男声のみによって構成される合唱。 一般的に
に分かれる。 重厚で迫力のある音色と特徴。 わが国においては、混声・女声合唱団に比べ、その数は極めて少ないと言える。
12月にもなると、何時から雪が積もるのかが気になります。 クリスマス時までほとんど雪が積もらなかった時もありますが、今日17日に積もるのは平年並みなんでしょうか。(写真) また雪かきのシーズンだと思うと、年々、気が重くなってきますが、運動不足になる季節でもあるので、きつい雪かきでも体力維持のためだ・・と割り切り、頑張っていこうと思っています。 趣味の合唱活動も1ヶ月前に再開し、コロナ対策のために交代制ででマスク着用ではあるものの歌えるようになりました。 北海道内の感染状況が落ち着いていることもあり、今月からは、交代制をやめ、一堂に介してハーモニーを楽しんでいます。 ただ、今年の発表会が中止にな…
h-o-t-1.jimdosite.com ハモリチーム(H.O.O.T)のページ作りました。 レッスンを覗いて見ようかという人が1人、2人と出てきましたが、まだ、僕1人です 1人ではハモれません(泣) 馬鹿なことをやってるな、と思われているかもしれませんが、僕は超ホンキです なんの取り柄もなさそうなオヤジ達がステージに上がるや、あっと驚く楽しいパーフォマンスを披露、意外な選曲にオオウケ!みたいなのを目指します 誰か、一緒に、歌いましょう 歌に自信がなくても大丈夫、初心者ばかりのチームです コロナ感染の状況により、活動の開始はまだ先になりますが、ぜひ、ご検討ください
もう結果も出たことだし、いいかなと思いますが、組曲『底を歩いて』の練習に一度だけ立ち会いました。まず驚いたのが、楽譜だけの情報なのにいろいろとくみ取ってくださり、ほぼほぼ僕の思い描いていた演奏になっていたことです。とても感動しましたし、嬉しくなりました。そしてもう一つ、歌声のハーモニーがとても美しかったことです。こういう合唱団に歌ってもらえるってなんて幸せなんだろうとしみじみと聴き入っていました。 栗友会の皆さん、本当にありがとうございました。
今回も佳作をいただきました。朝日作曲賞をねらっていた者としてはちょっぴり残念でしたが、友人に励まされ元気を取り戻しました(笑) 前回(2020年12月)佳作をいただいた時には今回また応募することは考えておりませんでした。結果が出たのが12月中頃で、今回の応募期間が2月20日~3月1日だったので、また新しく組曲を書くのには時間が足りないと思い諦めていました。(前回の『わたしの生きざま』は完成するのに手直しやら何やらを含めて半年以上かかったので) そうしてのんびり正月を過ごし、年明け10日ほど経った頃、全日本合唱連盟から応募要項が届きました(前回応募した人には郵送しているそうです)。僕はこれは何か…
先日書いた『求婚の広告』について、MIDIの音源ですが、YouTubeにアップしました。 もしも歌ってくださるという方がいらっしゃった場合の参考になれば嬉しいです。 www.youtube.com
全日本合唱連盟が季節ごとに発行している『ハーモニー』の春号に朝日作曲賞の審査結果についての記事とともに、付録として拙作の『求婚の広告』が掲載されました。とてもとても嬉しいです。改めて関係者の皆様には心より感謝申し上げます。『求婚の広告』拍子やリズム、転調、ハーモニーなど、ちょっと難しい作品ですが、少しでも多くの合唱団に歌っていただければこんな嬉しいことはありません。 前にも書きましたが、地元の那覇混声合唱団の皆さんとのお付き合いなくしては得られなかったことです。特に合唱の指導をされている島袋さんには、この合唱団のための新曲のことでたびたび助言をいただき書き直していく過程で、今まで自分が甘かった…
このたび、全日本合唱連盟・朝日新聞社主催「2020年度合唱組曲作品公募(第31回朝日作曲賞)」にて、佳作をいただくことができました。 演奏してくださった松原混声合唱団の皆様、指揮者の清水敬一先生、ピアニストの小田裕之先生、譜面審査・演奏審査で拙作を見てくださった審査員の先生方、そして事務局の方には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 独学の自分としては勉強してきたこと、音楽についていろいろ気づいてきたことが間違っていなかったのだと、胸を張って今後も精進していこうという気持ちになれました。 今回、「山之口貘」という詩人の詩に出会えたことがとても大きかったです。今までいろんな詩人の詩(…
