世の中で平等に与えられている唯一のものは、時間だと思っています。 これは、どう考えても正しいと自分なりに確信していたのですが、「時間の流れ方」ととらえるか「機会の与えられ方」ととらえるかによって、変わるようです。 確かに、時間は誰もが平等に持っているのですが、「平等に与えられている」という点で考えると、必ずしも正しくないかもしれません。 最近の「親ガチャ」という言葉にあるように。 人によって寿命は異なります。人生の長さには個人差があります。 同じ24時間でも、健康状態や生活環境によって、24時間をどう使えるかは人それぞれです。 貧困や過酷な労働条件にある人は、自由に使える時間が限られてしまいま…