平たく説明しますと、 例.@御社名.co.jp、@御社名.com、@御社名.jp 上記のアットマークとco.jpやcom、jpなどの間に挟まれた部分(上記例では「御社名」となっているところ。)を独自に取得したドメインのこと。 https://sites.google.com/a/gmailapps.cz.cc/free/domain →ドメイン
レンタルサーバー ColorfulBoxの記事です。 レンタルサーバー探している、興味がある方、お得なキャンペーンあり ColorfulBox キャンペーン情報 スペックアップ記念 30%OFFキャンペーン サーバー初年度30%OFFクーポンプレゼント! キャンペーン期間 ~ 3月31日(水)17:00まで プロモーションコード(クーポンコード):SV50AKR2EZ7G6E ※30日間無料お試し → 本契約(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月)を行った場合にのみ有効※1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の本契約については対象外 詳しくは PICKUP「スペックアップ記念 !30%OFFキャンペーン」をクリック!…
タイトルどうりですが、レンタルサーバーを契約しました。 なにをぶっ飛んだこと言ってんだこのおっさんはと思ってるのではないでしょうか。。 これには深い理由がありまして。。。 いや単なる思い付きでの行動かもしれませんが云々・・・・ はてなブログでブログ運営する以前の2年前にワードプレスか別のサイト作成ソフトで運用するか迷ってた時期がありました。 ワードプレスだといろいろ設定が難しそうってことでサイト作成ソフトを選択。 購入してから2年。少し手を出してみたものの宝の持ち腐れになってしまった結末。。。 サイト作成ソフトSIRIUS 少し手を出してみたもののあの頃(2年前)仕事から帰るとクタクタで何もで…
「集客ブログを書きたい」「集客ブログを書いている」そんな方からのご相談は多いですが、何も考えずにブログを書いている方が多いです。 SEO対策をした記事を書くということが、集客ブログの基本です。そのための準備ということになります。 ブログを書く前に最低限、準備しておくことは、 独自ドメインを取得する サーチコンソールを設置する アナリティクスを設置する キーワードプランナーを設定する この4つです。 独自ドメインの取得には費用がかかりますが、私のドメイン費用は年間で77円です。安いモノでいいので、ぜひドメインを取得してください。 サーチコンソール、アナリティクス、キーワードプランナーはGoogl…
2021年2月3日に、はてなブログを開設しました。次の日に早速プロ版に切り替えて、広告を非表示にし、独自ドメインを取得して設定しました。 参考にしたサイトが悪かったのか、独自ドメインではなくサブドメインで設定していたことに後から気付きました。ということで再度、独自ドメインに設定しなおしました。私のように間違える人も結構いると思うので、間違わないように設定方法を書き残しておきます。 私のドメインで説明すると 独自ドメイン → https://akira-workshop.site サブドメイン → https://www.akira-workshop.site 赤字でwwwの付く方が、サブドメイ…
「独自ドメインを取得したぞ!」 と、勇み足でGoogleアドセンスに申請を出すと、 「お客様のサイトにリーチできません」 という答えが返ってくることがあります。 リーチできない……? これはつまり、「ブログまで辿り着けません(見つかりません)」とのお達しです。 なんで!? と思うでしょう。私も思いました。 ひ こ 一応、この状態でも審査を進めてもらうことはできます。 しかし、それは文面上の話です。 2週間後に、「サイトの停止または利用不可」といった意味の分からない不合格通知が届きますが、実は審査を始めてすらいません。 ※当記事にかかれている情報は執筆時点のものなので、閲覧時には古くなっている可…
こちらのブログは「はてなブログ」で書かせて頂いていますが、 「はてなブログ」のような無料ブログ(有料版も有)は費用がかからないので物凄く簡単に始められ、デザインのテンプレートなども用意されているので、私のような初心者はブログを始める場合、多くの方は無料ブログで始めると思います。 ただ、サービスを使わせて貰っているので、当然その場のルールを守らなくてはいけないですし、ルールが突然変わる事もあります。 一番困るのはサービス自体が終了してしまう事でしょう(勿論、はてなブログが終了するわけでは御座いません) いざそうなった時に困らないように、将来的には独自ドメインを取得して、サイトの運営が出来ればいい…
私は2019年7月に独自ドメインをスタードメイン で取得し、2021年現在も利用し続けています。 スタードメイン ドメインを取得できるサービスは様々なものがありますし、最近ではWordPress等を利用するために契約するレンタルサーバーのプランにドメイン利用料がセットになっているものもありますよね。 そのため、ドメイン単独で契約しない…というブロガーさんも増えているかもしれませんが、WordPressが気になるけど、いきなり高額の費用を出すのは…と考えているあなたにこそ、スタードメインでドメインを取得することをおすすめしたいです。 なぜなら、スタードメインでドメインを取得すると、無料でWord…
