月刊コミックボンボンで連載されていた熊倉裕一の漫画。アニメ化、ゲームボーイでのゲーム化もされた。全7巻。
物語が進むごとに頭身があがり、最初期のジンと最終巻のジンではまるで別人のようだ。
後に「KING OF BANDIT JING」として英名にタイトルを変え、マガジンZにて連載を開始する。
それに合わせてボンボン連載時の作品を新装版として発売した。
※下は新装版。
関連語: リスト::漫画作品タイトル
→「王ドロボウJING」(アニメ) →「KING OF BANDIT JING」
熊倉裕一の同名漫画を原作とするTVアニメ。 2002年5月から同年8月にかけ、NHK-BS2「衛星アニメ劇場」にて放送された。全13話。 2004年には「王ドロボウJING in Seventh Heaven」のタイトルでOVAが発売。全3巻。
リスト::アニメ作品//タイトル/あ行 リスト::アニメ作品//2002年
今週のお題「最近おもしろかった本」 皆さん、こんにちは。梅村和泉です。またもやお題が出ていたのでお題に沿って書こうと思います。 最近、読んでいる本って言うとITパスポートの本なのでこれについて書くと物語系を求めている人に関しましては面白くないと思うので、本当は小説とかの方がこの記事に関しましては書くのに向いているかもしれません。しかし、今回元々私が漫画家を目指していて、尚且つ今もクトゥルフ神話TRPGの動画を投稿している身なのでこの冬に是非読んで欲しい漫画を紹介したいと思います。 タイトルの名前は『王ドロボウJING』『KING OF BANDIT JING』です。こちらの作者は第5作品目の『…
王ドロボウJINGの次回作「Q&A ~QUEEN AND AMARETTO~」の復刊を応援します ※Amazonアフィリエイトでは自分へのご褒美に梅干しや塩昆布、それからおいしいおにぎりを買おうと思っていますので、よければ。。参考文献などをぽちっといただけますと。 000 目次 本記事の目次です。1. 作者の熊倉裕一さんとは?2. 前作「王ドロボウJING」「KING OF BANDI JING」について3. 復刊対象「Q&A ~QUEEN AND AMARETTO~」について おすすめ:傑作と名高いザザの仮面舞踏会編 王ドロボウJING新装版(5) (コミックボンボンコミックス) 作者:熊倉…
はじめに 7th SHOT「不死の街リヴァイヴァ(後編)」に引き続き、8th SHOT「爆弾生物ポルヴォーラ」のレビューを行う 見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない 毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ この作品を代表する可愛い生物ポルヴォーラの登場である 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロ…
はじめに 6th SHOT「不死の街リヴァイヴァ(前編)」に引き続き、7th SHOT「不死の街リヴァイヴァ(後編)」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は不死の街の話である。 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まっている…
3 絵はうまくなるのか? さあ、本日も懲りずにやってきました 自分で検証してみようシリーズ また引き続き、どうしようもない企画に参加していただけると嬉しいです みなさまの箸休めブログなので、ゆっくりしていってね! リクエストなどがあれば、どんどん描いていきたいと思いますので、コメントお待ちしております はい、つべこべ言わずにまずは描きます 1か月目の軌跡のまとめはこちら www.udablog.com 2か月目の軌跡のまとめはこちら www.udablog.com 3か月目の軌跡のまとめはこちら www.udablog.com 過去の軌跡はこちら 1日目:オリジナル&「峰不二子という女」のキャ…
はじめに 5th SHOT「色彩都市の少女」に引き続き、6th SHOT「不死の街リヴァイヴァ」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は不死の街の話である。 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まっている」「時間に支配されてい…
はじめに 4th SHOT「時の都アドニス(後編)」に引き続き、5th SHOT「色彩都市の少女」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は時間と時計がテーマのある街の話である。 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まっている」…
はじめに 4th SHOT「時の都アドニス(前編)」に引き続き、3rd SHOT「時の都アドニス(後編)」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は時間と時計がテーマのある街の話である。 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まっ…
