館林・邑楽地区で採択されている教科書の章や単元名で記します。 特待入学試験(併願) <国語> 評論、小説、韻文、古文、漢字・語句 <数学> 東京書籍中3「第3章 2次方程式」まで ※「第4章 関数y=ax^2」・「第5章 相似な図形」・「第6章 円」・「第7章 三平方の定理」・「第8章 標本調査」は範囲外 <英語> アクセント問題、イラスト説明読解問題、文法問題(空所補充・語句整序)、グラフ付読解問題、対話文読解問題、物語文読解問題など <社会> 地理→全範囲より出題 歴史→全範囲より出題 公民→東京書籍「第3章 現代の民主政治と社会」まで ※「第4章 私たちの暮らしと経済」・「第5章 地球と…