『#リサイクルされるクモのイト』<2022年9月5日(月)> クモの網の張り替えはエコシステムに『雷鳴抄(220905下野新聞)』は思う▼京都女子大の中田兼介教授の著書「クモのイト」によれば、クモの網はえさの虫などが引っかかり日暮れにはぼろぼろになる。するとクモはタンパク質製の糸を自ら食べて「更地」にし、消化・分解したアミノ酸で新しい糸を出して日々網を張り替えるのだそうだ▼材料がリサイクルされて廃材は出ず、環境も傷つけないエコなシステムという点だ▼岸田文雄首相が、次世代型原発の建設を検討する方針を表明した。福島第1原発事故以降、新増設や建て替えは「想定しない」としてきた従来の政府方針の大転換だ…