 16GB サムスンギャラクシー A01 コア Nokia C21 Plus 3GB 6GB - アクティベート済み スマホを買うときの基準は「200万円以下の格安スマホはゲームがスムーズ」 電子機器を購入する前に、購入を選択する際の経験と基準からも学ぶ必要があります。 200 万ド…
こんにちは。 youtuberとして活躍されている両学長の本はやはりおススメです。 「本当の自由を手に入れるお金の大学」両@リベ大学長 朝日新聞出版 本書は両学長がyoutubeで繰り返し伝えてくれている内容が一冊に詰まったものだと思います。既に本書が発行されてから数年経過している為、ご存知の方も多くいらっしゃると思います。また両学長をご存知ない方の場合、youtubeで動画を様々にご覧になっていただければと思います。 本書は大きくは下記の5つのステップで紹介されています。 STEP1 貯める 支出を減らす力 STEP2 稼ぐ 収入を増やす力 STEP3 増やす 資産を増やす力 STEP4 守…
スマートフォン「OPPO Reno7 A」で11つの不具合が見つかっていたことが判明しました。 OPPO Japanは今月よりOPPO Reno7 AのSIMフリーモデルを対象にソフトウェア更新を開始したのですが、通知されるアップデート概要の内容から、実に11個に及ぶ不具合が存在していたことがオッポより説明されています。 なお見つかっている11つの不具合は、最新のアップデートによって一気に修正されることとなります。
こんにちは、まわりみです。 暑すぎます。良くないと思います。mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 知人のAirPodsが壊れてしまったそうで、「これを機に、アップル断ちをしたい」と言っていた。 iPhone、AirPods、アップルウォッチ、Macと、持っているものがアップル製品だらけだけれど、それが嫌になったらしい。 次は、Googleのイヤホンを買う予定だそう。 「もう俺なんてさー、スマホもiPhone+ドコモでさー、典型的なよくわかんないまま買ってるおっさんなわけよ」と。ほんと、ダサいわー、と。 先日は、格安スマホはよくわかんないから、せめてahamo…
スマートフォンの性能は日々進化を続けており、それに伴ってハイエンド機種のラインナップが増えつつあります。さまざまな機能を詰め込んだ上位モデルでは20万円以上の製品も発売されているほか、近年では半導体不足や円安による値上げという背景もあり、以前と比較すると高くなったと感じる人も少なくないのではないでしょうか。 そのなかで、機種端末価格が2万円台~という安価に設定された「moto e32s」が注目を集めています。 moto e32sは、レノボ傘下であるモトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社が2022年7月15日に発売したエントリークラスのAndroid™搭載スマートフォンです。 今回は、moto…