はじめに 2nd SHOT「ブルーハワイの幽霊船」に引き続き、3rd SHOT「時の都アドニス(前編)」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は時間と時計がテーマのある街の話である。 「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。 物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まって…
はじめに 1st SHOT「ドロボウの都」に引き続き、2nd SHOT「ブルーハワイの幽霊船」のレビューを行う。見る人を魅了する「王ドロボウJING」の世界観は、何度見ても色あせることがない。毎回登場するジンガール(ボンドガールようなような女性達)にも注目だ。今回は海が舞台の怪しい幽霊船がテーマである。「王ドロボウJING」とは? 本作は“王ドロボウ”であるジンとその相棒キールが、目的のモノを盗むための冒険を描いた物語。「ドロボウの都編」「第七監獄編」といったように、数話ごとに構成される独立した物語の連続となっている。物語の舞台は各エピソードごとに、「世界中からドロボウが集まっている」「時間に…
『王ドロボウJING(ジン) エンジェルバージョン』 1999年発売/ゲームボーイ/RPG/日本コンピュータシステム株式会社 『ポケモン』と『ドラクエモンスターズ』をいいとこどりしたような蒐集育成RPG。モンスターの種類や出現率、一部イベントが異なる『デビルバージョン』が同時発売されている。 コミックに登場したキャラクターがばんばん出てくるので、原作ファンならじゅうぶん楽しめるはず。モンスターも全237種とボリューミーで(人間キャラもモンスターとして扱う)収集もそれなりにハマる。お約束ながら、両バージョンがないとコンプリートは不可能である。 イベント戦は基本的にすべてベット戦闘である。 トレー…
『王ドロボウJING(ジン) デビルバージョン』 1999年発売/ゲームボーイ/RPG/日本コンピュータシステム株式会社 コミックボンボン連載作品をRPG化。いわゆる『ポケモン』ライク作品で、出現モンスターの種類や出現率が異なる『王ドロボウJING エンジェルバージョン』が同時発売されている。 原作はスタイリッシュな作画とセンスの良すぎるセリフ回しで人気を博していたが、コミックボンボンの路線変更(編集部側は‟原点回帰”と主張)に伴い「マガジンZ」に移籍した。ガキンチョ目線を決して外さないコロコロコミックに対し、大人ぶりたい読者の需要も満たしてくれるのがコミックボンボンの良さだったのだが、当時の…
2021.08~ SSブログで公開した、 _("_´ω`)_ 訂正あるってさw より転載。 ※以下、注意※ まだチャットAIがなく、 外国語表記は翻訳頼みだった頃の話。 ある日、小説に外国語を混ぜ込むことで、 「十二国記」の序章のように 言葉が通じない絶望感を出すのを思いつく。 具体的なインスピはFFXのアルベド語。 外国の単語の羅列で、 台詞を喋らせるアイデアに至ったワイ。 ちな、英語は中高とオール3、 平均点は50ほど。ヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ ・・・よせばいいのに手始めとして、 お仏蘭西語で喋らせることにしたのだww ハッキリ言おう。ワイ英語好きではない。 ムーナさんに指摘された大空ス…
孤独、病弱、意志薄弱にサブカルが効く🎶どうもおしりおじさんだよ。 今日とても良いものを読んだので俺もなんか書くことにした。 王ドロボウJINGという異常な漫画の話がしたい https://note.com/yomooog/n/n67981ca7 令和の時代に「王ドロボウJIN」のレビューなんて見るとは思わなかったから、昼飯食いながら蕎麦を吹き出してしまったよ。 同作がコミックボンボンで連載していたのは95年から98年まで、非常に少年漫画風の絵柄で画力もすごくてみんな大好きだったんだよね。 その後、『月刊マガジンZ』にて続編が連載されていたんだけど、画力が極まりすぎてもう何が何だかわからなくなっ…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、昨年立てた目標の振り返りです あっという間に一年が経ちましたが、100ある目標のうち、いくつ達成できたのでしょうか みなさんは、昨年立てた目標は達成できましたか? また、今年の目標は立てましたでしょうか? あえて立てていないという方もいらっしゃるでしょう 年末最初の答え合わせといきたいと思います!それでは、どうぞ! (まだまだ道半ばなので、叶えたものだけ消していこうと思います★) 1.日本一周(47都道府県制覇) 2.親子留学する 3.英検1級取得 4.ブログ365日更新達成 →現在862日連続…
フライング土下座もの メタファー 実は買っていました。買えていましたと言ったほうが正しいか。 撮影日:2024年03月08日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あたしはアトラス作品が好きだ。 根っからのスクエニ信者の皮を被っているが、実はアトラスも好きだ。 少し前にコロコロコミックがすごい!と記事にしたが、その昔ぺりめに少年はコミックボンボン派であった。 ぺりめに少年は、ロックマンシリーズが好きだし、サイボーグクロちゃんはもちろんのこと、王ドロボウJINGや大貝獣物語、機動武闘伝Gガンダム漫画版では囚われのレインに股間を熱くし…
