普通は、無線通信機の略。単に「無線」と呼ばれることも。 電波で通信を行う機械。本来の意味としては携帯電話も含まれるが、イメージ的にはトランシーバーであるとかアマチュア無線であるとかを連想されることが多いか。 その他、音声通信だけでなくリモートコントロール用の機器を(有線でないことを強調して)こう呼ぶこともある。
この続きはcodocで購読 #有事に求められる盗聴対策 #無線関連企業 #戦争 #スパイやハニトラなどを含む工作員活動 #軍事スパイ企業や個人の秘密を暴く盗聴 #通信分野 #盗聴発見器 #無線レシーバー #盗聴発見器と無線機のレシーバー #盗聴対策 #無線機 #デジタル波対応のマルチバンドレシーバー #広域周波数帯受信機 #通信機メーカー #アイコム #ICOM
Wireless. ワイヤレス
今週のお題「わたしのコレクション」 50年間以上集め続けた真空管です。 中学生のころから、ラジオやステレオアンプを作るために、近所の人や学校の教師などから真空管を貰って電子工作を始めました。 会社員になってからも知り合いや趣味の人の繋がり、断捨離をしている人生の先輩などたくさんの人から真空管を譲り受け、大切に保管し、この中から、無線機やオーディオアンプを製作して楽しんでいます。 真空管は、別名「電子管」とも呼ばれます。エジソンの電球発明から電子流の流れを巧みに使った「真空管」があみ出され、時代ごとの産業の発展と、文化の向上に寄与してきました。今では真空管を使う電子機器はありませんが、唯一家電製…
精神的に不安定になると買い物に逃げる傾向があるようで。 娘が関東の大学に進学して娘の部屋が空いて無線機置くスペースができたことから、無線機買い集める欲が発生。あんまり電波出してないのに無線機ばっかり増えて、これは写真撮らないのにカメラ買ってた30年前の再来じゃないかと思ったりして。 現在メイン機はIC7200とFTM-7250。FT-891も買ったんだけど、FT8に使うにはこいつめっぽう使いづらいので、ほぼお蔵入り状態です。車に積むにはいいのでしょうが。 移動用にはFT-817とZ817のセットあるしなー。 最近入荷したのが手動のアンテナチューナのAT120(トリオ) トランジスタトランシーバ…
CQ ham radio 2021年10月号 はじめてのアマチュア無線Q&A集 公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる! 初心者にやさしく分かりやすいアマチュア無線の本があまりなく、今回たまたま探していたら良い本があったので買っちゃいました。 アマチュア無線のギモンが解けた: 今までアマチュア無線の用語とか疑問になっていたことをネットで調べても、いまいち分からず、例えアマチュア無線系のブログなり記事に辿り着いても解説が難しく、初心者には少々分かりづらいところがありました。 でも今回発売された、CQ ham radio 2021年10月号のはじめ…
シグナルは主人が少しだけ数年前に観て、面白かったから一緒に観よう!ということで観始めました。 2017年のドラマなので結構古い方になるのかもしれませんが、面白かったです! 現在の刑事はパク・ヘヨン(イ・ジェフン)で得意はプロファイリング! 過去の刑事はイ・ジェハン(チョ・ジヌン)で刑事の鏡と思えるほどの熱血刑事! この2人が何で繋がるかというと、「壊れかけの無線機」なんです。 2つの時代の年数の隔たりは15年。 チャ・スヒョン(キム・ヘス)という女性刑事がこの2人を結ぶ接点になっています。 彼女の位置づけは、過去に様々な事件に巻き込まれたイ・ジェハン刑事の後輩がチャ・スヒョンで、現在ではパク・…
先日、ロードバイクの練習帰りにJF9N某局と交信しながら帰宅していたら、無線機のスピーカーが故障。スピーカー本体が壊れるなんて、20年以上アマチュア無線をやっていますが初めての経験です。 koumuin43.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 地元のアマ無線ショップによると、八重洲無線からスピーカー部品の取り寄せは可能とのことでした。なお、取り寄せの際はスピーカーで取り寄せるとスピーカーだけが来ます。 部品を取り寄せる際は要注意です。つまり、本体から取り外した状態で部品を注文する場合・スピーカー ・…
最近、めっきりアマチュア無線で遊ぶことは減りましたが、遠出するときは未だに活躍することがあります。今回は、FTM-400DHをソリオ・バンディッドに設置した際のお話の続きです。 koumuin43.hatenablog.com ディーラーは電源の引き込みを嫌がるので、自分で引き込むことにしました。まずは電源ケーブルの先を加工です。圧着機が地味に高いので、半田付けという反則行為をしています。半田ごては同軸ケーブルを加工するときに使う60W程度のモノを使用しています。 圧着機が高いので半田付けでごまかしw それにしても、昔みたいに半田付けをする機会が減りました。老眼も始まっているし、どんどん不器用…
