作家、小説家、ライトノベル作家、ゲームデザイナー。元グループSNE所属。 1963年7月13日大阪府生まれ。幼少期は京都府宇治市で過ごす。立命館大学法学部卒。 代表作に「ロードス島戦記」「魔法戦士リウイ」「スターシップ・オペレーターズ」「ブレイドライン」などがある。 ゲーム「ギャラクシーエンジェル」シリーズの総監修も手がける。
ついに最終巻。パーンとスパークが共闘し これまでの登場人物が勢ぞろい。 バグナードやカーラとの戦いを制しついにロードス島に平和が訪れる。 スレインからレイリアへの 「あなたのその笑顔が見たかった…」 という言葉が本当に良かった。 https://www.amazon.co.jp/dp/product/404460410X/
前作より15年後の世界。 フレイムの騎士見習いスパークが主人公。 昔のパーンとはまた違った未熟さと様々な挫折を経て 少しずつ成長していく様が新鮮だった。 そのパーンは自由騎士という名の伝説の騎士として カノン解放のために戦っているというのが驚きだった。 https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E5%B3%B6%E6%88%A6%E8%A8%98-%EF%BC%96-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%81%AE%…
魔竜シューティングスターとの対決と カシューとアシュラムの一騎打ち。 それ以上に印象に残ったのがオルソンの切ない最後。 シーリスを守るために自ら怒りの精霊を召喚した 優しい狂戦士は本当に魂が失われていたんだろうか。 せめて愛する人を守ったと満足して天に召されたと思いたい。 新装版 ロードス島戦記 4 火竜山の魔竜(下) (角川スニーカー文庫) | 水野 良, BronzeEYE STUDIO, 出渕 裕, 矢立肇・富野由悠季 |本 | 通販 | Amazon
シリーズ第3部。 シーリスとオルソンが仲間入り。 パーンやディードリットがカシュー王と組んで 魔竜シューティングスター討伐に赴く。 戦士vsドラゴンというファンタジーの王道的な展開に ページを捲るてもついつい進んでしまいました。 アシュラムの企みやシューティングスターとの戦いも気になりますが 感情を無くした狂戦士オルソンがこの後どうなるのか… も気になりつつ次巻に続きます。 新装版 ロードス島戦記 3 火竜山の魔竜(上) (角川スニーカー文庫) | 水野 良, BronzeEYE STUDIO, 出渕 裕 |本 | 通販 | Amazon
www.hakusensha.co.jp 『グランクレスト戦記』(漫画版) ロードス島戦記の水野良が原作。 四葉真がコミカライズ担当。 キャラクター原案は深遊。 歴史好き、RPG好きには、とても面白い漫画に出会ったと思った。 弱小君主のテオが、天才魔法師シルーカと出会い、ラシックたち仲間の君主と共に民にとってより良い世界を目指す、という王道の路線である。 キャラクターも、テオは人を大切にする真っ直ぐな青年、シルーカは強気な天才少女、ラシックは豪放磊落な君主、といったようによく描かれていると思う。 その上で戦いの描写やテオにシルーカが惹かれていく姿も「いいね!」て感じで楽しい。 もちろん、絵も上…
このブログでは何度か触れているロードス島戦記(著者:水野良)。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com ロードス島戦記シリーズは、1980~1990年代に大ヒットした国産ファンタジー小説で、テーブルトークRPG・ゲーム・アニメなどの各方面に展開したメディアミックスの先駆けでもある。私も学生時代から愛読しており、新作が発売されるたびに買い集めていた。しかし、就職や結婚などのイベント時にいつの間にか処分。それから図書館などで見かけた際に再読したことはあったが・・。 そんな中、Amazonをチェックしていると、ロードス島戦記がK…
ゲーム会社,ゲーム雑誌会社への転職を夢見ているフレイニャです笑 2018年発売の『グランクレスト戦記』を購入して3年ほど放置しておりましたがクリアしました。1周目を30時間でクリアし,真のエンディングというのがあるようなので2周目強くてニューゲーム,難易度2に入っています。 『ロードス島戦記』の作者水野良のラノベに『グランクレスト戦記』(イラストは深遊(みゆう))があり,そのゲーム化です。私は『ロードス島戦記』のPC98ゲーム(灰色の魔女だったかな)をやったことがあり,なぜかそのフィールドBGMを覚えています。 さてこのゲームは部隊を操作する部隊アクションSRPGで,似たようなゲームはコーエー…