Freude ! Freude ! バリトン(バス)ソロが ♩もっと快い、喜びに満ちた調べに、ともに声を合わせよう。♩ と声高らかに歌うのに応えて、男声全員で♩フロイデ! フロイデ!:::歓喜よ(喜びよ) 歓喜よ!♩と、楽しく喜びに満ちた歌声を響かせる。・・・・合唱団員にとって、1、2、3楽章を聴いて昂揚した自分を初めて披露する歌声である。 出遅れまいと、緊張する一瞬である。 “フロイデ”というドイツ語の”巻き舌”がポイントかな。 今度は 男声合唱の2回の ♩ Freude ♩ に応えるように さらにバリトンソロが歌う。だがこの「Freude」が意外と難しい。今日の演奏会を左右する歌声である。…
痛いニュース(ノ∀`) : 4630万円誤送金された男性 「海外のネットカジノで全額使った」 - ライブドアブログ 返還命令逃れのお手本のようなムーブですね。ここまで鮮やかだと喝采を送りたくなります。 今一テンションと運気が上がらないのでしばらく大人しくしときます。関係各位はしばらく長い目で生暖かく見守ってください。 日本の軍隊ものしり物語〈Part 1〉作者:熊谷 直光人社Amazon日本の軍隊ものしり物語〈Part 2〉作者:熊谷 直光人社Amazon 貴様と俺とは同期の桜 軍政部と軍令部、階級制度、給与制度、服制、兵役制度、編成、教育、法務、経理、医事衛生、参謀本部、連合艦隊、航空隊、技…
お久しぶりです。いやエボルヴの記事書いてるからそうでもないな。 久々にマシュマロを焼きます。対戦よろしくお願いします。 現時点での質問数は105です。
【日時】2022年5月14日(土)16:00~ 【会場】東京文化会館 大ホール【演目】オルフ『カルミナ・ブラーナ』【管弦楽】東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 【指揮】齊藤栄一(O.F.C.桂冠指揮者) 【演出振付】佐多達枝【ソロ歌手】 ソプラノ中江早希 テノール金沢青児 バリトン加耒 徹【舞踊】酒井はな 浅田良和 島地保武 三木雄馬 植田穂乃香 上野祐未 宇山たわ 浦山英恵 岡 博美 斎藤隆子 齊藤 耀 坂田めぐみ 清水あゆみ 樋田佳美 土肥靖子 贄田麗帆 森田真希 荒井成也 吉瀬智弘 牧村直紀 安村圭太 他。 【合唱・コロス】オルフ祝祭合唱団 【児童合唱】O.F.C.少年少女合唱団 O…
早朝の廊下と、デイルームのトレーニングマシン。あと3日でお別れです。たまに帰ってくる患者さんもいるそうですが。できればそうならないほうが、良いのでしょう。 誰もいない早朝の廊下 ニューステップとかいうマシン 昨日は母の日でしたが、母は(父も)もういません。涅槃で待つ。午後から、右耳の具合が悪くなって、耳鳴りみたいなものが聞こえ続けました。右半身の身体も痺れるし。リハビリのしすぎかなあ。退院間近かになって運動も佳境に入ってますから、疲れるのかな。痺れが強まるのと病状の悪化は、必ずしもイコールではないらしく、やむをえないものみたいです。3ヶ月経っても痺れ具合にあまり変化がないということは、一生続く…
未明 0130 隣室の物音で目覚める。病院の夜は、いろいろな音がします。病院と学校と動物園は、夜が面白いですね。窓が明るくなって6時前に起床。 夜明けの病室の窓 この部屋は地上8階にある個室なのですが、朝は窓から陽の光が射します。自宅の寝室はこういうことはないので、なんか新鮮です。日の出とともに起きるのは、大半の生き物にとっては自然でしょう。 ちなみに、自宅ベッドルームはこんな感じ。この部屋もすでに83日も帰っていないことになります。 寝室 窓の下には歩道橋と道を挟んでTOCのビルが見えます。来年から建て替えに入るそうです。長いつきあいの友人の八木原君が必要物品のお届けと差し入れに来てくれたと…
2022-05-01 (日)(令和4年壬寅)<旧暦 4 月 1 日>(仏滅 甲寅 三碧木星)新月 Första maj Valborg 第 17 週 第 26751 日 スウェーデン人は合唱が好きな民族ではないかと思ふ。何か行事があるごとに合唱があるような気がする。それも、必ずしもプロでない人たちが合唱を楽しむことが多いように思ふ。昨日の Valborgsmässoafton でも Nyköpingshus の前で男声合唱が披露された。見るとおじいさんばかりであるが、頭には揃って学生帽を被ってゐる。随分昔に、ストックホルムとヘルシンキを結ぶフェリーに乗ったことがあるが、そこでも、歌の好きな人た…
4/13(水)6時台に起きられたのにラジオをつけても古楽が流れてこない。調べると「古楽の楽しみ」は番組改編で5時台に移動していた。再放送も聞き逃し配信もない番組に対する仕打ちにリスナーは避難ごうごう。コーヒーをいれて、しらすトーストといちご、コーヒープリンを食べた。ニュースは終わり、ラジオからはメンデルスゾーンの「イタリア」が流れている。このニュース番組も数年前に若干ワイドショー風味になってしまった。「この後は、…スポーツ!(チチャラチャスカチャッ、ジャーッ♪)」勘弁して欲しい。 まだ時間があったのでキム・ヨンス『ぼくは幽霊作家です』を読む。 精神的に傷ついた女性がわんわん泣きながら一方的にペ…