大きな地震の後です 夜が明けました どうか被害がすこしでも早くおさまりますように みなさんがご無事でありますように 今日の記事です グーグルアドセンスは、自分のブログで広告収入が見込める1つの方法ですよね アフィリエイトと異なり、個別の商品紹介をする必要がないので、収入の額は???ですが、 楽といえばラクな方法だと思いました ここからが、スタートでした コートの手離しの前に バレンタインデーですね 日曜だし、リモートが増えたしで、 チョコレートの売り上げも、義理チョコも、どうなっているのでしょうね? 大切な人には、チョコレートに限らず、 日曜だろうが、仕事のない日だろうが、あげたい何かがありま…
ちょっとアドセンス貼ってみようかな・・・から、はじまった苦戦 はてなブログはじめてみようかな、金融ニュースを書いてみようかな。 そこからはじまったブログライフ。 毎月払っている、はてなブログの月額を回収もしたいなと思ってアドセンスを考えました。 ムームードメインでドメインを取得したのですが、www.fx001.netというものしか設定ができず困ることを知りました。 初期から困る問題も含めてまとめて、備忘録として書いていこうと思います。 独自ドメインのメリットとは 検索エンジンに検索やれやすい、、、、と言われています。 しかし、実際にはてなブログのサブドメインでも、昔ブログを書いていた時にアクセ…
はてなでブログ運営をしている人の中で、独自ドメインを取得している人はどのくらいいるのでしょうか? もし調査結果があれば知りたいところです。 ――と言うのもですね、2月に入って当ブログのURLを独自ドメインに変更してから、アクセス数が大きく減ったしまったからなんです。大切に育ててきたブログが…… ※はてなブログ内のアクセス分析です。変更は「02/02」に行いました。そして3日後の「02/05」から、誤差では済まない減少が始まりました。これが左右反転したグラフだったのなら良かったのに…… 1月のアクセス数の平均値と比較すると、今では3割程度にまで減少してしまいました。ここからさらに減っていくのか、…
私はブログを始めて3年ほどは、無料ブログでブログを更新していたこともあり、ブログサービスのドメインがブログのURLになっていました。 しかし、2019年7月にブログを頑張りたくなったことから、「独自ドメイン」を取得して、オリジナルのドメインがブログのURLになるよう設定しました。 取得した独自ドメインは、「midori-biyori.com」です。 ※独自ドメインはスタードメインで取得しました スタードメイン 独自ドメインを取得して約1年半が経ちましたが、ブログを長く続けていきたい時や、がっつり頑張りたい!と思った時には、オリジナルのドメインでブログを更新することを強くおすすめしたいです。 今…
当初は www 有りのサブドメインで運用していたのですが、Google Adsense の審査が通らず、ネイキッドドメインに変更しました。 「www」無しのドメインだと 404 エラーが出た: 当初、ブラウザでネイキッドドメイン「http://minettyo.com」を指定したところ、「404 Blog is not found」と出てページが表示されませんでした。 「お名前.com」側のリダイレクトサービスを利用する: 「お名前.com」での対応を調べたところ、月額100円の有料サービスでした。この時点で既に Google Adsense も「www」有りで申請済でしたし、背に腹は代えられ…
お名前.com でネイキッドドメインを取得した後の、Google Search Console への登録に関する「お名前.com」側での設定と、Google Search Console へのサイトマップ登録までの備忘録です。サイトマップ送信後の Google 側での認識は、10分で完了しました。 前提条件: 「お名前.com」上で、ネイキッドドメインの取得までは終わっていること。 Google Search Console への登録までは終わっていること。 「www」サブドメインの設定 (こちらの記事で解説) までは終わっていること。 Google Search Console での所有権確…
一旦 www 付きサブドメインで運用してみたのですが、Google Adsense の審査が通らず、結局ネイキッド・ドメインに変更しました。 尚、公式ブログによると、次の通り記載があり、設定済みのサブドメインを解除する必用は無いとの事。取り敢えず、「お名前.com」での CNAME レコードは登録し直しました。 これまでサブドメイン運用していたものをネイキッドドメインに変更する場合上記の「新規で独自ドメインを設定する場合」に沿って設定し直してください。この際、既に設定済みのサブドメインを解除する必要はありません。設定の反映には、数時間〜1日程度お時間がかかる場合があります。 次の「はてなブログ…
