航空自衛隊の基地のひとつ。
1925年(大正14年) - 陸軍飛行第7連隊新設
1933年(昭和8年) - 浜松陸軍飛行学校設立
1945年(昭和20年) - 米空軍不時着飛行場として使用
1952年(昭和27年) - 保安隊航空学校設立
1954年(昭和29年) - 航空自衛隊操縦学校、整備学校、通信学校設立
1955年(昭和30年) - 臨時教材整備隊設立,航空団設立
1957年(昭和32年) - 浜松管制分遣隊、浜松気象分遣隊設立
1958年(昭和33年) - 浜松基地に臨時救難航空隊を編成
1958年(昭和33年) - 南・北基地が分立し、北基地に第1航空団、浜松管制隊、浜松気象隊が移駐
1960年(昭和35年) - ブルーインパルス編成(北基地)
1962年(昭和37年) - 術科教育本部設立(南基地)
1965年(昭和40年) - 飛行教育集団司令部、宇都宮から移駐(北基地)
1969年(昭和44年) - 教導高射隊設立(南基地)
1971年(昭和46年) - 浜松救難隊設立(南基地)
1976年(昭和51年) - 中部航空音楽隊設立(南基地)
1981年(昭和56年) - ブルーインパルス、松島基地へ移動
1982年(昭和57年) - 航空祭中にT-2ブルーインパルスが墜落
1985年(昭和60年) - 第6移動警戒隊設立(南基地)
1988年(昭和63年) - T-33AからT-4への機種更新開始
1989年(平成元年) - 南・北基地統合「浜松基地」となる
1998年(平成10年) - 高射教導隊発足。早期警戒管制機(E-767)実用試験隊発足
1999年(平成11年) - 警戒航空隊、第601飛行隊第2飛行班及び早期警戒管制部隊を発足、司令部を三沢基地から移動。航空自衛隊浜松広報館開館。
2000年(平成12年) - 警戒航空隊、早期警戒管制機(E-767)の正式運用を開始。
2004年(平成16年) - 第6移動警戒隊を廃止、解散。
- 10月3日に開催された航空祭に、「航空自衛隊創設50周年」を記念してアメリカ空軍曲技飛行チーム『サンダーバーズ』が飛来。
2005年(平成17年) - 警戒航空隊、空中警戒管制隊から飛行警戒管制隊へと改編する。
2008年(平成20年) - 高射教導隊にペトリオットミサイル(PAC-3)の配備を開始
2009年(平成21年) - 第31飛行隊設立20周年
航空教育集団直轄
航空総隊直轄
中部航空方面隊隷
航空支援集団隷下
防衛大臣直轄
毎年秋頃に行われる。
飛行展示には地元のT-4や、E-767、救難隊が飛行する他、リモートでF-15やF-2が飛行する。
ブルーインパルスも飛行する。
また、アメリカ空軍曲芸飛行チーム『サンダーバーズ』が来日する際、浜松でも飛行する。