【日時】2022.4.15.(金)18:30~ 【曲目】プチーニ『トゥーランドット』全三幕 【出演】 トゥーランドット(ソプラノ):リカルダ・メルベルトカラフ(テノール):ステファノ・ラ・コッラリュー(ソプラノ):セレーネ・ザネッティティムール(バス・バリトン):シム・インスン皇帝アルトゥム(テノール):市川和彦ピン(バリトン):萩原 潤パン(テノール):児玉和弘ポン(テノール):意図が修平役人(バリトン):井出壮志朗 【管弦楽】読売日本交響楽団 【指揮】ピエール・ジョルジョ・モランディ 【合唱】東京オペラシンガーズ 【児童合唱】東京少年少女合唱隊 【合唱指揮】宮松重紀(児童指揮、長谷川久恵)…
皆様ようこそお越し下さいました。 2020年9月に、私が選んだ昭和ヒーローの 名曲エンディングTOP5を ご紹介させて頂きました。 www.hiroban-ch.com 名曲オープニングもいずれやろうかと 思ってはおりましたがあれから約1年半、 遂にやってみようと思いました。 しかも前回のエンディング曲は TOP5でしたが今回はグレードアップさせて 全10曲、TOP10として ご紹介しようと思っております。 勿論このランキングは全く 何のデータにも基づかない私個人の好みで 選んだランキングでございますので そこはご了承くださいませ。 そして「俺もこの曲が好きだ!」と お好きな曲がランクインして…
アンチラベに来て、約5ヶ月🍃✨ (🔼幻想的な夕焼け空。実際は写真の10倍程は美しく、息を呑みます☺️) 🌷3/27•29 バイオリン練習•合わせ 🌷3/30 視覚障碍者の料理教室 毎週通っているカトリック教会の音楽隊✨🎻 それとは別に繋がりをいただき、日曜礼拝でも合奏した、プロテスタント教会の聖歌隊🎶(1/30ブログ) 先月から、その聖歌隊の練習に、バイオリンを持参して参加することに☺️🌈 27日は、2回目の練習会へ✨ 練習会場は、教会ではなく、私立学校2階の教室🏫 そこには、約20人の聖歌隊の方々が☺️ 全員男性で、ソプラノ、アルト、テナー、バスの4部男声合唱🎼✨ ソプラノは、女性さながらの…
タツノコプロ作品。 キャラデザは「けろっこデメタン」同様 天野喜孝。 リアルタイムでは、やはり、もちろん 生まれていないのでw 再放送で見た。 何度も何度も再放送されてたイメージ。 この「みなしごハッチ」も1話から いぢめられるキャラとして始まる。 んー・・・このハッチやデメタンの絵柄が すでに目がタレ目で泣き顔っぽいビジュアルが ダメだよねw いかにも、いぢめられてます・・・みたいな顔。 ハッチは、ミツバチの女王の子供で本当は王子。 だけど、卵の時に生き別れになって 卵のハッチを我が子のように育てる育ての母親 シマコハナバチを本当のお母さんだと思って育つが 他の兄弟たちから、いぢめに合ってる…
私が監訳者として関わった劉美蓮『音楽と戦争のロンド―台湾・日本・中国のはざまで奮闘した音楽家・江文也の生涯』がこのたび集広舎より刊行されることとなった。同書では、台湾出身の作曲家・江文也が厦門、日本、中国と越境し、優れた作品を残していく有様が概ね時代順に描かれていく。ここでは同書の出版に合わせて、江文也のもう一つの魅力、すなわち歌手としての側面に焦点を当てたい。レイアウトの都合上、江文也ディスコグラフィは本記事の末尾に掲載した。適宜参照されたい。 1932~3年の歌手としての録音 文末に付したディスコグラフィからもわかるように、江文也はまず歌手として楽壇に登場した。一般的には、彼の最初の録音は…
上智大学男声合唱団 Sofia glee our songs /yes the songs we were singing /paul mccartney デュイオーパ(荘厳ミサ曲・12.19 paris ノートルダム) 上智大学総合グローバル学部聴講 平和学 平和構築 紛争平和 あゆみは不思議の国のアリス、青山オリジナルブランド 美咲はNANA 克壽さんは、子供たちのお絵かきの先生 もう一人のピカソ 北野さんは僕のかけがえのない映画監督であり、お笑い芸人
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは! 今日は、東西四大学合唱連盟について紹介したいと思います! 東西四大学合唱連盟とは、東京と関西を所在地とした4つの大学の男声合唱団で構成される連盟で、「四連」または「東西四連」とも言われます。 東西四大学合唱連盟に選ばれたのは、 関西学院大学 慶應義塾大学 同志社大学 早稲田大学 の4つです。 それぞれ簡単に紹介したいと思います! 関西学院大学 関西学院大学とは、私立大学。 プロテスタント系。 1889年、アメリカ南メソジスト監督教会により創設された関西学院を起源とし、専門学校、大…