普通は、無線通信機の略。単に「無線」と呼ばれることも。 電波で通信を行う機械。本来の意味としては携帯電話も含まれるが、イメージ的にはトランシーバーであるとかアマチュア無線であるとかを連想されることが多いか。 その他、音声通信だけでなくリモートコントロール用の機器を(有線でないことを強調して)こう呼ぶこともある。
移動運用の大半は、FT-818NDで行っています。夏場から秋口まで50MHzメインでしたが、7MHzのCWをVCHアンテナ使って出るようになって、こちらも面白く感じ始めました。冬場でもあちこちとQSOできるので、楽しいです。CWトランシーバなんて、SSB派の自分としては縁がない、CWしかできないなんて、意味ない!と思っていましたが、現金なもので、CWデビューしてしまうと、特に移動運用でデビューすると、小型軽量が魅力に見えてきます。アメリカのマウンテントッパーなど興味深々で見ていましたが、昨年の秋はずっと品切れで販売休止中でした。※2020年12月中旬からV2モデルが販売再開したようです。国内の…
第1送信機 IC-706mk2GM 50W機。1996~7年頃購入写真無し。バンド確保の為のリグ。JARDにて保障認定してもらって、カムバック開局の際使ったリグ 今は仕舞われ中。移動局からは撤去して固定局開局予定。 第2送信機 IC-7300M+パナダプターとSDR 現在のメインリグです。50W機。2018年購入アンテナはHF帯 33m長のワイヤーデルタループをAH-3でチューニングしています。2本のスパイダーポール12mを立てています。50MHz 常設 同軸3段コリニア 自作 スパイダーポールに添架 仮設 2eleデルタループ JA6RGBさん作成 シングルデルタループ 自作パナダプターの話…
今年の2月に永らく乗ってきたランエボ8を手放し、ソリオ・バンディッドに乗り換えました。乗り換えの理由は、老朽化とロードバイクの輸送がランエボではなかなか難しいためです。この記事を書いているのは、2020年12月ですが新型ソリオの話題がネット上でも賑やかです。今度のソリオは、少しボディサイズが大きくなると言う噂ですので、ロードバイクも積みやすくなるかもしれませんね。今回は、気になった点やその他について書きます。koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablog.com koumuin43.hatenablo…
初飛行に成功!ボーイングF-15EX ミリカブ 2月のアクセスランキングです。 5位は、『Go To 火星。ロッキードの耐熱シールド』の記事です。火星に着陸成功した「パーサヴィランス」を保護していたロッキード・マーチン[LMT]の耐熱シールドの話題です。 military-stock.hatenablog.com 4位は、『L3・ハリス・テクノロジーズ 2020年決算』の記事です。暗視措置や軍用無線機などが順調でした。話題の火星探査機にもL3・ハリス・テクノロジーズの通信装置が搭載されています。 military-stock.hatenablog.com 3位は、「ノースロップ・グラマン 20…
お客さんからプレート線は赤の方が良いとの連絡を貰ったので交換。 舶来の線を注文しておいたが、探したら手持ちの赤1.25があった。 耐熱仕様で高圧も絶縁が良いから、本当だったらこっちの方が耐久性はバッチリなんだけも色が選べない難点が。 無線機の場合は裸のメッシュ線がビロンとしているのが良くあるスタイルか。 自分が使っている物も殆ど剥き出しに近い状態になっている。エンパイアチューブが枯れて無くなったという状態を放置して使っているとも言えるが。触ってもシャーシを触らなければ感電しないから大丈夫(笑)結構危険なので真似しない様に。 交換完了。 同時に手直しもしておく。 キャップもハンダして完成。 OP…
どうも、こんにちわ!今日もオタマンやってくよ! 先週、情報が解禁された、 【劇場版 シグナル 長期未解決事件捜査班】 そんで、主題歌も一緒に発表されたんですけど・・・ youtu.be BTS「Film out」 おめでとーございまーーす!!! めちゃくちゃいい曲・・・back numberが提供という形ではあるけど、 グクも制作に関わって、ほぼ共同制作みたいな感じですかね。 メロディラインはさすがback numberというところですかな。早くフル聴きたい。 しかも、ボーカルラインの4人全員日本語がだいぶ流暢になってきましたね! 個人的にテテとジンの歌ってるところが好きです。いや、全部好きだ…
映画「オデッセイ」予告Z NASAの火星探査機「パーサヴィランス」が着陸に成功し、火星の風景や音などの状況が動画でわかるようになりました。 「パーサヴィランス」にはL3・ハリス・テクノロジーズ[LHX]の通信機器が装備されています。地球と火星では電波の往復に22分もかかります。 L3・ハリス・テクノロジーズ 火星向けエクストラライトUHF無線機 過去の火星探査プロジェクトからL3・ハリス・テクノロジーズに通信機器が使われているようです。 さて、火星の過酷な環境と通信の重要性を教えてくれる映画があります。 マット・デイモン主演の映画「オデッセイ」です。 映画「オデッセイ」公式サイトより ストーリ…
《あらすじ》 積年の悲願である復讐を果たしたジルコニア。そんなジルコニアを守るために、全面攻勢を仕掛ける一良たち。 カノン砲や無線機など現代兵器の力でバルベールとの戦況を優位に進めていたが、砦の内部では不穏な動きが――。 「小説家になろう」発、異世界救世ファンタジー、待望の第十三弾。 日本で購入した品々を活用した現代兵器の数々で戦局を有利に展開していく一方で、カズラが持ち込んだ日本産の食べ物の恩恵を受けたジルコニア等は圧倒的な身体能力でもって白兵戦を制していく。 少しの時間、現代兵器の扱いを学ぶだけで圧倒的な戦力となり、武装した敵兵士の命を奪い取ることが可能となる。しかし、戦闘痕や残骸などから…
