自転車用の保険には、自身が事故の加害者・被害者になってしまった場合に備える「自転車損害賠償責任保険」と、駐輪中の盗難やひったくりに備える「自転車盗難保険」があります。 このうち「自転車損害賠償責任保険」ですが、こちらは絶対に入っておくべきです。「不慮の事故」という言葉があるように、どんなに注意していても事故に遭うまたは起こしてしまう可能性をゼロにすることは出来ません。近年こうした事故に対する賠償金の額が高額になってきており、事故の被害者・加害者双方を救済するという観点から加入を義務化される自治体が増えて来ています。 私の場合、「自転車損害賠償責任保険」については au損保の「Bycle(バイク…