Googleアドセンスを申請して大体10日ほど過ぎましたが一向に有効になりません。記事を途中まで作っていつまでも出す機会がなく勿体無いので、これから申請する方のために注意点を書いておきます。 ※2021年現在サブドメインは×です。ドメインを取得して下さい。 以下、Xserverを持っている方がドメインを新規取得してはてなブログproのドメインに付ける流れです。 これからはてなブログproでドメインを変更してgoogleアドセンスを申請する方の参考になれば幸いです。 XserverのXドメインからはてなブログproのドメインを変更し、Googleアドセンスに申請する流れ ①新規ドメインを取得 ②…
お題「#この1年の変化」 こんにちは。 理学療法士、2児のパパ。ゆろです。 2020年度も間もなく終わり。 ということで、はてなブログのお題「この1年の変化」に投稿しようと思います。 結論! この1年は人生の大きなターニングポイントとなりました。 人生のターニングポイント~激動と多忙編~ コロナに振り回された… 学術大会、はじめてのWeb開催に挑戦 過去最大のターニングポイント、引き抜き話 Twitterとブログはじめました。 人生のターニングポイント~自身の変化編~ 転職か現職か…働き方を見直す切っ掛けに。 Twitter と ブログ による仕事での変化 気持ちの変動も大きな1年だった… そ…
どうも!LSSです!! 昨日、こんな記事を書いていました。 まぁさすがに検索機能…皆さんご存知ですよねw その記事にいただいたコメントで、興味深いコメントがありました。 やすまる(id:yasumarutaiwan) 私も自分の記事のリンクを貼り付けたいときに使っています。これすごく便利ですよね。誰かのブログ単体ではなく、はてなブログ全体の検索ってどこかにありますかね?それ、ずっとみつけられなくてタグの機能もイマイチ分かってないです…泣 なるほど、「はてなブログ」全体から、同じ趣味を持つブロガーと繋がりたいなどの場合に、「はてなブログに限定して」文字列検索ができると便利そうです!! はてなの公…
――― 競馬ブログでgoogleアドセンスの審査に合格するのだろうか? 競馬ブログを始めてgoogleアドセンスに申請しようとする人の多くが、この不安を抱くのではないでしょうか。 大丈夫です。 競馬ブログでもgoogleアドセンスの審査に合格できます。 まさに今見ていただいているこのブログも競馬ブログです。 そして審査に合格しました。 私も当初から冒頭のような不安を抱え、「競馬ブログ googoleアドセンス 合格」と検索し、いくつものブログ記事をみました。 みなさんとても上手にまとめておられ参考になります。 ただ、うまくまとめられているが故に、細かく知りたいことがわからないというもどかしさも…
無料のブログ開設サービスの中にも、アフィリエイトができるサービスがあります。メリットは、無料ですぐに始められること。そして、ブログ運営のために自分で管理しなければならないもの(サーバーやドメインなど)が少ないということです。一方、デメリットは、機能に使用制限があって自由度が低いことと、信頼性の面からSEOで不利になる場合があるということです。しかし、思い立ったらすぐに記事を書き始められるため、「手間をかけずに副業をスタートしたい」「無料で本格的なブログが欲しい」という方に向いています。 アフィリエイトを無料ブログで始める方法以下、アフィリエイト利用ができる代表的な無料のブログサービスを紹介しま…
皆さんこんにちはzです。 近年は主婦などでも気軽に始められる、「アフィリエイト」が人気になってきています。アフィリエイトとはいったい何なの?どういう仕組み?始め方を紹介していきます。 アフィリエイトとは? アフィリエイトの始め方 注意 Amazonアカウントを作る アカウント情報、必要事項を入力する(初めて作る人) ウェブ情報を入力する Amazonアカウントを作る 審査について 他におすすめするアフィリエイト
2年半ほど使っていたアメブロから、 はてなブログに引っ越してきました。 1か月ほど前から、 「他のブログに引っ越したいなぁ」 と考えていました。 はてなブログを使ってみようと決めたのは、 「ゆったりと文章を書けそうな場所かも」と 思ったからです。 例えるならば、 アメブロが「繁華街」だとしたら、 はてなブログは「大通りから一本入った、静かな街並み」 そんな風に、私には感じられます。 (わかりにくい表現でしょうか。笑) また、はてなブログPROにしたのは 独自ドメインを使いたかったからと、 広告を非表示にしたかったからです。 アメブロを使っていたときも、毎月千円ちょっと払って 広告を非表示にして…