部屋いっぱいにヒヤシンスの良い香り。ヒヤシンスの名は、ギリシャ神話の美少年ヒュアキントスに由来するそう。 向田邦子展見たかったなー 『観相師』史実に基づくと知って、結果を確認せずに観たらずっとハラハラ。首陽大君役のイ・ジョンジェの恐ろしさと、息子を想うソン・ガンホの演技に引き込まれた。息子役のイ・ジョンソクは、かわいそすぎて辛かった。 『The Witch/魔女』面白かった。ジョン・ウィックやイコライザー(どっちも好き)に近い。ジャユン役キム・ダミの「正直、期待以上ね」のシーンが好き。パラサイトとは別人のかっこいいウシクも見れる。 同じパク・フンジョン監督の『V.I.P. 修羅の獣たち』201…
こんばんは、Tomです。今日は昨日よりも暖かい日でしたね。夜になっても外気温は12℃もありました。明日も最高気温は15℃ですが、午後から急降下。雨風が強くなりそうです。 さて、Tomは先般お友達のSaiさんの無線機のアンテナを回転させるローテータのコントローラの修理を行いました。でも、修理をしても実際のローターはないので週末に一度戻して動作を確認してもらいました。 そしたら、なんと正回転、反回転はするのですが、45°くらいで止まってしまうという事で、出戻りしてしまいました。1.出戻りのG-2300DXAとリファレンスのG-800SDX Saiさんは、移動運用にもう一つローテータを保有しているの…
ミャンマー クーデターから1か月 きのう1日で“10人以上死亡”https://t.co/6KFLziSve2#nhk_news— NHKニュース (@nhk_news) 2021年2月28日 ミャンマーでは、先月1日に軍がクーデターを実行し、アウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領などを拘束しました。市民は3週間以上にわたって抗議活動を続けていますが、治安当局は抑え込みを強めていて、地元メディアによりますと、28日、最大都市ヤンゴンや南部のダウェーなどで行われた抗議活動で、治安当局が発砲するなどして10人以上が死亡したということです。また、国連人権高等弁務官事務所は声明を出し、「…
厚生労働省は、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、職場での新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化などを傘下団体に周知するよう、依頼しました。併せて、新たに全国の都道府県労働局に、事業主や労働者からの相談に対応する「職場における新型コロナウイルス感染拡大防止対策相談コーナー」を設置しています。 経済団体への協力依頼は、緊急事態宣言の延長を受けて行ったもので、今回で6回目となります。今回、感染防止のため事業場で特に留意すべき事項「取組の5つのポイント」の取り組み状況の確認を事業主に働きかけること、テレワークの積極的な活用、新たに設置した相談コーナーの利用勧奨などを、傘下団…
標題の通り、1月に引き続き2月も毎日1局以上の交信ができました。これで今年は元旦から2月28日(日曜日)まで59日連続交信となりましたが、自分でもこんなに長く続くとは思いませんでした。 -・・・- 2月の28日間のQSLカード交換等を伴う交信は112局でした。 ◎周波数帯の内訳 3.5MHz 2局 7MHz 22局 10MHz 1局 14MHz 8局 28MHz 1局 144MHz 1局 430MHz 77局(うち8局はWIRES-X) 計 112局 ◎電波形式の内訳 CW 58局 SSB 5局 FM 40局 C4FM 9局(うち8局はWIRES-X) 計 112局 ◎一覧にしたほうが判りやす…
今回は2年目にして思った狩猟の「コスパ」についてです。 狩猟というのは、都市に住むものほど大変コスパが悪いというか、はじめるのが割と大変な割に実益をあまり伴わない趣味という気がしていましたが、ある程度予想通りだったと言えます。 今から書く内容は、私の環境と考え方に依存する部分が多々あるので、誰かの役には立たないと思いますのでご理解ください。 初めに、コストについて。 私は銃猟のみを念頭に狩猟という趣味を始めました。 なぜなら、サラリーマンには罠猟は時間的コストがかかりすぎて続けられないと思ったからです。 この選択は、今のところ間違っていなかったと思いますが、時間をかけてでももっと獲物を獲りたい…
ミャンマー 軍が抗議デモ抑え込み強化 参加者470人超拘束 #nhk_news https://t.co/CiIe9NJVJZ— NHKニュース (@nhk_news) 2021年2月27日 ミャンマーでは、3週間以上にわたって大規模なデモが続き、27日も最大都市ヤンゴンなどで、デモ隊が道路を占拠するなどの抗議活動を行いました。これに対し、軍の側はデモの抑え込みを強めていて、警官隊がデモの参加者を相次いで拘束したほか、デモを解散させるため発砲も繰り返しました。国営テレビは、治安当局の発表として、主要な都市で、27日だけで男女合わせて479人を拘束したと伝えました。デモの参加者は「平和的にデモを…
2ヶ月ぶりに別宅シャック入り。 やったこと 2月27日(土) ・NYPの成果を確認(昨日のエントリー参照) ・新しい局免許状をライセンスホルダーに収納 ・kiwiSDR再セット→FTTHモデムと無線LANルーターの再起動で済んだ ・ライヴカメラ再セット→同上 ・UBA DXのためにFT-891Mセット→ANTのSWRが落ちなくて諦めて撤去 2月28日(日) ・TS-590SGでデジタルモードを使用するためのセッティング(このエントリー)具体的にはWSJT-Xで運用できるようにする。JVC KENWOODのHPに掲載されている手順を参考にした。 アマチュア無線機|FAQ(よくあるご質問)|KEN…