虎穴に入らずんば( )を得ず ( )に何が入るか。ワタクシは、ずっと「虎児(こじ)」だと思っていた。 ところが、漢和辞典にはどれを見ても「虎子(こし)」と書いてある。たとえば ▶漢辞源6版(2018) 「不入虎穴不得虎子」(コケツにいらずんばコシをえず) うぬぬ、勘違いだったのか? そしたら「新明国」2版(実質初版)には ▶新明解国語辞典2版(1975) 「虎穴に入らずんば虎子(コジ)を得ず」 とある。「虎子」を「コジ」と読ませるんだ(以来、最新の8版まで同じ)。 一方、「三国」は4版で、 ▶三省堂国語辞典4版(1992) 「虎穴に入(イ)らずんば虎児(コジ)を得ず」 としている(3版以前は手…