移動運用の大半は、FT-818NDで行っています。夏場から秋口まで50MHzメインでしたが、7MHzのCWをVCHアンテナ使って出るようになって、こちらも面白く感じ始めました。冬場でもあちこちとQSOできるので、楽しいです。CWトランシーバなんて、SSB派の自分としては縁がない、CWしかできないなんて、意味ない!と思っていましたが、現金なもので、CWデビューしてしまうと、特に移動運用でデビューすると、小型軽量が魅力に見えてきます。アメリカのマウンテントッパーなど興味深々で見ていましたが、昨年の秋はずっと品切れで販売休止中でした。※2020年12月中旬からV2モデルが販売再開したようです。国内の…
第1送信機 IC-706mk2GM 50W機。1996~7年頃購入写真無し。バンド確保の為のリグ。JARDにて保障認定してもらって、カムバック開局の際使ったリグ 今は仕舞われ中。移動局からは撤去して固定局開局予定。 第2送信機 IC-7300M+パナダプターとSDR 現在のメインリグです。50W機。2018年購入アンテナはHF帯 33m長のワイヤーデルタループをAH-3でチューニングしています。2本のスパイダーポール12mを立てています。50MHz 常設 同軸3段コリニア 自作 スパイダーポールに添架 仮設 2eleデルタループ JA6RGBさん作成 シングルデルタループ 自作パナダプターの話…
(最終更新日:2023/10/02)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているホンダ(7267)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 高度経済成長期 バブル期 バブル崩壊〜現在 ホンダ(7267)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
未明の雷鳴と稲光に飛び起きた。 きょう(10/1)は第3回区内清掃の日。今年度最後の区内清掃だった。 朝、雨降りが止んだ頃合いを見計らって公民館にカブを走らせた。が、予定通りやるかやらないか決断する段になったところで、バケツの水をぶちまけたような雨が急に降り出した。 副区長と相談し、その場で中止を決める。アプリ「Yahoo!天気」で確認したら、雨雲が赤く色づいて地域を線状降雨帯が覆うように出ていた。それで諦めがついた。 清掃活動を延期したことにより軽トラ確保に支障が出ることは覚悟の上だった。でも、作業を強行するにはあまりに危険すぎる。そんな雨の降り具合だった。 副区長との話し合いにより、副区長…
無線機の外部入力端子などハード的な方法で信号を加える F2A の運用は、あらかじめ免許手続きが必要でしたが、9月25日 からこの手続きが不要となり、F2A での交信がより簡単になりました。ただし、低周波信号をマイクで直接拾う F2A は、今までと変わらず免許手続きが必要です。さて、F2A の手続きが簡略化されたとはいえ、通常の CW バンドで A1 を用いた「599BK」や「ラバースタンプ」のような交信を、音声通話メインの FM バンドで F2A を使って行うことは稀だと思います。また、土日に山へ移動して CW を行うハムは、信号が弱くてもできる限り多くと交信するために A1 という電波型式を…
お山へ登ってきました。今日は無事に渋滞の前を走り順調に到着。様子を伺うとASK23は完了しているようで、霧の中稼働3機を滑走路に送り出してぼちぼちと作業をしました。JAナンバー貼りと、無線機。無線機は調子がよくないのでヤンターのを下ろして取り付け。それとヤンターの小整備。お昼を滑走路で食べてお暇しようと動き出したのですが、ウインチに車が集まっているのが見えたのでウインチへ。新しい台車のオルタネータを取り外し中でした。色々やって、知恵の輪のように抜いて完了。そこでおいとまして、西川さんと近隣のアウトランディング場を巡って帰宅。深夜に帰宅した娘を迎えに駅まで行ってきました。・蓼科クロスカントリーコ…
ヤマノススメとかいうアニメ面白いwwwwwwwwwww : 登山ちゃんねる アニメは、この前のでさすがに完結したんだよな? 【急募】お前らがガンダムシリーズで一番好きなサブタイトル(画像あり):ろぼ速VIP 案の定、ガンダムXスレが始まってた。 声優・井上喜久子、17才の誕生日を迎えるも「何クール目なのか、もはやわからなくなってきました」 /2023年9月25日 - エンタメ - ニュース |クランクイン! 17歳という生き方というか、17歳という職業だ。もはや芸風で語れる域を超えている。 外国人「神社の巫女が大好きなんだがお前らこれ分かる?」 : 海外の万国反応記@海外の反応 黒髪に紅白の装…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.872 【オーロラの彼方へ】(2000年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 もう一度、逢いたい。話したい。 NYの空にオーロラが出現した1969年10月――6歳のジョンは幸せだった。頼もしい消防士の父に優しい看護婦の母。ジョンの周りにはいつも愛と笑い声であふれていた。だが、その夢のような日々は父の殉死によって突然終わりを告げる…それから30年…ジョンはずっと問いかけてきた。 もし父が生きていたら 自分の人生はどうなっていただろう? と。父に車の運転を習いキャッチボールをし…