サラリーマンパパです(^^)v 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、知識無しにPayPay証券(旧ワンタップバイ)で米国株運用を始めた株初心者が、日々の収支を通して経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 株をはじめてからの資産推移と自分ルールのまとめを作りました。 ⇩⇩リンクはこちら⇩ onekabu.hatenablog.com 【今回の取引】 買付:1000円(プロクター・アンド・ギャンブル) 売却:1000円(エクソン・モービル) 【現収支】 詳細内訳(入金:50万円) ◉現利益:+154588円 前日比:+10618円 ※現利益=資産合計ー入金額…
ブログは独自ドメインを取得し、サーバーをレンタル、ワードプレスをインストールして運営していますが、ドメイン代やサーバー代の支払いが滞ったりしたら、契約を更新できなくて公開されなくなるんだろうなぁ、などと考えたりします。 具体的には私が死んで口座やクレジットカードが止まったら、その後しばらくしたら終わってしまうと思います。 無料のブログはいつ、突然サービスが終了するか分からない、と思ってサーバーをレンタルし、独自ドメインを取得してブログ運営を始めてみたのですが、HatenaBlogが終わるのと私の寿命が来るのとどちらが早いか考えると、どうなるか分からないものです。無料のブログは広告収入で運営され…
はてなブログPROに試しに移行してみました。はてなの表示していた広告が全部消えたので、見栄えが大分スッキリしましたね。 はてなブログのヘッダとフッタも消しました。これでしばらく様子を見てみたいと思います。 独自ドメインの取得は、そのうち考えるかもしれませんが、あまり必要性もないような気がしています。 独自ドメインじゃなくてもGoogle Adsenseはパスしたのでね。
無料から始められるネットショップ作成サービス STORES は、ネットショップお乗り換えキャンペーンを実施します! 今なら他社からのお引っ越しで、決済手数料が 3.6% になるスタンダードプラン(月額 ¥1,980)が実質2ヶ月無料になります。 現在お使いのネットショップ(EC)で 月額利用料や手数料が高く、運用コストが負担 デザインを変えるのに毎回外注しなくてはいけない 管理画面が難しく、使いこなせていない などのお悩みを抱えている方は、ぜひこの機会に STORES をご検討ください。 キャンペーン申込み・無料お乗り換え相談はこちら キャンペーン概要 STORES でショップ開設後、スタンダ…
はてなの最初のドメインに迷ったら! 前回の記事で収益化を目指す上で独自ドメインは必要ないという記事を書きました。今回は、はてなブログを始める上で最初に決めるドメインの選び方について書いてみたいとおもいます。はてなブログを始める時のドメインは自由に入力できるサブドメインとそのあとに続く5種類のドメインから選ぶことができます。 hatenablog.com hatenablog.jp hateblo.jp hatenadiary.com hatenadiary.jp COMは企業向けイメージ COMは企業向けイメージ hatenablog.comは企業向けイメージがありますが、内容に関わらず1番利…
サラリーマンパパです(^^)v 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、知識無しにPayPay証券(旧ワンタップバイ)で米国株運用を始めた株初心者が、日々の収支を通して経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 株をはじめてからの資産推移と自分ルールのまとめを作りました。 ⇩⇩リンクはこちら⇩ onekabu.hatenablog.com 【今回の取引】 買付:1000円(プロクター・アンド・ギャンブル) 【現収支】 詳細内訳(入金:50万円) ◉現利益:+143970円 前日比:ー2805円 ※現利益=資産合計ー入金額 【株初心者の独り言】 米国株式相場はマチ…
お久しぶりです。 最近、副業について勉強してたんだけど副業て改めて大変だなぁとつくづく感じます。プログラミング関係の副業にチャレンジしようとしても、求められてるスキルを習得するのにかなり時間がかかったりしますからねぇ、、、 ほんと世知辛いです笑。(わりと笑い話じゃない) まあ、無料でもある程度の経験ができるあたり、アフィリエイトは副業の中でもいい方なんじゃないかとは思ってます。 初めての収入が出ました! もちろん、全然お小遣いにもならないレベルですが、お金を稼ぐことができて今テンション上がってます。見てくれた皆さん本当にありがとうございます。まあ、無理のない範囲でこれからも続けていければと思っ…
今月の目標 勉強 簿記 3級 2級 お金 英語 シャドーウィング 海外ドラマ 読書 ブログ Saltyの備忘録 PV数 SNS Twitter Instagram 来月の目標 こんにちは。今日で2月も終わりということで、今月の振り返りをしていこうと思います。 2月は多くのことを新しく始めることができた月だったなと思います。特に、いろんなことを新しく勉強し始めました。 今月はすごい能動的に学ぶことができたなと感じています。 毎月末に振り返りの記事を今後書いていこうと思っています。自身の挑戦の軌跡になっていくと思うので、興味がある方は今後も見に来てくれるととてもうれしいです。 では、第一回始めてい…