計算はただ間違わなければいいではまだまだなんだよね いかに速くできるか それが一段階上へ行くためには大事になってくる そのためには工夫することも大切だし すぐに筆算に持ち込むのもどうかな たとえば 36×25の計算も36を9×4に分解すれば 9×4×25=9×100=900 というように筆算なんか使わずにできるよね まあこれは簡単な例だけど 常にスピードそのものを速くするようにすること また工夫して速くできるようにすることを心がけるといいよ 難問も道筋が見えてあとはゴールに向かうだけのところから 計算に手間取って時間切れで 結局ゴールにたどり着けないってケースは本当によくあることだからね ある…