防爆双方向無線機に関するグローバル市場分析、市場規模、販売量、売上高、価格調査レポート2023-2029 2023年9月28日に、QYResearchは「グローバル防爆双方向無線機に関する調査レポート, 2023年-2029年の市場推移と予測、会社別、地域別、製品別、アプリケーション別の情報」の調査資料を発表しました。防爆双方向無線機の市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴、製品規格、価格、販売収入及び世界市場の主要メーカーの市場シェアを重点的に分析する。過去データは2018年から2022年まで、予測データは2023年から2029…
産業用防爆無線に関するグローバル市場分析、市場規模、販売量、売上高、価格調査レポート2023-2029 2023年9月28日に、QYResearchは「グローバル産業用防爆無線に関する調査レポート, 2023年-2029年の市場推移と予測、会社別、地域別、製品別、アプリケーション別の情報」の調査資料を発表しました。産業用防爆無線の市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴、製品規格、価格、販売収入及び世界市場の主要メーカーの市場シェアを重点的に分析する。過去データは2018年から2022年まで、予測データは2023年から2029年まで…
小さい浮き草も、数多集まると水門をも塞ぐ 塵も積もれば山と成るの諺有り、最近インターネット上で、不可解な事が起きて居る。韓国の九十五歳の老人が、殺されるのを覚悟で、自分のブログで子供の頃の、日韓併合時代に、見聞きした有りの儘を公表して仕舞った。学校の教科書の大嘘が丸判り。昔の史書や歴史書は漢字한글混じりが多く、今の父母は教科書の間違いに気が付か無かった。今でも、三月に成ると、独立門の前に集まり、日本からの独立を祝して、万歳三唱をした居る。学校で歴史の授業で、下関条約を教え無いので有ろうか。当時の小学校の教科書がインターネット上で公開されて居る。한글は大日本帝国が普及させた事が、丸判り。慰安婦が…
やっぱり……機械って苦手だなぁ……💧 動けなくするのは自分だし、その原因を、自分でなんとか直さなきゃいけないってメカ二カル…… 機会をいじったり直すのは向いてないと思う…… これから機械が復旧していくに連れて、何も出来ない人だから不安が積もる…… なんかよく分からないし、電器屋さんで気に入ったマウスも急に動かなくなるし(電池が原因だった) 何よりも無線機は、どう対処していいのか分からないから、有線が安定する……怖いよぉ(´;ω;`) 2023/09/27 終
長年の親友である JH7VHA 柴田さんから、RJX-601のレストア(修復)についての貴重な情報をいただきました。本人の承諾も受けずに、勝手にここに紹介させていただきます。RJX-601は、かつて松下電器産業(現在はパナソニック)が1973年に発売した50MHz帯のAM/FMポータブル無線機で、その手軽さから入門機として大変な人気を博しました。 JH7VHA 柴田さんによる RJX-601 の改造情報 RJX-601 のレストアをしました。定番の改造、CAL 51MHz 化、送受信 HiFi 化、スピーカー端子からの 13.8V の遮断を実施しました。601 のフタを開けると、昭和のラジオの…
【所属会社】京都交通 【所属営業所】福知山 【ナンバー】京都 200 か 3088 【社番(局番)】883 【製造会社】日野 【ボディ】日野 【型式】KK-RX4JFEA 【年式】2000年式 【撮影情報】2023/2 福知山駅前 【備考】元938号車←882号車←日本交通 【解説】 2000年に日本交通へ導入された日野・リエッセです。 京都交通へ2015年くらいに転籍してきてからは、日本交通の塗装のまま882号車として運転されていましたが、最近になって無線機が変わったようで883号車へと変更されています。 方向幕が未だ備わっています。 この車両は福知山駅を起点とする路線に充当されています。 …
こんばんは、Tomです。今日は、ほぼ一日中曇り空で、最高気温は24℃でした。本当に秋らしくなってきましたね。明日は雨が降り始めます。 さて、今日の話は昨日に引き続き『今年の誕生日プレゼント』で、今日はその2です。昨日の記事では、誕生日のプレゼントに中古のWindows NotePCを購入した記事をレポートしました。今日の話は、同じタイミングで、お友達のやまちゃんから、iMacを頂きました。同じタイミングでWindowsとMacを頂けるなんて、Tomはなんて幸せなんでしょう!1.やまちゃんから頂いたiMac これがお友達のやまちゃんから頂いたiMacです。やまちゃんの話では2017年製のiMac…
センチメンタル・フラグメンツ そのとき、親弘は白く結露した窓のそばに座って、三年前の日付がついた少年漫画雑誌の巻頭カラーを緩慢にめくっていた。何をするでもない、ゆるやかな日曜の午後。部屋でダラダラと過ごすのにも飽きてきて、かといって外出するには時の流れが穏やかすぎて、どう過ごすかということにすらうまく頭が回らない、そんな休日。 後ろでは、ポットから噴き出る蒸気音や恋人のまりなが忙しく働き回る足音がするものの、会話はない。喧嘩をしたというわけではないが、前のように逐一愛を囁くのも違うような気がして、まりなとはかれこれ半年もの間こうした付かず離れずの関係を保ってきた。十年近い付き合いの彼女とももう…