母島は、東京都小笠原村に属し、小笠原諸島の島の1つ。 東京から南へ1033km、父島から南に約50kmのところに位置し、小笠原諸島で父島以外に一般住民が居住する島は母島だけである。 面積は20.21km²、人口は448人*1。 島内は都道最南端となる都道241号線が通っているものの、バスやタクシーといった公共交通機関はない。
本土とのアクセスは空路、航路ともになく、父島と母島の間を定期航路「ははじま丸」(伊豆諸島開発)が約2時間10分で結ぶのみ。
*1:2015年4月1日現在
小笠原諸島・母島訪問に向けて、 足の調子を整えたい… 写真は、ははじま丸の船上(2022年)
8日目 2023年4月20日(木)🌤25℃ 母島-父島 母島6日目にして最終日。 8時頃、メールで予約していた22日の南島ツアーがどうなったのか「竹ネイチャーアカデミー」に電話して聞いてみる。すると22日の南島ツアーは予定がなくなり、24日と25日だけになったとのこと。「コロコロよく変わるな…」
7日目 2023年4月19日(水)🔅25℃ 母島 母島5日目。昨日買ったタコライスを朝飯とする。 「竹ネイチャーアカデミー」から連絡はない。もう少し待つ。 今日は通行止めが解除された島の北部へ行く。
6日目 2023年4月18日(火)🔅23℃ 母島 母島4日目。今日も雨の心配なし。 ハートロックのツアーを予約したマルベリーからメールが届いている。4月20日と21日は受け付けておらず4月19日なら受付okとのこと。
5日目 2023年4月17日(月)🔅24℃ 母島 母島3日目。昨日の夜、というか夜中の2時か3時頃に雨の音で目が覚めた。 朝起きると、雨はすっかり上がり晴れ。予報も雨の心配はない。ということで今日は母島最南端の南崎へトレッキングにいく。
4日目 2023年4月16日(日)🔅25℃ 母島 母島2日目。6時頃起きると天気がよくて日が差している。「あれっ、今日は雨予報だったはずだけど…」
3日目 2023年4月15日(土) 父島-母島 5時過ぎに目が覚める。 6:00 シャワーに行く。
ついに自転車旅で小笠原へ行くことに決めた。 初めて小笠原に行こうと思ったのは、まだ世界遺産に登録される前のこと。その後、世界遺産に登録されて、「観光客が増えそうだな」と思い、しばらく封印していた。
我が家へ娘宛の荷物が届きました。知人からの小笠原諸島の産品でした。 その中から「小笠原諸島母島産はちみつ」をお裾分け‥。 それを焼いた食パンの「ダブルソフト」へつけていただきました。プラス「わかめスープ」も‥。 とても濃厚な「はちみつ」で、パンの味が引き立ち、とても美味しかったです。 ランキング参加中食べ物
2022年、母島に向かう「ははじま丸」から撮影した 父島・千尋岩(ハートロック)。 来年は、ふたたび母島を訪問したい…