“死ぬ”ことへの伏線。ここでいう「フラグ」とはコンピュータゲームの用語で、「何かが起こるための見えない条件」といった意。
物語などで以下のようなことがあると、その人物はその後死ぬパターンが多い。いわゆる「お約束」の一種。
英訳すると「MFD(Marked For Death)」らしい。
ただ、最初にわざとフラグを見せて観客にその人が死ぬと思わせておいて、最後に死んだと思ったら実は生きていた、といった演出に使われることもあるので、一概に信じ込むことはできない。
実際の人が死ぬ前にこのようなフラグを出していた、という場合は「虫のしらせ」と言われる。