混雑している路線はどこか。どの程度混んでいるのか。どの時間帯が混んでいるのか。 国交省が毎年公表している主要区間の混雑率データでは長年、混雑率ランキングの1位は東京メトロ東西線の「木場→門前仲町」だった。でも、新型コロナの影響で通勤電車の混雑状況は様変わりした。 国交省が22年7月22日「都市鉄道の混雑率調査結果(令和3年度実績)」を公表したので、エリア別のランキング形式で整理しておいた。 ※【最新版】全国エリア別!通勤電車の混雑率ランキング(2023年度) もご覧ください。 もくじ 混雑率ワースト10(全国) 混雑率ランキング(エリア別) 北海道(7路線):1位/札幌市東西線(菊水→バスセン…