7月月まとめ 勉強会 映画 読書 漫画 アニメ ゲーム 7月月まとめ 9月の電気予測料金7,201円という文字に震えている。本当に暑い月だった。今年は前年同月の約1.5倍電気を使っていたらしいが*1、去年の私はいったいどういう生活をしていたんだろ。 7月前半はドキプリと漫画を大いに楽しみ、後半はブルアカで余暇時間が過ぎたような気がする。生活評価:不可ではないが、ちょっとぬるく感じる。 6月に詰まっていた仕事は徐々に落ち着き、7月は気になっていた整理と飛んできた案件の処理と探求に時間を注ぐことが出来て精神衛生がすこぶる良い。この調子で8月も動けると良いなぁ…。 勉強会 ✅月1回の勉強会参加 2/…
7/2(火) 睡眠時間7時間 5917歩 暑くて眠れんなぁと起きると、腕にも足にも蚊に嚙まれた跡だらけで、さらに眠れなくなってしまった。うぬ、小癪な!と言いながらマスキングテープを腕にひたすら貼っていた午前2時。そろそろ真面目に、隙間の空いている網戸を修繕するかなぁ。 やったこと 仕事 王ドロボウJING ドキプリ24~27話 雑談 ごはん やったこと 仕事 今日の仕事はJavaの暗号化について。開発初期かつ特別に要件定義でもされない限り触らない知識だったので、基本情報で学んだはずの知識を全力で振り返りつつ調べていた。10分に1回は「へー」って口に出していたと思う。 あとは実際のコードから機能…
5chアニメ速改めて見ると初期ライオスの生え際危ないな【ダンジョン飯】九井諒子5chアニメ速 1絵が上手くなったもんだ5chアニメ速 13>>1いや最初から最高にうまいだろ…if(typeof(adingoFluct)!="undefined") adingoFluct.showAd('1000194985'); window.gnshbrequest.cmd.push(function() { window.gnshbrequest.applyPassback("1536626", "[data-cptid='1536626']"); });5chアニメ速 39>>1マジどこから目線なんだよ…
今週のお題「名作」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、私の勝手なランキングということで、死ぬ1ヶ月前に見終えたいアニメ5選別です 以前個人的ベストアニメ2021年度版を作りましたが、2024年版もいつかはやってみたいと思います それにしても、本当にアニメを見る時間がなくなってきましたが、それでも名作の輝きは変わらない そして、死ぬ1ヶ月前に自分なら何を見たいか考えるのも楽しかったです みなさんは、自分が亡くなる前にもう一度見届けたい作品はありますか? それでは、どうぞ! 少女革命ウテナ おにいさまへ、、、 ギルティクラウン 蟲師 王ドロボウJING 最後に www.…
前日就寝23:45、起床9:00 今日の睡眠 焼肉ランチを食べた これは今日のランチです pic.twitter.com/KSSzjFAjmT— しふみん (@shifumin) 2024年4月29日 焼肉鈴 | 加古川市で飲食店、精肉店を展開している「丸福精肉店」 車は道路さえあれば東西南北に移動できるので、電車移動に比べて同じ所要時間でアクセスできるエリアが広いということを理解した。当たり前なのだが 地方だと車でアクセスできる地価が高くない場所の全国チェーンではない飲食店を探し続けるのがやり込み要素っぽい 帰りの新幹線の中で「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読み終えた 明治以降の労…
「ハヤテのごとく!」という漫画がある。 私が小~中学生の頃に大好きだった作品である。 最近本屋で完全版が出版されているのを目撃して久しぶりに情報を追ってみたら、どうやら今年で20周年とのことで、に、にじゅっしゅうねん!?!と驚愕してしまったと共に、熱烈に好きだった当時のことを思い出して懐かしい気持ちになったので、思い出話でもしてみようかなと思っている。 同時に、今の自分の好みを思い浮かべると形は違えど、根本では本作を好きだった影響が明らかに大きいことに気付き、自分のオタクとしての礎を築いた作品の1つなのでは?と思ったりもしたので*1、その辺りも顧みる(?)などしてみたいと思う。 ※1つ先に申し…
自分がオタクになったのはとあるアニメを見てからなんですが、今考えるとそこのスタッフ陣も原因に入ってる気がしたので、古の作品語りと備忘録で書いておきます。 制作スタッフ アニメ作品 王ドロボウJING 魔探偵ロキ tactics うえきの法則 地獄少女 クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ぬらりひょんの孫 まとめ 制作スタッフ 監督:わたなべひろしキャラデザ:岡真理子色彩設計:松本真司 の3人が揃ってるアニメ。この3人が揃ってると自分好みな画面になっていることが多いです。自分がオタク人生を突っ走る原因になったアニメを制作していたスタッフ達でもあります。 特徴は、 わたなべ監督:独特なセンスの…
小学生の頃に買っていた少年誌はコロコロコミックスだったんですが、不思議と各連載マンガの単行本はあまり買っていませんでした。本誌も取っておいてあるのであまり必要性を感じなかったのかもしれません。代わりに買っていたのは従兄に薦められたコミックボンボンの「サイボーグクロちゃん」なんかでしたね。そして少年時代の私の中のマンガかくあるべしという作品は熊倉祐一先生の「王ドロボウJING」でした。 王ドロボウJING新装版(1) (コミックボンボンコミックス) 作者:熊倉裕一 講談社 Amazon 王ドロボウJING全7巻 王ドロボウJINGは、伝説の王ドロボウの末裔である少年ジンとその相棒で鳥のキールが様…