まだ登山道がない時代、先人たちは沢を登り山を越えた。沢を渡渉するのは危険も伴うが、藪がなく谷の水流を辿ることで道迷いせず峠や山頂を目指せる。水や魚もいるから食糧の確保もできた。沢登りは修験道を除けば、登山の原点とも言われている文化。 山登りを始めて6年。鷹取山で初めてロッククライミングを体験し、残す登山法は沢登り。いつか体験できればと思っていたが、岩登りでお世話になったガイドのKさんから「沢登り教室に来ませんか?」とメッセンジャーが届いた。 ガイド料は18,000円。2021年は立山と北海道の今金に行き財布が苦しい。月末には奥秩父にも行く。しかし、他者からの誘いには縁の力が宿る。返事するときは…